八雲を知ろう!八雲学(八雲町)| Domingo -ドミンゴ-

八雲を知ろう!八雲学

開催日時

2021年8月22日(日)

13:00~15:30

知れば誰かに話したくなる…知られざる八雲のひみつを学んでみませんか?

【講座ラインナップ】
①8月22日(日)13:00~15:30
テーマ:【尾張徳川家ゆかりの地バスツアー】
「八雲」の足跡をたずねて
講師:幸村 恒夫 氏(八雲町文化財保護審議会委員)
会場:八雲町公民館に集合
②8月25日(水)19:00~20:30
テーマ:自然に寄り添い育てる野菜とそのタネの話。
~種をとり命をつなぐ~
講師:大林 誠 氏(八雲山水自然農園)
会場:八雲町公民館
③9月15日(水)19:00~20:30
テーマ:縄文遺跡群・世界遺産登録間近!
八雲の遺跡が語る縄文の世界
講師:柴田 信一 氏(八雲町郷土資料館学芸員)
会場:八雲公民館に集合
④10月13日(水)19:00~20:30
テーマ:八雲の運輸業、その歩み~はじまりは馬1頭から~
講師:平野 百合子 氏(株式会社コパン)
会場:八雲町公民館
⑤10月24日(日)13:00~18:00
テーマ:【熊石学習バスツアー】
熊石歴史探訪~熊石歴史記念館の展示から~
熊石における漁業の現状~熊石ならではの海洋資源を活用して~
講師:松田 紀嗣 氏(熊石郷土史家)、吉田 一久 氏(八雲町産業課 課長)
会場:八雲町公民館に集合、バスで熊石へ移動
⑥11月10日(水)19:00~20:30
テーマ:八雲の自然や文化を物語るお囃子の数々
八雲ばやし「どどん鼓座」のその鼓動
講師:政田 翔太 氏(八雲ばやし「どどん鼓座」代表)
会場八雲町民センター(予定)
⑦11月24日(水)19:00~20:30
テーマ:元山牧場100年の歴史~六次産業化の取組み~
講師:元山 美芳 氏(元山牧場 代表)
会場:八雲町公民館

目的:さまざまな分野・角度から八雲について学ぶことによって、八雲の良さを再発見し、まちの今後について考えるきっかけとする。
定員:先着20名
申込方法:8月18日(水曜日)までに、主催者である八雲町公民館(電話0137-63-3131)へ電話でお申し込みください。

公式サイト チラシ

料金

1,400円(全7講座)
原則として講座一括の申し込みとします。講座初日に会場でお支払いください。

会場

八雲町公民館

お問い合わせ

八雲町公民館

0137633131

概要引用元: 八雲町

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

問題を報告する
イベント主催者のみなさん!Domingoにイベント情報を掲載しませんか?
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 八雲を知ろう!八雲学