
イベント
開催終了
開催日時
2024年6月24日(月)~26日(水)
全3回 18:00~19:30
■講座概要
エネルギー貯蔵デバイスの現状【全3回】
■講座詳細内容
再生可能エネルギーの更なる普及のためには、不安定なエネルギーを貯蔵可能なデバイスの発展が必要不可欠となっています。本講座では、現在急速に研究開発が進んでいる全固体型リチウムイオン二次電池や燃料電池開発の現状について解説します。また、空気中の酸素を正極反応に使用するため、従来の電池よりもエネルギー密度が高い金属空気二次電池を次世代電池として実用化するための取り組みを紹介します。
〔day1・6/24 (月)〕「全固体型リチウムイオン二次電池開発の現状」
〔day2・6/25 (火)〕「金属空気二次電池の次世代電池としての実用化への取り組み」
〔day3・6/26 (水)〕「燃料電池の開発動向」
■講師名
〔day1〕北見工業大学 機械電気系・教授 大野 智也
〔day2〕北見工業大学 機械電気系・准教授 平井 慈人
〔day3〕北見工業大学 機械電気系・准教授 植西 徹
■定員
なし
■参加者制限
事前予約制
■申込方法
申込フォームよりお申し込みください。
※申込フォーム不可の方は電話にてお問合せください。(電話受付時間:平日9:00~17:00)
■申込期間
6月6日(木)~26日(水)
■問い合わせ先
名称:北見工業大学
担当:研究協力課地域連携係
郵便番号:090-8507
住所:北見市公園町165番地
FAX:0157-26-9155
※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。
料金
受講無料
会場
北見工業大学 3号館 2階 多目的講義室
主催者
北見工業大学