
イベント
開催終了
開催日時
2023年12月2日(土)
13:30~15:30
■講座概要
地球温暖化やマイクロプラスチック問題などの地球を取り巻く環境問題を紹介し,これらについて考える.
■講座詳細内容
地球温暖化に伴う気候変動に起因する,熱波や旱魃,洪水,台風・ハリケーンなどの気象災害や大規模山火事などのニュースに接することが日常となってきた.気候変動は地球環境問題の重要な一部を構成しているが,マイクロプラスチック問題など,新たな汎地球的環境汚染も進行しつつある.本講座では,地球温暖化の進行に伴い,深層海流システムの劇的変化が予測されていることや,人類の活動による地質学的刻印による新たな地質時代,人新世の提唱などについて紹介し,地球の環境問題について改めて考える機会としたい.
■講師名
宮下 純夫
■定員
45名(先着順受付)
■参加者制限
制限なし
■申込方法
電話で、Eメールで
■申込期間
11月2日(木)~29日(水)
■問い合わせ先
名称:特定非営利活動法人 北海道総合地質学研究センター
担当:嵯峨山 積
郵便番号:069-0813
住所:江別市野幌町58番地の7
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
料金
1,000円(高校生及び会員 500円)
会場
かでる2・7(北海道立道民活動センタービル) 1030会議室
主催者
特定非営利活動法人 北海道総合地質学研究センター
お問い合わせ
特定非営利活動法人 北海道総合地質学研究センター
08058302016