常紋トンネルの歴史(遠輕町)| 多明哥

常紋トンネルの歴史

日期和時間

2023/12/9

10:00~12:00

遠軽町郷土館 町民講座 ~郷土の歴史を見つめて~
遠軽と湧別地域の歴史・地理・風土に関する講座を開講します。

1970年代、北見を中心に「オホーツク民衆史講座」が一世を風靡。その中心には小池喜孝先生がおられました。囚人道路、足尾鉱毒避難民(栃木地区)の聞取り調査・自由民権運動、井上伝蔵、北光社、アイヌ民族、少数民族など数多くのテーマで歴史の掘り起こしが行われました。

その一つが「常紋トンネル」の歴史です。中川功氏は小池先生と共に調査・活動してきた人物で、オホーツク民衆史講座の伝承者でもあります。北海道の大地・オホーツクの大地には開拓・開発に伴う「光と影の歴史」が存在します。

[講師]中川 功氏(北見市留辺蘂町在住)
[対象]高校生以上の町民(定員に満たない場合は、町外者の受講可)
[定員]50人
[申込]12月5日(火)までに電話でお申し込みください。
※毎週月曜日、休日の次の日は休館のため受付できません。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

費用

一般400円、高校生以下300円

場地

遠軽町芸術文化交流プラザ

摘要來源: 広報えんがる令和5年12月1日第219号

內容如有更改,恕不另行通知。
請務必查看主辦單位官方網站以了解活動狀態。

  1. 活動
  2. 常紋トンネルの歴史