第125回サイエンス・カフェ札幌「時をかけるゲノム~膨大な遺伝情報からたどるヤポネシア人の起源〜」(札幌市)| Domingo -ドミンゴ-

第125回サイエンス・カフェ札幌「時をかけるゲノム~膨大な遺伝情報からたどるヤポネシア人の起源〜」

開催日時

2022年9月18日(日)

14:30~16:00(開場14:00)

「ヒトはどこから来て、どう発展を遂げてきたのか―。」
みなさんも、こんなことを一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回のゲスト長田直樹(おさだ・なおき)さんは、その謎をDNAの情報に基づく最新研究で解明しようとしている研究者です。

長田さんは、「ヤポネシアゲノム」と名付けられた文部科学省の新学術領域研究に参加し、ヤポネシア人(日本列島人)の起源と成立を、現代人と古代人のゲノム配列の比較解析から解明する研究に携わっています。そして現代人と古代人の類縁関係や進化の道筋を探り、人類進化の秘密に迫ろうとしています。現在、ゲノム科学,考古学,言語学などの共同作業によって歴史的に日本列島に居住していたヤポネシア人の起源と成立・移動の過程について多くの発見があり、先祖について空想に近かった疑問に対して科学的な説明ができるようになっています。
ゲノムとは、私たちヒトの体の細胞の中にあるひも状の物質、「DNA」に記録されているすべての遺伝情報のことです。ヒトゲノム計画完了宣言後、ゲノム解析の手法は大きく進歩し、検査処理を自動化する機械技術や解析を行うPCなどの情報機器も大きく発展しました。研究者は、研究素材として大量のデータを用いて、さまざまな仮説をPC上で試すことができるようになっています。

大量のゲノム情報から「古代人」の秘密に迫ることができたら?「古代人」の歴史や暮らしを「ゲノム」からひも解く…?「どこから来て、どこに向かうのか?」、今まで知らなかった「私たち」の過去や未来が明らかになる予感。みなさんも、長田直樹さんと一緒にゲノムからわかる人類進化の歴史に迫ってみませんか。

[定員]
30名(高校生以上)

[参加申込]
WEBによる事前申込制。申し込み多数の場合は抽選。

[申込締切]9月14日(水)

[その他]
ご参加の際は以下3点の感染症対策にご協力ください
・マスクのご着用をお願いいたします
・体調が優れない場合のご参加をお控えください
・受付の際に、シートへのお名前とご連絡先のご記入をお願いたします

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

公式サイト お申込みはこちら チラシ裏 チラシ表

料金

参加無料

会場

紀伊國屋書店札幌本店 1F インナーガーデン(sapporo55 1F)

お問い合わせ

北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)

メール

0117065320

概要引用元: 北海道大学CoSTEP

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

問題を報告する
イベント主催者のみなさん!Domingoにイベント情報を掲載しませんか?
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 第125回サイエンス・カフェ札幌「時をかけるゲノム~膨大な遺伝情報からたどるヤポネシア人の起源〜」