
Domingo 記事
運転中「ホワイトアウト」に巻き込まれたら?リアル映像で学ぶ運転中のリスクと対処法
午後から新篠津でしたが帰って来れ無さそうなので引き返してきました
路肩に車が落ちてましたし、前の車も落ちそうになってました

@sparrowman_12さんの投稿より引用
投稿された動画では、吹雪の影響で視界が真っ白で、道路の境目すら判別できない危険な状況が映し出されています。その後、視界が回復したかと思いきや、路肩に落ちてしまった車が映り込み、他の車も同じ状況に陥りそうな危機が記録されていました。
この様子にユーザーからは「冬は本当に危険」「無理しないでください」といった心配の声や、「ホワイトアウトの恐ろしさは体験しないとわからない」といったコメントも寄せられています。

路肩に車が落ちてしまっている様子も
この動画は2024年12月に投稿されたもので、投稿者さんの札幌スパローマンさんは、札幌から新篠津村への移動中にこの光景に遭遇。「帰れなくなりそうだ」と判断し、引き返す途中で撮影されたものです。後日、その時の詳しい様子をYouTubeに公開すると、こちらも約18万回再生と注目を集めています。
ホワイトアウトとは?運転中の危険性について

画像はイメージ
冬の「ホワイトアウト」としてよく知られる現象は、暴風雪や吹雪の際、視界が完全に遮られてしまうことを指します。全方向が真っ白に見え、距離感や方向感覚を失いやすくなるのが特徴です。特に吹雪が激しい北海道では、冬季にしばしば発生し、運転中の重大な事故につながることがあります。
もし運転中にホワイトアウトに遭遇した場合は、速度を落としつつヘッドライトやハザードランプを点灯し、自分の車の存在を周囲に知らせることが重要。後ろの車からも前の車が見えないことから、慌てて急停車するのは危険。どうしても移動が困難な場合には、なるべく安全な場所から警察に救助を申請してください。
冬の北海道は事前に天候をチェック!悪天候の日は決して無理せず

画像はイメージ
北海道の冬道は、時に命の危険を伴うほど過酷な環境になります。札幌スパローマンさんは、このような危険な道路状況を発信する活動を続けており、多くの人に冬道の注意喚起を行っています。冬の北海道で運転する際は、最新の情報を確認し、無理をせず慎重な判断を心がけましょう。
- 1
- 2
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
「これは可愛すぎる」厩舎からひょっこり!牧場を見守る馬に癒される「フッサフサ!」
暮らし etc / 浦河町
2025.10.03
-
Domingo 記事
「もきゅもきゅ」ほっぺパンパン!餌を頬張るシマリスが可愛い「あまりにも愛しい」
暮らし etc / 北海道
2025.10.01
-
Domingo 記事
「こんな所通るってカッコよすぎ」北海道の大自然の中に鉄道が走る!雄大な風景に癒される人が続出「ポスターみたい」
暮らし etc / 厚岸町
2025.09.29
-
Domingo 記事
札幌から帯広への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 帯広市 札幌市
2025.09.14
-
Domingo 記事
札幌から旭川への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 旭川市 札幌市
2025.09.14