ロボットSIer育成研修 ②双腕型協働ロボット「Nextage」の紹介/店舗DXに向けた無人決済システムの紹介(札幌市)| Domingo -ドミンゴ-

ロボットSIer育成研修 ②双腕型協働ロボット「Nextage」の紹介/店舗DXに向けた無人決済システムの紹介

開催日時

2023年11月2日(木)

13:00~15:00

道総研 産業技術環境研究本部では、人手不足解消や生産性維持に重要な産業用ロボット導入の担い手(ロボットSler)を育成する研修会(全4回)を開催します。
今年度は4週連続での開催となりますので、この機会にぜひロボット活用の知識を集中して取得してみてはいかがでしょうか。
1回目は、三菱電機製協働ロボットに関する研修を行います。
2回目は、カワダロボティクス製双腕型協働ロボット「Nextage」及び店舗無人化技術についての紹介を行います。
3回目は、デンソーウェーブ製協働ロボット「COBOTTA PRO」の紹介と操作実習を行います。
4回目は、架空の製造ラインの自動化についてワークショップ形式で検討するとともに、安川電機製協働ロボットやシミュレーションソフトを用いた操作実習を行います。
それぞれ独立した内容となっており、1回のみ参加・複数参加のいずれも可能です。
ロボット導入に係る情報収集の場としてもご活用ください。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

[内容]
①三菱電機製協働ロボットに関する研修
10月27日(金) 13:00~17:00
[講師]三菱電機株式会社 社員
[申込締切]10月18日(水)

②双腕型協働ロボット「Nextage」の紹介/店舗DXに向けた無人決済システムの紹介
11月2日(木) 13:30~15:00
[講師]カワダロボティクス株式会社 藤井 洋之 氏/株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長 阿久津 智紀 氏
[申込締切]10月24日(火)

③デンソーウェーブ製協働ロボットCOBOTTA PROの紹介と操作実習
11月6日(月) 15:00~17:00
[講師]株式会社デンソーウェーブ 社員
[申込締切]10月30日(月)

④自動化検討ワークショップ/安川電機製協働ロボット操作実習、シミュレーション操作実習
11月14日(火)または15日(水) 10:00~17:00 ※日時は決まり次第、改めてお知らせします
[講師]株式会社安川メカトレック 社員
[申込締切]11月1日(水)

申込フォームよりお申込みください。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

公式サイト お申込みフォーム

料金

参加無料

会場

道総研工業試験場

お問い合わせ

道総研 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒)

メール

0117472324

概要引用元: 超!!旬ほっかいどう

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

問題を報告する
  1. ホーム
  2. イベント
  3. ロボットSIer育成研修 ②双腕型協働ロボット「Nextage」の紹介/店舗DXに向けた無人決済システムの紹介