
Domingo編集部
北海道の冬は白い雪のキャンパスが広がり、全道各地でロマンチックなイルミネーションやライトアップのイベントが行われます。ファミリーでのお出かけやデートにはもちろん、観光やクリスマスシーズンのお出かけにピッタリなイルミネーション&ライトアップイベント20選をご紹介します!
- 駅前から続くイルミネーションロード「さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌市)
- 本場ドイツの雰囲気を楽しむ「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」(札幌市)
- ショッピングやレジャーと一緒にクリスマスを「SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas」(札幌市)
- 函館の名所を結ぶライトアップ「はこだてイルミネーション」(函館市)
- 海上に浮かぶクリスマスツリー「2023 はこだてクリスマスファンタジー」(函館市)
- タワーから見下ろす星形の光「五稜星の夢(ほしのゆめ)」(函館市)
- 小樽運河が幻想的な雰囲気に「青の運河」(小樽市)
- 限定グルメと楽しむイルミネーション「白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~」(札幌市)
- 約23万球の光が旭川を彩る「あさひかわ街あかりイルミネーション」(旭川市)
- 日本で唯一のサンタランド「広尾サンタランドイルミネーション」(広尾町)
- ツリーやレンガのシンボルも駅一帯がライトアップ「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」(江別市)
- ゆっくり洞爺湖温泉につかった後に楽しむ「イルミネーショントンネル」(洞爺湖町)
- 人気のずーしーほっきーも光りだす「北斗光回廊~新函館北斗駅前イルミネーション~」(北斗市)
- 美瑛の有名スポットがより幻想的に「青い池 ライトアップ」(美瑛町)
- 駅前のシンボルが華やかに輝く「江別駅前公園イルミネーション」(江別市)
- 村民が考案しつくるイルミネーション「ときめきイルミネーション」(更別村)
- 2階建ての橋に虹をつくり出す「虹の橋イルミネーション」(滝上町)
- ロマンチックな撮影スポットが登場「道の駅ウィンターナイトガーデン」(中札内村)
- ハート型のオブジェも「おびひろイルミネーションプロジェクト」(帯広市)
- 静寂に包まれた神秘的な空間「北斗光回廊~トラピスト通り並木道ライトアップ~」(北斗市)
1
駅前から続くイルミネーションロード「さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌市)

札幌の冬の注目イベントのひとつ。札幌駅前から大通公園、すすきのまでが色とりどりのイルミネーションで彩られます。大通公園では同時期に開催されている「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」と共に、一層ロマンチックな雰囲気を味わうことができます。さらに札幌駅南口駅前広場や札幌市北3条広場(アカプラ)会場では装飾だけではなく音と光の演出も行われます。
■開催期間:11月22日(金)~2025年3月14日(金)
※会場により開催期間や点灯時間が異なります。
■会場:大通公園、札幌駅前通、南一条通、札幌市北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場(札幌市中央区)
「さっぽろホワイトイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
2
本場ドイツの雰囲気を楽しむ「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」(札幌市)

ドイツ・ミュンヘンとの友好都市提携の一環として始まった「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」。本場ドイツのクリスマス料理やグリューワイン、プレッツェルやローストアーモンドなどクリスマス気分を楽しめるグルメが揃っています。さまざまなクリスマスアイテムも販売されているので、クリスマスの思い出作りやこの時期のお土産にもピッタリです。
■開催期間:11月22日(金)~12月25日(水)11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
■会場:大通公園2丁目(幌市中央区大通西2丁目)
「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」の詳細や地図情報はこちら
3
ショッピングやレジャーと一緒にクリスマスを「SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas」(札幌市)

レストランや映画館、ショッピングなどが楽しめる商業施設「サッポロファクトリー」のアトリウムに登場するジャンボクリスマスツリー。ツリーに使用されるトドマツはサンタランドである広尾町から運ばれてきた約15mもの大木で、オーナメントやカラフルなライトで彩られます。ジャンボツリーを見ながらアトリウムで食事をすれば、クリスマスムードがより一層増すこと間違いありません。
■開催期間:11月2日(土)~12月25日(水)点灯時間:16:00~22:00
■会場:サッポロファクトリー アトリウム(札幌市中央区北2条東4丁目)
「SAPPORO FACTORY Find Fun Factory Xmas」の詳細や地図情報はこちら
4
函館の名所を結ぶライトアップ「はこだてイルミネーション」(函館市)

函館山のふもとをイルミネーションが彩るイベント。普段から函館観光として人気の高い八幡坂や二十間坂をはじめ、函館駅とベイエリアを結ぶ開港通りの街路樹に装飾が施されます。中でも、港のライトアップされた摩周丸が正面に見下ろすことができる八幡坂は注目のスポット。徒歩圏内に同時開催されるイベントも多数あるので、一緒に訪れてみるのはいかがでしょう。
■開催期間:12月1日(日)~2025年2月28日(金)日没~22:00
■会場:八幡坂、二十間坂、開港通り(函館市元町、末広町)
「はこだてイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
5
海上に浮かぶクリスマスツリー「はこだてクリスマスファンタジー」(函館市)

海上に大きなクリスマスツリーが浮かぶ、函館の冬の一大イベント。毎日18時にはツリーのイルミネーションとあわせて花火も打ち上げられ、会場をさらに盛り上げます。時間限定でツリーが赤く染まる「プレミアムレッドツリー」も見逃せないポイント。地産地食をテーマにした地元の人気飲食店のスープバーも立ち並び、冬の寒さも忘れて楽しむことができます。
■開催期間:11月30日(土)~12月25日(水)点灯時間:16:30~17:45、18:00~22:00
※花火の打ち上げ:18:00~
■会場:赤レンガ倉庫群前海上(函館市末広町)
「はこだてクリスマスファンタジー」の詳細や地図情報はこちら
6
タワーから見下ろす星形の光「五稜星の夢(ほしのゆめ)」(函館市)

函館を代表する観光スポットのひとつ、五稜郭が星形にライトアップされます。五稜郭の堀の反射とライトアップの光の相乗効果が見どころ。周囲の明るさによって見え方が異なるので、日没直後と夜で見比べるのもおすすめです。五稜郭公園の周りを散策して楽しむのはもちろん、五稜郭タワーから見下ろしたときの光景は圧巻です。
■開催期間:12月1日(日)~2025年2月28日(金)点灯:日没~19:00
■会場:特別史跡五稜郭跡(五稜郭公園)、五稜郭タワー(函館市五稜郭町44)
「五稜星の夢」の詳細や地図情報はこちら
7
小樽運河が幻想的な雰囲気に「青の運河」(小樽市)

小樽の有名観光スポットの小樽運河がイルミネーションで青く輝きます。中でもおすすめなのは、日没後に空が蒼に染まるブルーアワーのタイミング。イルミネーションと空の青のコラボレーションで、より一層幻想的な雰囲気に包まれます。散策はもちろん、運河クルーズで船から楽しむこともできます。
■開催期間:11月1日(金)~2025年1月31日(金)日没~22:30
■会場:小樽運河 浅草橋~中央橋(小樽市港町5)
「青の運河」の詳細や地図情報はこちら
8
限定グルメと楽しむイルミネーション「白い恋人パーク スイートイルミネーション2024~しあわせを奏でるベル~」(札幌市)

お菓子のテーマパークである「白い恋人パーク」の中庭が煌びやかな光に包まれます。運命を占う光のアトラクションや、触れる仕掛けのあるツリー、大切な人と愛の鍵を飾るハートのアーチなど、体験型イルミネーションです。さらに期間中は、イルミネーション限定メニューの販売も行われます。
■開催期間:11月15日(金)~2025年3月31日(月)点灯時間16:00~19:00
■会場:白い恋人パーク 中庭(札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36)
「白い恋人パーク スイートイルミネーション2024」の詳細や地図情報はこちら
9
約23万球の光が旭川を彩る「あさひかわ街あかりイルミネーション」(旭川市)

旭川駅前から中心市街の5エリアで行われる、ロングラン開催のイルミネーションイベント。旭川を代表するスポットの買物公園をメインストリートとし、隣の緑橋通や買物公園奥にある緑道など、市内のさまざまなポイントでイルミネーションを楽しむことができます。今年は過去最大級の23万級の電球が雪の旭川を照らします。
■開催期間:11月30日(土)~2025年3月9日(日)16:30~23:00
■会場:緑橋通、平和通買物公園通、昭和通、7条緑道、ロータリータワー(旭川市中心街)
「あさひかわ街あかりイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
10
日本で唯一のサンタランド「広尾サンタランドイルミネーション」(広尾町)

広尾町は、サンタクロースの故郷ノルウェーが認めた日本で唯一のサンタランド。毎年10月の第4土曜日に行われる「サンタランドツリー点灯式」から、イルミネーションがあちこちに灯り、広尾町内はクリスマスムード一色に。サンタランドのメインシンボルである大丸山森林公園内も約15万球のイルミネーションに包まれ、「サンタの家」へと続くウッドランタンのトンネルも見逃せないスポットです。
■開催期間:10月26日(土)~2025年1月5日(日) 点灯時間:16:30~22:00
■会場:大丸山森林公園 広尾サンタランド(広尾郡広尾町広尾689-689)
「広尾サンタランドイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
11
ツリーやレンガのシンボルも駅一帯がライトアップ「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」(江別市)

JR野幌駅周辺の一帯が期間限定でライトアップ。通年点灯中の野幌駅北口のレンガオブジェに加え、北口のシンボルツリーや南口のレンガモニュメント、ホテルリボーン野幌、八丁目プラザのっぽを約33,000球のLED電球がライトアップし、幻想的な風景を作り出します。
■開催期間:12月2日(月)~2025年2月28日(金)16:30~翌1:00
■会場:野幌駅北口、野幌駅南口、ホテルリボーン野幌、八丁目プラザのっぽ(江別市野幌町)
「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」の詳細や地図情報はこちら
12
ゆっくり洞爺湖温泉につかった後に楽しむ「イルミネーショントンネル」(洞爺湖町)

北海道屈指の温泉地でもある洞爺湖温泉で開催されるイルミネーションイベントです。温泉街の中心部にあるにぎわい広場に光り輝くトンネルが期間限定で設置。約70mのトンネルを色とりどりの光が照らし出し、温泉街をロマンチックに彩ります。
■開催期間:11月1日(金)~2025年4月27日(日)
2月28日(金)まで17:00~22:00 / 3月1日(土)から18:00~22:00
■会場:洞爺湖温泉にぎわい広場(虻田郡洞爺湖町郡 洞爺湖温泉69)
「イルミネーショントンネル」の詳細や地図情報はこちら
13
人気のずーしーほっきーも光りだす「北斗光回廊~新函館北斗駅前イルミネーション~」(北斗市)

新幹線の駅として知られる新函館北斗駅前がライトアップ。街路樹に設置されるLEDライトの他、光のトンネルやアーチ、行燈型の照明も登場。北斗市キャラクターとして人気の「ずーしーほっきー」のオブジェも設置され、お腹が可愛らしくカラフルに光ります。
■開催期間:11月27日(水)~2025年2月28日(金)16:00~22:00
■会場:新函館北斗駅前(北斗市市渡1丁目1-1)
「北斗光回廊~新函館北斗駅前イルミネーション~」の詳細や地図情報はこちら
14
美瑛の有名スポットがより幻想的に「青い池 ライトアップ」(美瑛町)

水面が青く見えることで有名な美瑛町の青い池で、冬の期間中に行われるライトアップ。さまざまな照明パターンが用意されており、およそ10分間、幻想的な世界が広がります。水面が氷結して雪が積もった後にはライトアップのプログラムが変更されるので、時期により異なる雰囲気を楽しめます。
■開催期間:10月25日(金)~2025年4月23日(水)
※時期によって点灯開始時間が異なります。
■会場:青い池(上川郡美瑛町白金)
「青い池 ライトアップ」の詳細や地図情報はこちら
15
駅前のシンボルが華やかに輝く「江別駅前公園イルミネーション」(江別市)

江別駅前がシャンパンゴールド色に染まるイルミネーションイベント。駅前のシンボルであるプラタナスの大きな木をメインに、約33,000個のLEDがシックで華やかかつ幻想的な雰囲気を醸し出します。
■開催期間:12月6日(金)~2025年3月31日(月)
12月~1月 16:30~24:30 / 2月~3月 17:30~24:30
■会場:江別駅前公園(江別市4条7丁目1-1)
「江別駅前公園イルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
16
村民が考案しつくるイルミネーション「ときめきイルミネーション」(更別村)

事前に開催されたワークショップで、村民が考案したイルミネーション装飾を、地域の方々の手によって飾り付けられたイルミネーション。農村公園内の大型遊具などが飾り付けられるほか、50mにも及ぶ光のトンネルも設置されます。
■開催期間:12月10日(火)~2025年2月14日(金)17:00~21:30
■会場:更別村農村公園周辺(河西郡更別村南1線93番地4)
「ときめきイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
17
2階建ての橋に虹をつくり出す「虹の橋イルミネーション」(滝上町)

全国的にも珍しい2階建ての「虹の橋」で行われるこのイルミネーションでは、三角錐型やナイアガラ型、トナカイ型、滝上町のシンボルキャラクター「ピコロ」型など、多様なイルミネーションの光が夜空を彩ります。中央部は芝ざくらをイメージしたライトアップで、滝上らしいイルミネーションが楽しめます。
■開催期間:11月1日(金)~2025年2月28日(金)17:00~22:00
■会場:虹の橋(紋別郡滝上町サクルー原野)
「虹の橋イルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
18
ロマンチックな撮影スポットが登場「道の駅ウィンターナイトガーデン」(中札内村)

色とりどりのイルミネーションで、道の駅がロマンチックに彩られます。ツリー型に模られたイルミネーションやゲート型のライトもロマンチックに灯され、記念撮影におすすめのスポットです。
■開催期間:12月1日(日)~2025年2月28日(金)16:30~21:00
■会場:道の駅なかさつない(河西郡中札内村大通南7丁目14)
「道の駅ウィンターナイトガーデン」の詳細や地図情報はこちら
19
ハート型のオブジェも「おびひろイルミネーションプロジェクト」(帯広市)

帯広の冬を温かく彩るイルミネーションイベント。帯広駅北交通広場のシンボルツリー「はるにれの木」や街路樹が約43,000球で飾られ、ハート型のオブジェやイルミネーショントンネルなどで彩られます。
■開催期間:12月7日(土)~2025年2月23日(日)16:00~24:00
■会場:JR帯広駅北口前(帯広市西2条南南12丁目)
「おびひろイルミネーションプロジェクト」の詳細や地図情報はこちら
20
静寂に包まれた神秘的な空間「北斗光回廊~トラピスト通り並木道ライトアップ~」(北斗市)

トラピスト通り並木道のライトアップ。道南の観光スポットとして人気のトラピスト修道院正門へと続く約400mの並木道で行われ、街中のにぎやかな印象と一味違った静寂な空間の中、幻想的な景色を楽しむことができます。
■開催期間:12月17日(火)~24日(火)16:00~20:00
■会場:トラピスト通り並木道からトラピスト修道院正門(北斗市三ツ石392)
「北斗光回廊~トラピスト通り並木道ライトアップ~」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2024年12月公開時点のものです。
※イベント内容が変更や中止になる可能性もございますので、予め公式サイトでご確認ください。