![[国立アイヌ民族博物館]特別展示「ビーズ アイヌモシㇼから世界へ」(白老町)| Domingo -ドミンゴ-](https://p1-634a4370.imageflux.jp/w=768,f=webp:auto,q=78/https%3A%2F%2Fnam.go.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2F95d54b5931d0274de5e1d7c988efb810.png)
イベント
開催終了
開催日時
2021年10月2日(土)~12月5日(日)
休館日:月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては会期を変更する場合があります。
国立アイヌ民族博物館第3回特別展示/国立民族学博物館巡回展
貝殻や木の実や石やガラスなど、さまざまな素材からつくられるビーズ。本展覧会では、ものとものをつなげたものを、ビーズと定義します。ビーズは、今から12万年前に誕生して現在にいたるまで、人びとの美への希求や人と人とのつながりを示すために利用されてきました。本展覧会では、国立民族学博物館(みんぱく)および国立アイヌ民族博物館所蔵の民族資料と北海道内の考古資料などを中心に、世界における多様なビーズの歴史とその役割について紹介します。同時に、アイヌモシㇼという地域文化に焦点を当てながら、地球上に普遍的にみられるビーズをとおして、「人類とは何か」という課題を正面から追求するものです。
「アイヌモシㇼ」とは、アイヌ語で「アイヌ(人間)がくらす世界」または「アイヌ民族がくらす土地」という意味です。本展覧会では後者の意味で、北海道を中心とした日本列島北部周辺の地域を表しています。
◆入場について
ご入場には、オンラインによる日時指定(事前予約)が必要です。
・博物館の日時指定予約は、基本展示と特別展を兼ねておりますので、一度の予約でけっこうです。
・再入場は当日に限り可能ですが、展示室の混雑状況により、お待ちいただく場合、もしくは再度入場予約をお取りいただく必要がある場合があります。
・入場予約の受付時間は、各開館日の2週間前の午前0:00から、各入場時間の受付開始時刻の30分後までとなります。
◆新型コロナウイルス対策:
当館では、日時指定予約制の継続、マスク常時着用や手指消毒の徹底など、(公財)日本博物館協会のガイドラインに基づく感染拡大防止の取り組みを行っています。
会場
国立アイヌ民族博物館 2階 特別展示室
主催者
国立アイヌ民族博物館
お問い合わせ
国立アイヌ民族博物館