映画「北の流氷」(仮題) ボランティアエキストラ募集(襟裳町 浦河町 样似町 广尾町)| 多明戈

映画「北の流氷」(仮題) ボランティアエキストラ募集

日期和时间

2023/12/19~

映画「北の流氷」(仮題)に出演いただけるボランティアエキストラの募集を行っております。内容をご確認の上、奮ってご応募ください。
※登録受付は「登録フォーム」のみとさせていただきますので予めご了承ください。

[募集対象]年齢性別は問いません。どなたでもご応募いただけます。
[撮影場所]えりも町・浦河町・様似町・広尾町、その他、道内を予定。
[撮影予定日時]2024年7月~10月の間、2024年12月~2025年2月の間を予定。

注意事項等をご確認のうえ「ボランティアエキストラ・登録申請はこちら」からご登録いただき、返信メールが届くことをご確認ください。
制作会社からのエキストラ協力依頼内容に応じて、随時ご登録いただいたメールにてお知らせいたします。

■映画「北の流氷」(仮題)の題材となる「百人浜緑化事業」について
昭和20年代のえりも岬海岸は”えりも砂漠”と呼ばれるほど荒廃が進み、周辺の自然環境も悪化したことから、昭和28年から本格的な緑化事業が始まりました。この緑化事業は、「えりも式緑化工法」を生み出すなど、地元漁師をはじめ関係者の地道な努力によって緑豊かな森林が蘇りつつあり、令和5年度は70周年の年にあたります。
「百人浜緑化事業」の詳細は下記のリンクをご覧ください。
https://www.town.erimo.lg.jp/section/sangyou/u9c3nn0000000xee.html

■映画「北の流氷」(仮題)
山が豊かになると、海が豊かになる。
人が自然を守り、自然が人を守る。

砂漠化していた襟裳岬に貴を植え続け、半世紀かけて森と海を生き返らせた真実の物語。
漁師たちの「故郷を甦らせたい」という強い思いが、絶望している町民を動かし、やがて北海道を動かした。

企画・監督 田中 光敏(浦河町出身)
脚本 小松 江里子

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

官方网站 ボランティアエキストラ登録及び参加時の注意事項等 ボランティアエキストラ登録及び参加同意書 ボランティアエキストラ・登録申請はこちら チラシ 映画製作について(えりも町HP)

场地

えりも町・浦河町・様似町・広尾町、その他、道内を予定

摘要来源: えりも町

内容如有更改,恕不另行通知。
请务必查看主办方官方网站了解活动状态。

  1. 活动
  2. 映画「北の流氷」(仮題) ボランティアエキストラ募集