フォーラム「自然エネルギーと北海道・日本の未来:G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて【オンライン有】(札幌市 石狩市 寿都町 北海道)| Domingo -ドミンゴ-

フォーラム「自然エネルギーと北海道・日本の未来:G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて【オンライン有】

開催日時

2023年4月13日(木)

14:00~16:30(開場 13:30)

昨年のG7サミットでは、「2035年までに電力部門の全て、または大部分を脱炭素化すること」が合意されました。この合意を達成するためには、自然エネルギーの急速な拡大が必要です。
今回、5月のG7広島サミットに向けて関係大臣会合が開催される北海道は、自然エネルギー自然の宝庫であり、北海道の自然エネルギー資源を活用していくことが、日本の脱炭素化とエネルギー自立化を確立するためには不可欠です。
4月15日・16日の大臣会合を前に、拡大の可能性や期待を北海道から発信すると同時に、導入加速化に向けてのディスカッションを行います。
どうぞご参加ください。
[プログラム]
■ 第1部:トーク「なぜいま北海道なのか?」
・話題提供:相川 高信(自然エネルギー財団 上級研究員)
・スピーチ:北海道(調整中)
札幌市(調整中)
経済団体(調整中)
石井 一英 氏(北海道大学大学院工学研究院環境創生工学部門 教授)
・司会:工藤 美香(自然エネルギー財団 上級研究員)
■ 第2部:パネルディスカッション「自然エネルギーで北海道を元気にする」
・登壇者:加藤 龍幸 氏(石狩市長)
片岡 春雄 氏(寿都町長/風力発電推進市町村全国協議会 会長)
吉田 悟 氏(㈱北拓 取締役副社長)
上村 浩貴 氏(DENZAI㈱ 代表取締役社長)
斉藤 哲夫(自然エネルギー財団 特任研究員)
鈴木 亨(北海道グリーンファンド 理事長)
・モデレーター:大林 ミカ(自然エネルギー財団 事業局長)
■ 第3部:パネルトーク「自然エネルギーのある北海道の未来について」
・登壇者:榎 昭博 氏(留萌市役所 農林水産課長)
高橋 孝介 氏(㈱グリーンパワーインベストメント 洋上風力事業開発本部 企画調整グループ マネージャー)
山東 晃大(自然エネルギー財団 上級研究員)
・モデレーター:小林 ユミ(北海道グリーンファンド 事務局長)

[申込み方法]
下記の申込みフォームよりお申込みください。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

公式サイト 会場参加の申込みフォーム オンライン参加の申込みフォーム

料金

参加無料・要事前申込

会場

札幌市民交流プラザ 3階 クリエイティブスタジオ/オンライン(Zoom)

お問い合わせ

一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構

メール

0112232062

概要引用元: 環境ナビ北海道

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

問題を報告する
  1. ホーム
  2. イベント
  3. フォーラム「自然エネルギーと北海道・日本の未来:G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて【オンライン有】