
Domingo 記事
北海道の10月は、秋の旬のグルメや芸術、紅葉を楽しめるイベントが各地で開催されます!農産物や海鮮、音楽やアート、そして紅葉などを楽しむ10の注目イベントを厳選紹介。イベントを通して北海道の秋を魅力を堪能してみませんか?
- 紅葉とデジタルアートが彩る夜「奇跡のイルミネート 8th」(上川町)
- 枝幸の海産を中心に秋グルメが勢ぞろい「よくばりフェスタ2025」(枝幸町)
- 札幌市内各所で食と映画を楽しむ3日間「北海道フービーフェスティバル2025(HOKKAIDO FOOVIE FES 2025)」(札幌市)
- オホーツクの美食が北見に大集合「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」(北見市)
- 市内のゲーム企業が集結する道内最大級のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」(札幌市)
- 田んぼに囲われ音楽と食を楽しむ野外フェス「nouon-農道音楽祭-」(深川市)
- 園亭からも絶景な紅葉のライトアップイベント「はこだてMOMI-Gフェスタ」(函館市)
- 札幌・定山渓の五大紅葉を巡る観光バス「バスで行く定山渓 五大紅葉」(札幌市)
- 湖面に映る色とりどりの紅葉「北斗紅葉回廊」(北斗市)
- 小学校の旧校舎が光のアート空間に「TAKEURA ART PROMNADE」(白老町)
1
紅葉とデジタルアートが彩る夜「奇跡のイルミネート 8th」(上川町)

日本一早い紅葉の名所・層雲峡温泉「紅葉谷」を幻想的に彩るライトアップイベント。色鮮やかな紅葉が光に包まれ、さらに人の動きに反応するデジタルアートが夜の散策を特別な体験に変えてくれます。足元に広がる光の演出や、レンタルアイテムの傘に映るアートなど遊び心あふれる仕掛けも盛りだくさんです。
■開催日時:2025年9月14日(日)~10月13日(月)18:00~21:00(最終入場20:30)
■開催場所:大雪山国立公園 層雲峡温泉 紅葉谷、層雲峡商店街(上川郡上川町層雲峡)
「奇跡のイルミネート 8th」の詳細はこちら
2
枝幸の海産を中心に秋グルメが勢ぞろい「よくばりフェスタ2025」(枝幸町)

枝幸町の秋鮭や枝幸ほたてなど、旬の海の幸が勢ぞろいするイベント。地元団体による海産物や農産品の即売会のほか、ほたて早むき大会やほたてキャッチャーといったユニークな催しも用意されています。さらに、秋鮭鍋や鮭のちゃんちゃん焼きなど、秋の北海道ならではのグルメも満載です。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■開催場所:道の駅マリーンアイランド岡島(枝幸郡枝幸町岡島1978-13)
「よくばりフェスタ2025」の詳細はこちら
3
札幌市内各所で食と映画を楽しむ3日間「北海道フービーフェスティバル2025(HOKKAIDO FOOVIE FES 2025)」(札幌市)

“FOOD”と“MOVIE”をテーマにした映画祭。札幌市内の映画館や北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を舞台に、食にまつわる国内外の映画が上映され、トークショーも行われます。映画を観るだけでなく、作品にちなんだ料理を味わえる企画や、市内飲食店をお得に食べ飲み歩きできるフードイベントも同時開催。北海道ならではの「食」と「映像」を五感で楽しめるイベントです。
■開催日時:2025年10月10日(金)~12日(日)
■開催場所:赤れんが庁舎、札幌シネマフロンティア、TOHOシネマズすすきの、ジョブキタ北八劇場ほか札幌市内各所
「北海道フービーフェスティバル 2025(HOKKAIDO FOOVIE FES 2025)」の詳細はこちら
4
オホーツクの美食が北見に大集合「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」(北見市)

美味しいグルメと笑い、音楽がそろったにぎやかなイベント。オホーツクの食とをオホーツクビールをはじめ、全国や世界のビールを味わえるほか、「焼肉のまち北見」ならではのブースも登場。子どもが楽しめる縁日やゲームコーナーも充実し、ステージではものまねショーやミニライブ、漫才なども予定されています。
■開催日時:2025年10月3日(金)~5日(日)
3日(金)17:00~20:00 / 4日(土)10:00~20:00 / 5日(日)10:00~17:00
■開催場所:北見駅南多目的広場 / 北見駅前広場 / NiCC芸術文化ホール駐車場 / 中央プロムナード(北見市大通西1丁目~北見市泉町1丁目周辺)
「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」の詳細はこちら
5
市内のゲーム企業が集結する道内最大級のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」(札幌市)

札幌を拠点にゲーム開発に携わる企業が集まる、道内最大級のゲーム開発イベント。プロと一緒にゼロからゲーム開発に挑戦できる「Game Jam(ゲームジャム)」やプログラミング講座、ミニeスポーツ大会、トークセッションなど、多彩なプログラムが展開されます。子どもから大人までゲーム制作の楽しさや最新のデジタルエンタメを体感できる、ゲームファン必見のイベントです。
■開催日時:2025年10月17日(金)~19日(日)
※各プログラムの詳細や参加申込は公式サイトをご確認ください
■開催場所:サッポロファクトリー(札幌市中央区北2条東4丁目)
「Sapporo Game Camp 2025」の詳細はこちら
6
田んぼに囲われ音楽と食を楽しむ野外フェス「nouon-農道音楽祭-」(深川市)

深川市の広大な田んぼの風景を舞台に、音楽と食、農業文化を融合させたユニークな野外フェスが初開催。深川産の新米をその場で精米・炊き立てで味わえるほか、新鮮野菜の直売や深川産の打ち立て二八そば、地元農産物を活かしたグルメも充実。ステージでは音楽が鳴り響き、子ども向けの遊び場や大道芸人のパフォーマンスもあり、家族で一緒に楽しめます。
■開催日時:2025年10月4日(土)9:00~
■料金:前売券 大人6,700円 / 大学生以下(25歳以下の学生)無料
※その他券種あり
■開催場所:拓殖大学北海道短期大学(深川市深川町メム4558)
「nouon-農道音楽祭-」の詳細はこちら
7
園亭からも絶景な紅葉のライトアップイベント「はこだてMOMI-Gフェスタ」(函館市)

函館随一の紅葉スポット・香雪園で開催される秋のイベント。期間中は約100メートル続くカエデ並木を中心に園内がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で秋の景観を楽しめます。茶室様式の書院造りの園亭は、9時~17時まで中の見学ができるので、屋内外から違った見方で紅葉を鑑賞できます。
■開催日時:2025年10月17日(金)~11月3日(月)ライトアップ 16:00~21:00 / 園亭見学 9:00~17:00
■開催場所:見晴公園内 香雪園(函館市見晴町56)
「はこだてMOMI-Gフェスタ」の詳細はこちら
8
札幌・定山渓の五大紅葉を巡る観光バス「バスで行く定山渓 五大紅葉」(札幌市)

札幌の奥座敷・定山渓は、紅葉の名所として多くの人で賑わう人気スポット。期間限定で定山渓観光案内所から、豊平峡ダムや札幌国際スキー場、八剣山エリアなど、5つの紅葉絶景エリアへバスが運行されます。温泉街散策やさっぽろ湖を巡るガイド付きツアーもあり、車がなくても気軽に紅葉狩りが楽しむことができます。
■開催日時:2025年10月1日(水)~31日(金)
※エリアにより終了時期が異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認ください
■乗車場所:定山渓観光案内所(札幌市南区定山渓温泉東3丁目212)
「バスで行く定山渓 五大紅葉」の詳細はこちら
9
湖面に映る色とりどりの紅葉「北斗紅葉回廊」(北斗市)

北斗市・八郎沼公園の紅葉を美しく照らすライトアップイベント。昼は園内の木々の色づきを楽しめ、夜はライトアップされた紅葉と鏡のように八郎沼の湖面に映る幻想的な光景を楽しめます。期間中はさまざまなミニイベントも予定されており、紅葉狩りと合わせて秋のひとときを彩ります。
■開催日時:2025年10月17日(金)~11月3日(月)ライトアップ 16:00~21:00
■開催場所:八郎沼公園(北斗市向野132)
「北斗紅葉回廊」の詳細はこちら
10
小学校の旧校舎が光のアート空間に「TAKEURA ART PROMNADE」(白老町)

白老町で開催される「TAKEURA ART PROMNADE」は、旧竹浦小学校を舞台にした光のアートイベント。校舎や石碑、シンボルツリーが優しい光に包まれ、幻想的な空間へと姿を変えます。会期中には2日間限定で「満月夜市」も開かれ、地元の食堂やパン屋、お菓子屋などが集まり様々なグルメを販売、またライブ演奏も楽しめます。
■開催日時:2025年9月27日(土)~6日(月)17:00~20:00
※満月夜市:4日(土)16:00~21:00 / 5日(日)13:00~20:00
■開催場所:旧竹浦小学校(白老郡白老町竹浦197)
「TAKEURA ART PROMNADE」の詳細はこちら
※全ての掲載情報は2025年9月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!
北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。
はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。