
Domingo 記事
- NoMapsとは?
- 気になるテーマがいっぱい!全カテゴリーと見どころを紹介 2-1. CONFERENCE:岡田武史さんやSHIROの今井浩恵さん、ひろゆきさんも登壇!豪華ゲストと未来を考える
- 人形劇アート×生成AIや突如現れるパブリックスペースなど、他の気になるイベントも続々! 3-1. Future Theater:人形劇アート×生成AIのコラボレーション
- さあ、地図のない未来に飛び込んでみよう!
2-2. WELLNESS:めんどくさいから、始めよう!健康にまつわる展示やイベントが続々
2-3. SPORTS:札幌中心部の歩行者天国がスポーツフェス会場に
2-4. FOOD:初開催!食の未来を考える
2-5. SOCIAL:地域課題解決の最前線!起業家やNPOが集うソーシャルセッション
2-6. EDU:教員も学生も垣根なく集合!教育の未来を考える
2-7. GOVERNMENT:自治体職員必見!官民連携の最新事例を知る
2-8. GLOBAL:札幌・北海道から海外ビジネスを考える
2-9. EXECUTIVE:経営者必見!新しいビジネスの種が集まる
2-10. TECH:生成AIバトルゲームの体験も実施
2-11. SUPER WELWARE:福祉の枠に収まらない“超福祉”の世界へ
2-12. U35:次世代の働き方・生き方を探るU35世代が全国から集まる
2-13. STUDENTS:大学生が挑む!自ら企画・運営する実践型セッション
2-14. KIDS:親子で楽しめる!遊びと学びが詰まったキッズプログラムが盛りだくさん
2-15. Meet-up:人と人をつなぐNoMaps公式ミートアップイベント
3-2. 企業対抗カラオケ選手権 札幌特別開催:玉袋筋太郎&ピエール瀧が盛り上げる
3-3. SAPPORO CULTURE FARM / 凹場 anaBa:札幌の街に誕生!農とアートを融合したカルチャーファーム
NoMapsとは?

2016年に立ち上がったNoMapsは、札幌を舞台に「地図にない領域を切り拓く」という思いを込めて実施されている都市型フェスティバル。テクノロジー・エンタメ・クリエイティブが交差し、新しい価値や出会いを生み出してきました。今年のテーマは 「LOSS LESS FUTURE(ロスレス・フューチャー)」。世界を面白がる好奇心を大切にしようと、ジャンルレスなイベントが多数開催されます。

気になるテーマがいっぱい!全カテゴリーと見どころを紹介

とても多岐に渡るテーマで実施されるNoMaps。開催されるカテゴリーは、健康をもっと楽しく身近にする「WELLNESS」や、元サッカー日本代表監督の岡田武史さんやひろゆきさんなど豪華ゲストが登壇する「CONFERENCE」、大通の歩行者天国で行われる「SPORTS」など、全15カテゴリー。2025年は食の未来を考える「FOOD」や、障害者をはじめとするマイノリティの方々が主役の「SUPER WELFARE」など、新しいカテゴリーも登場し、より一層規模が拡大。
今回はそんな全カテゴリーと、それぞれの見どころをご紹介します!
CONFERENCE:岡田武史さんやSHIROの今井浩恵さん、ひろゆきさんも登壇!豪華ゲストと未来を考える

毎年豪華ゲストを招き、圧倒的なセッション数で実施しているCONFERENCEは、2025年過去最大規模での開催。元サッカー日本代表監督の岡田武史さんやコスメティックブランドSHIROで知られる株式会社シロの今井浩恵さんなど、およそ150名の豪華ゲストを迎え、2日間でおよそ50のトークセッションが実施。変革の最前線に立つリーダーやクリエイターたちの生の声を聞く貴重なチャンスです。



■開催日時:9月11日(木)・12日(金)主に13:00~18:00
■会場:ACU(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア
WELLNESS:めんどくさいから、始めよう!健康にまつわる展示やイベントが続々

2024年から新設され、好評を博しているカテゴリー「WELLNESS」。健康がもっと楽しく身近になる新しいサービスや取り組みを、チカホや大通の歩行者天国の展示で紹介・体験できます。トークゲストには百獣の王、武井壮さんや、筋肉体操で知られる順天堂大学の谷本道哉さんが登場し、今年のテーマ「めんどくさいから、始めよう!」を共に考えます。

■開催日時:9月12日(金)~14日(日)11:00~18:00
※14日(日)のみ17:00まで
■会場:札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) / さっぽろホコテン 4丁目スクランブル交差点
■参加条件:参加無料
SPORTS:札幌中心部の歩行者天国がスポーツフェス会場に

土曜・日曜に札幌大通で開催される歩行者天国では、アスリートやパフォーマーによる各種スポーツ体験ブースが盛りだくさん!2024年に好評だった「ティラノサウルスレース」をはじめ、北海道イエロースターズとのバレーボール体験や、スケートボードのベスト・トリック・コンテスト「Red Bull Road Gap」などスポーツにまつわるイベントが開催されます。

■開催日時:9月13日(土)・14日(土)12:00~17:00
■会場:札幌駅前通り歩行者天国(札幌駅前通南1~4条)
■参加条件:参加無料
※一部有料コンテンツ有
FOOD:初開催!食の未来を考える

エア・ウォーターの森を会場に2025年初開催となるカテゴリー「FOOD」は、北海道・札幌を「食の最先端地域」として世界に発信。フードテックや外食、一次産業の最前線で活躍する豪華ゲストによるトークや、試食・マルシェ・展示が行われます。

■開催日時:9月13日(土)10:00~18:00
■会場:エア・ウォーターの森(札幌市中央区北8条西14丁目28-148)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア
※マルシェ・展示ブース等は参加無料
SOCIAL:地域課題解決の最前線!起業家やNPOが集うソーシャルセッション

社会課題解決を推進するトップランナーたちが北海道内外から集まり、企業・行政・NPO・大学関係者などと出会えるミートアップや、社会起業家たちによるピッチを多数開催。学びと連携を深めつつ、開催をきっかけとした新たなプロジェクトの創出や加速につなげます。

■開催日:9月11日(木)~13日(土)
■会場:札幌文化芸術交流センターSCARTS(札幌市中央区北1条西1丁目 1F / 2F)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア。および個別チケットで参加可能
EDU:教員も学生も垣根なく集合!教育の未来を考える

教員から高校生や大学生など、日本中からさまざまな形で教育に関わる人が集まる「EDU」。教育現場の実践・最新トレンドを語り合うセッションや、立場や年代を超えたミートアップを開催します。

■開催日時:9月12日(金)~14日(日)
■会場:札幌文化芸術交流センターSCARTS(札幌市中央区北1条西1丁目)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア。および個別チケットで参加可能
GOVERNMENT:自治体職員必見!官民連携の最新事例を知る

官民連携の必要性がますます注目される昨今、2025年のNoMapsから新たに立ち上がったカテゴリー。官民連携のワークショップや先進事例を知るセッションが開催され、自治体職員を中心に官民連携を学ぶ2日間です。
■開催日:9月11日(木)・12日(金)
■会場:札幌文化芸術交流センター クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目 3F)
■参加条件:参加無料
※ワークショップは自治体職員のみ参加可(事前申込制)
GLOBAL:札幌・北海道から海外ビジネスを考える

北海道から世界へ!一見すると敷居が高そうなグローバルの話題を楽しく展開。テレビ番組「マツコの知らない世界」に出演した夜市研究科の三文字昌也さんらゲストによる、台湾カルチャーからまちづくりのヒントを探るセッションなどが開催されます。
■開催日:9月13日(土)
■会場:シェアオフィスBYYARD(札幌市中央区北5条西11丁目15-4)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア。および個別チケットで参加可能
EXECUTIVE:経営者必見!新しいビジネスの種が集まる

経営層向けのカテゴリーが2025年初登場。経済メディア「REAL VALUE」とコラボし、溝口勇児さんなどによる特別セッションを実施。北海道企業と道外経営者が交わり、新しいビジネスの種を生み出します。
■開催日:9月12日(金)
■会場:赤れんがホール(札幌市中央区北3条西6丁目1番地 赤れんが庁舎2F)
■参加条件:NoMapsパスポート対象エリア
TECH:生成AIバトルゲームの体験も実施

こちらも2025年に初登場のカテゴリー。AIを中心に、子どもから大人、エンジニアから未経験者までAIの最前線が集結。大阪・関西万博にも出展された生成AIバトルゲーム「AIチャットモンスターバトル」の体験なども行われます。
■開催日:9月12日(金)・13日(土)
■会場:Deep Tech CORE SAPPORO(札幌市中央区北5条西5丁目15 JR55SAPPOROビル8F)
■参加条件:参加無料
SUPER WELWARE:福祉の枠に収まらない“超福祉”の世界へ

障害者をはじめとするマイノリティの方々が憧れを持ってみられるようになる社会を目指し、「超福祉」を意味する「SUPER WELWARE」を冠にしたカテゴリーも2025年初登場。展示は思わずカッコいいと使ってみたくなるようなデザインやテクノロジーのプロダクトが並び、シンポジウムでは東京・札幌で従来の福祉の枠に収まらないプレゼンターが登場します。
■開催日時:9月12日(金)~14日(日)
・展示:各日11:00~18:00
・シンポジウム:各日11:00~17:00
■会場:
・展示:D-LIFEPLACE札幌 地下1F
・シンポジウム:株式会社TMJ 札幌D-LIFEPLACEセンタ(札幌市中央区北三条西4-1-4)
■参加条件:参加無料
U35:次世代の働き方・生き方を探るU35世代が全国から集まる

北海道・全国のU25(22~35歳)世代が集まり、分野横断型で様々なセッションやピッチを開催。北海道・全国のU35世代の生き方・働き方の見本市です。
■開催日:9月14日(日)
■会場:札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市中央区北1条西1丁目)
■参加条件:参加無料
STUDENTS:大学生が挑む!自ら企画・運営する実践型セッション

大学生が主体となって自ら企画・運営に挑む「STUDENTS」。課題解決型学習形式の実践型セッションが展開されます。
■開催日時:9月13日(土)
■会場:赤れんがホール(札幌市中央区北3条西6丁目・赤れんが庁舎2F)
■参加条件:参加無料
KIDS:親子で楽しめる!遊びと学びが詰まったキッズプログラムが盛りだくさん

親子で安心して楽しめる「KIDS」は、遊びながら学べる「コドモフリマ」、袋に詰め放題で持ち帰られるおさがり「おさがりくるりん」をはじめ、参加型アート体験ブースや、保育・教育の楽しさを共に話し合う「ホイクトーク」などが開催されます。
■開催日時:9月14日(日)11:00~16:00
■会場:札幌文化芸術交流センター クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目)
■参加条件:参加無料
Meet-up:人と人をつなぐNoMaps公式ミートアップイベント

人と人とが出会い、その化学反応が起こる交流の場がミートアップ。公式ミートアップ「NoMaps Meeeeeeeet!!」は9月11日(木)・12日(金)はCOCONO SUSUKINO 7FにあるSAPPORO STREAM HOTELで、9月13日(土)は都市型カルチャーファーム「凹場 anaBa」で開催。
■開催日時:9月11日(木)・12日(金)18:30~20:00
■会場:SAPPORO STREAM HOTEL(COCONO SUSUKINO 7F~札幌市中央区南4条西4丁目1-1)
■参加条件:NoMapsパスポートで1日分参加可。その他個別チケット有
※9月13日(土)は「凹場 anaBa」にて開催予定
人形劇アート×生成AIや突如現れるパブリックスペースなど、他の気になるイベントも続々!

NoMaps各カテゴリー以外にも気になるイベントが多数開催!人形劇アート×最先端AIの「NoMaps Future Theater」や、ピエール瀧らが司会を務める「企業対抗カラオケ選手権」、札幌中心部に突然現れたパブリックスペース「凹場」など、気になるイベントのいくつかをピックアップしてご紹介します。
Future Theater:人形劇アート×生成AIのコラボレーション

人形や仮面、影絵を使う人形劇アートと最先端AI生成技術がコラボした特別な舞台を上演。人形劇アートはチェコ在住の人形劇師の沢則行さん、AIはCGディレクター・生成AIアーティストのAoki Davidさんが担当。これまで見たことがないような画期的共演となることは間違いありません。
■開催日時:
・9月12日(金)19:00~(開場 18:40)
・9月13日(土)14:00~(開場 13:40) / 19:00~(開場 18:40)
・9月14日(日)14:00~(開場 13:40)
■会場:札幌市こどもの劇場やまびこ座(札幌市東区北27東15丁目1-1)
■料金:一般 3,000円 / 学生 1,500円
企業対抗カラオケ選手権 札幌特別開催:玉袋筋太郎&ピエール瀧が盛り上げる

「マイクで繋ぐ日本の未来」を掲げ、カラオケを通じてつながりを提供する「企業カラオケ選手権」は、2023年6月にYouTubeのオリジナルコンテンツとしてスタートし、今回札幌初開催。出演は全日本スナック連盟の発起人・会長であり芸人の玉袋筋太郎さんと、電気グルーヴのピエール瀧さん。司会はフリーアナウンサーの大島由香里さんです。
■開催日時:9月13日(土)17:00~19:00
■会場:COCONO SUSUKINO 3F 屋内広場ステージ(札幌市中央区南4条西4丁目1-1)
■料金:観覧無料
SAPPORO CULTURE FARM / 凹場 anaBa:札幌の街に誕生!農とアートを融合したカルチャーファーム

札幌・北海道ビル跡地に2025年9月13日(土)、都市型カルチャーファームが誕生します。「農とアート」をテーマに都市農園や地産食体験、アート展示、多目的ステージ、芝生広場などを展開。⼤沼流⼭牧場 Paard Musée の「新窯で作るナポリピッツア」や、東京の⼈気ドーナツ店「HIGUMA Doughnuts」がPOPUP型店舗も登場。9月13日(日)にはNoMapsの公式ミートアップイベント「NoMaps Meeeeeeeet!!」も開催されます。
さあ、地図のない未来に飛び込んでみよう!

10周年を迎える「NoMaps2025」は、札幌のまち全体を舞台に多彩な未来体験を提供する都市型フェスティバル。今年はAIや食、経営者層、福祉など新カテゴリーも加わり、さらに進化した内容となっています。未来を考え、出会い、楽しむ5日間。ぜひ札幌のまちなかに足を運んでみませんか?
NoMaps2025
■開催日時:2025年9月10日(水)~14日(日)
「NoMaps2025」の概要はこちら