
イベント
開催終了
令和4年度 北海道環境パートナーシップ研修【オンライン】
開催日時
2022年6月29日(水)
13:30~15:30
北海道環境パートナーシップオフィスでは、持続可能な社会を実現するための協働のあり方やその構築の方法について、行政関係者の皆さんと学んでいくため、環境パートナーシップ研修を開催しています。
今年度のテーマは「気候変動対策と協働」。秋田市から始まった、ポイント制度で行動変容を促す「あきエコどんどんプロジェクト」を事例に取り上げます。このプロジェクトは、民間団体である「一般社団法人あきた地球環境会議」が発案し、秋田市役所などとの協働によって育まれてきました。市民の環境配慮行動をアプリでポイント化し、賞品が得られる仕組みで、開発されたアプリは、すでに静岡県や宮城県でも利用されています。
今回の研修では、プロジェクトの概要を紹介いただくとともに、参加者の皆さんとの対話を重ね、準備段階や運用段階における、行政と民間団体のどのような協働が事業発展の礎となっているのかについて探っていきます。
[対象] 脱炭素や地域振興に携わる道内行政職員
[定員] 20名(要事前申込み)
[プログラム]
1.開会・趣旨説明
2.秋田市発!「あきエコどんどんプロジェクト」から考える気候変動対策と協働
情報提供:秋田市環境部総合環境センター 金森雅弘さん
一般社団法人あきた地球環境会議 理事・事務局長 福岡真理子さん
3.環境パートナーシップの実践に向けて
講演及び進行:一般社団法人コ・クリエーションデザイン 代表理事 平田裕之さん
4.閉会
[申込み方法] EPO北海道Webサイトの申込みフォームをご利用ください。
フォームをご利用できない場合は、下記代表メールアドレスに「お名前」「ご所属」「メールアドレス」をお知らせください。
[申込み締切] 令和4年6月27日(月)12:00
[備考] 本研修では、参加者同士の対話・協議の時間を設けますので、個室等からのご参加をお勧めします。
☆詳しくは公式サイトをご覧ください
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
料金
参加無料
会場
オンライン(Zoom)
主催者
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)