Domingo 記事
秋の人気イベント「北大金葉祭」とは?
2012年に始まり、今では毎年約6万人が来場
「北大金葉祭」は、2012年にスタートした北海道大学の秋の恒例イベント。北海道大学の北13条門から構内へ向かう道、約380mにわたるイチョウ並木が黄金色に染まり、夜には幻想的にライトアップされます。観光客はもちろん、地域住民や学生など幅広い世代に親しまれ、昨年はなんと約6万5千人が来場。札幌を代表する秋の人気イベントとなっています。
美しいイチョウ並木は昼と夜とでまた違った風景に
期間中はライトアップのほか、飲食屋台や縁日、子ども向けの縁日、工作のワークショップなどが開催されます。
「北大金葉祭」今年の見どころ5選
それではここからは今年の「北大金葉祭」の見どころ5選をご紹介!
1.黄金色に輝く「イチョウ並木ライトアップ」
メインのライトアップは、11月1日(土)18:00~21:00、2日(日)18:00~20:00に開催。昼間とは違う幻想的な雰囲気に包まれた“光のトンネル”は、思わず写真を撮りたくなる美しさ。SNS映えスポットとしても大人気です。
2.秋の味覚も満喫「飲食屋台」
会場には焼きそばやポトフ、焼きいもなど、身体が温まるメニューが勢ぞろい。さらに、北大総合博物館内の「ミュージアムカフェぽらす」ではイベントとのコラボメニューとして「焼きいもラテ」や「生スイートポテト」も登場します。
3.音楽とイチョウ並木の共演「ストリートピアノ」
11月1日(土)・2日(日)の12:00~16:00、17:00~20:00にはストリートピアノが登場。美しいイチョウ並木と音楽の共演は、北大金葉祭ならではの時間を演出します。
4.家族で出かけても楽しめる「子ども縁日や工作など」
しゃてきやバルーンなどの子ども縁日、手作り缶バッジやかざぐるま制作などの工作体験、バスボム作りの実験ブースなど、家族連れにもぴったり。お子さまも一緒に秋の思い出づくりが楽しめます。
5.美しいイチョウ並木を写真に撮って応募!「フォトコンテスト」
Instagramを使ったフォトコンテストも開催中(応募期間:11月9日まで)。ライトアップや屋台の写真を投稿して、あなたの“とっておきの秋”をシェアしてみましょう。
「北大金葉祭」開催日程や場所などの詳細
たった二日間だけライトアップされる“黄金色のトンネル”。みなさんも北海道大学のイチョウ並木の下で、秋ならではの風景を楽しんでみてはいかがでしょうか。
第14回 北大金葉祭
■開催日時:2025年11月1日(土)・2日(日)
※ライトアップは1日(土)18:00〜21:00、2日(日)18:00~20:00
■会場:北海道大学北13条門から構内への間付近)(北海道札幌市北区北13条西5丁目)
■入場料金:無料
「第14回 北大金葉祭」の詳細や地図情報はこちら
「素敵な景色」の関連記事
-
Domingo 記事
一面に広がる赤!朝日に染まる北海道の紅葉が美しすぎる「こんな場所があるなんて」
素敵な景色 etc / 網走市
2025.10.23
-
Domingo 記事
非日常が味わえる幻想的空間「和傘通り(小樽市)」など 【北海道ミライノート(118)】
素敵な景色 / 小樽市 倶知安町 etc
2025.09.30
-
Domingo 記事
「こんな所通るってカッコよすぎ」北海道の大自然の中に鉄道が走る!雄大な風景に癒される人が続出「ポスターみたい」
暮らし etc / 厚岸町
2025.09.29
-
Domingo 記事
「めっちゃ綺麗」息を呑むほど美しい!北海道・礼文島の空を流れる天の川「癒される」
暮らし etc / 礼文町
2025.09.05
-
Domingo 記事
北海道の季節の変わり目を感じられる1枚「雪渓の山並みと春の流れ(美瑛町)」など 【北海道ミライノート (117)】
素敵な景色 / 遠軽町 鹿追町 etc
2025.09.03
-
Domingo 記事
宝石のように輝く氷の美しさ「クリスタルアイスを照らす光(別海町」など 【北海道ミライノート (116)】
素敵な景色 / 釧路市 美瑛町 etc
2025.07.16