ほっかいどう大運動会 2024 in SAPPORO DOME(札幌市)| Domingo -ドミンゴ-

ほっかいどう大運動会 2024 in SAPPORO DOME

開催日時

2024年2月18日(日)

9:30~16:30

「ほっかいどう大運動会」は“ランイベント”と“運動会”をミックスした新しいカタチの市民参加型スポーツフェスティバルです。2019年「スポーツのチカラで北海道を元気に」をテーマに始まりました。2024年は、参加競技のクラス分けを導入することで、より気軽にスポーツを楽しめるように!2024年2月18日(日)は札幌ドームに集まろう!

■スタジアムラン・リレー
札幌ドーム内を駆けめぐる!カラダを動かす機会が少なくなる北海道の冬!札幌ドーム館内をめぐる1周約2kmの特設コースで汗を流しませんか?ラン愛好家から新しくランを始める方まで、自分のペースやスタイルに合わせて楽しめるファンランイベントです。チームで「たすき」をつなぎ、順位にこだわらずみんなでカラダを動かす楽しさをシェアしましょう。4時間かけて走り周回数をカウントする4時間リレーとタイムを計測する10周リレーがあります。
[定員]合計550チーム(1チーム 10周リレー2~10名/4時間リレー2~15名、高校生以上)
[料金]1チーム 5,000円(2〜5名)/1,000円×人数(6〜9名)/10,000円(10〜15名)

■AJTA(アジャタ・スポーツ玉入れ)
北海道和寒町発祥のオリジナル玉入れ競技「AJTA(アジャタ)」。だれでも参加できて、健康づくりやチームワークの強化にも適したスポーツです。社員の健康のために取り入れる企業もあり、いま全国的にファンを増やしています。気軽にできるのに奥深いのがAJTAの魅力。経験者はもちろん、初めて方もぜひ!
[クラス]マスタークラス/ファンプレイクラス
[定員]140チーム(1チーム4~6名、高校生以上、登録は8名まで)
[料金]1チーム 5,000円

■ティラノサウルスレース
恐竜になりきり全力疾走!ティラノサウルスの着ぐるみを着て競走する、アメリカ発祥の競技です。日本でもSNSなどで話題になって注目され、各地の地域イベントなどで開催されています。競走中の様子がコミカルで面白く、参加者・観覧者ともに楽しめることが特徴です。
[定員]成獣オス(中学生以上の男子)・成獣メス(中学生以上の女子)・幼獣(小学生以下) 各部64名
[料金]成獣1,000円、幼獣500円
※着ぐるみはご自身で用意の上、持参してください。

■大縄跳び
チームワークで記録を伸ばそう!!運動する習慣がない人でも気軽に始めやすい「縄跳び」。リズム感や体幹を鍛えたり、速く走るための練習としても効果的と言われています。チームワークが求められる「大縄跳び」は、運動会の定番種目です。子どもから大人まで、チームプレーで心をひとつに。スポーツ本来の楽しさとドキドキを分かち合える競技です。
[コース]8人跳び/4人跳び
[定員]合計90チーム
・8人跳び
[人数]小学生以上 1チーム10名(登録は15名まで)
[料金]1チーム 一般10,000円、小中学生10名以上の場合5,000円
・4人跳び
[人数]小学生以上 1チーム6名(登録は9名まで)
[料金]1チーム 一般6,000円、小中学生6名以上の場合3,000円

■あつま国際雪上3本引き in 札幌ドーム
3本中2本の綱を自陣に引き込め!北海道厚真町で毎年開催されている、あつま国際雪上3本引き大会。3本引きは2つのチームが雪上の3本の綱を同時に引き合う、体力・チームワーク・作戦が勝負を決めるユニークな競技です。ほっかいどう大運動会では、札幌ドーム内の特別ルールで実施します。経験者はもちろん未経験者のチームからも幅広く楽しめます。
[クラス]マスタークラス/ファンプレイクラス
[定員]96チーム(1チーム8名、高校生以上、登録は16名まで)
[料金]1チーム 10,000円

[申込方法]RUNNNET
[申込期限]1月9日(火)
※先着順・定員になり次第終了

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

公式サイト Twitter Facebook Instagram YouTube

会場

札幌ドーム

お問い合わせ

ほっかいどう大運動会実行委員会事務局

0112105732

概要引用元: ほっかいどう大運動会実行委員会

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

問題を報告する
  1. ホーム
  2. イベント
  3. ほっかいどう大運動会 2024 in SAPPORO DOME