
イベント
開催終了
開催日時
2022年6月9日(木)~
6月9日(木)、16日(木)、23日(木)、30日(木)
7月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)
18:30~20:00
■講座概要
新型コロナウイルスの社会への影響、治療等の研究の最前線について、北海道大学の複数の研究者が講義する。
■講座詳細内容
新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、経済や社会に多大な影響を与え、わたしたちの日常生活や価値観を劇的に変化させました。今後、いかなる形でパンデミックが収束をみるとしても、これまでに起きた変化には不可逆的と思われるものが多く、さまざまな分野で新たな「常識」が生まれている状況にあります。本講座では、新型コロナウイルス感染症の影響について最新の研究をもとに幅広く理解するとともに、ワクチンや治療薬をはじめとする新型コロナの予防や治療に関する研究開発の最前線についても学びます。
第1回 6月9日(木)「コロナ禍とその後の世界-経済からの展望-」
第2回 6月16日(木)「新型コロナの唾液検査の開発秘話から読み解く新型コロナの今後」
第3回 6月23日(木)「心理学から見たマスク生活でのコミュニケーション」
第4回 6月30日(木)「下水疫学に基づく新型コロナ流行実態の把握」
第5回 7月7日(木)「ナノテクが薬を変える!?」
第6回 7月14日(木)「新型コロナ治療薬の開発:北大創薬センターの取り組み」
第7回 7月21日(木)「シニアの気持ちと活動:コロナ禍を経験して見えてきたこと」
第8回 7月28日(木)「新型コロナウイルスとナッジ政策」
■定員
各回200名
■参加者制限
制限なし
■申込期間
2022年5月11日(水曜日)から2022年7月27日(水曜日)
全8回の場合は、5月31日(火)まで
■申込方法
北海道大学高等教育推進機構のイベント情報に掲載予定です。
WEBサイトからの申し込み。オンライン決済。
■備考
上記内容が変更となる場合があります。北海道大学高等教育推進機構のイベント情報をご確認ください。
■問い合わせ先
名称:北海道大学
担当:学務部学務企画課総務担当
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
料金
各回:1,500円
全8回セット:4,000円
会場
オンライン(Zoom)
主催者
北海道大学