
イベント
開催終了
開催日時
2022年12月20日(火)
13:30~16:30(受付開始13:00)
コロナ禍を契機に、企業においてデジタル化・DXの取組が進展し、首都圏企業の地方への拠点分散や地方での多様な働き方を実現する動きが着実に進みつつあります。
北海道では、これまでも、拠点のリスク分散先や人材確保のしやすさなどの理由から、数多くの企業の皆様に立地いただいていますが、本フォーラムでは、企業の皆様の北海道でのビジネス展開・拡大や投資促進に向けて、道内地域との連携による成功事例に加え、デジタル、ゼロカーボンといった切り口での拠点展開の可能性などについてご紹介します。
[プログラム]
■13:30~13:50 開会の挨拶・プレゼンレーション
北海道知事 鈴木 直道
■13:50~13:55 北海道経済界からのメッセージ
北海道経済連合会 会長 真弓 明彦 氏
■13:55~11:10 北海道立地企業様のご講演
「寒冷地DC設立構想-何故北見?」
株式会社アルゴグラフィックス 代表取締役会長CEO 藤澤 義麿 氏
■14:10~14:25 北海道立地企業様のご講演
「スタートアップ起業家が、酪農を始めた話」
株式会社ファームノートホールディングス 代表取締役 小林 晋也 氏
■14:40~15:10 北海道内市町村による取組事例紹介
・登別市
「学校と連携したサテライトオフィス誘致の取組について
~企業と学生が繋がり、新たな可能性の創造へ~」
登別市 観光経済部商工労政グループ 主査 日ケ久保 佑輝 氏
学校法人片柳学園 日本工学院北海道専門学校 課長 今 和巳 氏
・北斗市
「新函館北斗駅前の企業誘致について」
北斗市 経済部水産商工労働課 課長 前澤 正毅 氏
・旭川市
「旭川市の企業誘致の取り組み」
旭川市 経済部企業立地課 課長 白木 義宏 氏
■14:35~14:40 交流会・閉会
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を万全に行った上で実施いたします。
[定員]会場・オンライン各100名
※リアル会場は応募多数の場合抽選となります。ご了承ください。
[申込方法]下記の公式サイトからフォームへアクセスいただき、必要事項をご記入の上送信してください。。
※事前にZoomクライアントのダウンロードを推奨します。
※申込後、視聴用アドレスをお送りします。
※12月17日(土)を目途に視聴用ZOOMアドレスをお送りします。
[申込締切]
令和4年12月16日(金)
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
料金
参加無料・事前登録制
会場
ホテルメトロポリタンエドモント 本館 2F 悠久/オンライン(Zoomウェビナー)
主催者
北海道
お問い合わせ
株式会社メガ・コミュニケーションズ
0116133633