
活动
終了しました
日期和时间
2020/7/1
19:00~20:00
これからの未来を切り開く、ウェビナーシリーズ
Deep Dialog第2弾開催!
【テーマ】アフターコロナは地方の時代!?
官から民へ~「北海道2.0」への提言
新型コロナウイルスの影響を受け、ステイホームの呼びかけからテレワークの取り組みが急速に進みました。そうした変化から、仕事や生活に関する価値観が見直され、都市圏から地方への移住の関心が高まっています。
一方、北海道全体をみてみると、ここしばらく伸び続けてきたインバウンドを中心とした観光需要は壊滅的な打撃を受け、2月末の北海道独自の緊急事態宣言による長い自粛の影響で、今後も経済的なダメージが大きいことが想定されます。
これからの北海道はどうあるべきか。「課題先進地」としての北海道の事例を元に、地方のこれからを考えます。
2回目の「DeepDialog」は、2020年6月に新たに立ち上がった北海道経済コミュニティ「えぞ財団」とのコラボセッションとして開催します。
ゲストに、日本各地で地域活性化のプロジェクトに携わっている一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンスの木下斉さん、そして「えぞ財団」からサツドラホールディングス株式会社代表取締役社長の富山浩樹さん、マドラー株式会社代表取締役社長の成田智哉さんを招き、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役でNoMaps実行委員長の伊藤博之を交え、対話を深めていきます。
■えぞ財団とは
北海道を盛り上げたいという想いの企業や個人、地方自治体が次世代の北海道経済を考えるために集まり、共に学び、行動していくためのコミュニティです。
■Deep Dialogとは
新型コロナウイルスの影響が広がる中、人々の生活を取り巻く環境が大きく変化しました。世界は「NoMaps」と言える時代に突入し、今も新しい課題が生まれつづけています。NoMapsはこうした状況を受け、毎年好評を博しているBusiness Conferenceチームによる新シリーズ「Deep Dialog」をスタートしました。 「Deep Dialog」は新しい日常「ニューノーマル」の中でその有り方が問われる様々なテーマを元に対話を試み、考えを深め、今後の行動のきっかけとなる創造的なコミュニケーションの場です。トークはオンラインで広く公開。SNSや各メディアと密接に連携し、幅広く展開します。
《ご視聴にあたっての連絡事項》
・配信内容の録画や再配信などの行為は禁止といたします。
・番組全編のアーカイブ公開予定はございませんので、ぜひ当日リアルタイムでお楽しみください。
・視聴に関するお問い合わせは、NoMaps Facebookページよりご連絡ください。
费用
無料
场地
オンライン(配信場所はNoMaps Facebookページを予定)
组织者
NoMaps(ノーマップス)実行委員会
摘要来源: NoMaps
内容如有更改,恕不另行通知。
请务必查看主办方官方网站了解活动状态。