
イベント
開催終了
開催日時
2023年12月22日(金)~26日(火)
12月からはじまるスポーツ雪テック共創ワークショップは、「未来の札幌の運動会」で使用する競技用ツールを開発する2ヶ月間のプログラムです。デジタル機器やアプリ、自分の得意なさまざまな技術を持ち寄って冬の屋外でも使える道具、雪を使った新しいスポーツのための道具を作ってみませんか?作ったツールは運動会本番で登場するかも?!
講師・参加者とアイデアを交換し、試行錯誤しながら、新しいツールをつくってみましょう!
■未来の札幌の運動会って?
「未来の札幌の運動会」は、2024年2月23日、24日にモエレ沼公園の雪原で実施されるイベントです。参加者がアイデアを出し合って新しいスポーツ競技をつくり、そのスポーツ競技で実際に「運動会」を行う、だれでも参加できる共創型プロジェクトとして今秋からさまざまなプログラムを展開しています。(これまでの未来の札幌の運動会は下記リンクからご覧ください)
[プログラム]
ワークショップとオンライン相談会を通して、2ヶ月間で道具を完成させるプログラムです。
■ワークショップ(全3回)※原則全て参加
講師や参加者とともに、道具の制作や実地テストに取り組みます。
① 未来の運動会で使う道具をつくってみる/過去に作られた道具を見てみよう
12月15日(金)19:00~21:00
会場:札幌市民交流プラザ2F SCARTSスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目)
② 道具を試してみる
1月14日(日)13:30~16:30
会場:札幌市資料館 研修室(札幌市中央区大通西13丁目)
③ 道具を雪の中で試してみる
2月18日(日)13:00~16:00
会場:モエレ沼公園(札幌市東区モエレ沼公園1-1)
■オンライン相談会(全2回)※任意参加
「ここがうまくいかない」「ほかの参加者から意見やアイデアをもらいたい」など、ご自宅などでの制作過程で生まれた疑問や悩みは、ワークショップの合間の期間に実施するZoomによる「オンライン相談会」で共有しましょう。
① 12月26日(火)19:00~21:00
② 2月6日(火)19:00~21:00
[対象]16才以上
※こんな方におすすめです!
工作・プログラミング・ものづくりが好きな方
[定員]20名(グループでの参加もOKです!)※定員に達し次第受付を終了します
[参加条件]ワークショップ(全3回)は原則すべて参加いただきます
※オンライン相談会の参加は任意です
[持ち物]ノートPCや工具、裁縫道具など開発で使用したいツールは各自ご持参ください
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
会場
札幌文化芸術劇場hitaru (札幌市民交流プラザ 4F)
主催者
札幌国際芸術祭(SIAF)実行委員会
概要引用元: 札幌国際芸術祭 SIAF2024 LASTSNOW
内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。