Domingo 記事
12月の北海道では、冬ならではのイベントが目白押し!旬の海の幸を味わうグルメイベント、街を彩るイルミネーション、函館や札幌のクリスマスマーケット、冬の夜空に輝く花火まで、北海道の冬ならではのイベントが盛りだくさん。旅行や週末のおでかけにぴったりな注目イベントを10件厳選して紹介します。旅行やおでかけの参考に、ぜひチェックしてみてください。
- 札幌の夜をロマンチックに演出「第45回 さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌市)
- 大釜でゆで上げる毛がには絶品「広尾毛がにまつり」(広尾町)
- 小樽の名所が青に染まる「青の運河」(小樽市)
- 冬にだけ現れる幻想的な“氷と雪の街”「アイスヴィレッジ」(占冠村)
- 大通公園で開催されるドイツのクリスマス市「2025ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」(札幌市)
- 海上に浮かぶ巨大クリスマスツリー「2025 はこだてクリスマスファンタジー」(函館市)
- 日本で唯一のサンタランドで楽しむイルミネーション「広尾サンタランドイルミネーション」(広尾町)
- 札幌の冬空を彩る花火と音楽のショー「大倉山冬花火2025 supported by 武ダGEAD」(札幌市)」
- 一年を締めくくる御神火と花火「第39回 北の大文字(上富良野町)
- 釧路のおいしいものが大集合「第54回くしろ物産まつり」(釧路市)
1
札幌の夜をロマンチックに演出「第45回 さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌市)

札幌の冬を代表するイルミネーションイベント。大通公園の各エリアにはテーマの異なる幻想的なシンボルオブジェが輝き、駅前通・南一条通・アカプラ・札幌駅南口の各会場も、それぞれの光の演出で街を彩ります。雪とイルミネーションの共演は、思わず足を止めたくなる美しさ。大通会場で開催されているミュンヘン・クリスマス市を一緒に楽しめば、より一層ロマンチックな夜を楽しめます。
■開催日時:11月21日(金)~2026年3月14日(土)
・大通会場:11月21日(金)~ 12月25日(木)16:30~22:00 ※12月23日(火)~25日(木)24:00まで
・駅前通会場:11月21日(金)~ 2026年2月11日(水・祝)16:30~22:00※12月23日(火)~25日(木)は24:00まで
・南一条通会場:11月21日(金)~ 2026年3月14日(土)16:30~22:00※12月21日(日)~25日(木)は24:00まで
・札幌市北3条広場(アカプラ)会場:11月21日(金)~ 2026年3月14日(土)16:30~22:00※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更
・札幌駅南口駅前広場会場:11月21日(金)~ 2026年3月14日(土)16:30~24:00 ※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更
■会場:大通公園、札幌駅前通、南一条通、札幌市北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場会場(札幌中心部各所)
「第45回 さっぽろホワイトイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
2
大釜でゆで上げる毛がには絶品「広尾毛がにまつり」(広尾町)

広尾町の冬の恒例イベント「広尾毛がにまつり」は、港町ならではの海の幸を存分に味わえるグルメ祭り。目玉は2メートルの大釜でゆで上げる毛がにの格安販売と、1メートルの大釜でつくられる濃厚な毛がに汁。ほかにもシシャモやタコ、ツブ、いくら、新巻鮭など広尾産の特産品がずらりと並びます。「カニ早食い競争」などのアトラクションも開催され、カニ好きにはたまらないイベントです。 ※漁獲量により「広尾まんぷくまつり」として開催される場合があります。
■開催日:2025年12月14日(日)
■会場:シーサイドパーク広尾特設会場(広尾町字野塚989番地)
「広尾毛がにまつり」の詳細や地図情報はこちら
3
小樽の名所が青に染まる「青の運河」(小樽市)

小樽で人気の観光名所、小樽運河が冬の期間限定で青色にきらめきます。運河沿いを青色イルミネーションで幻想的に彩り、特に日没後のブルーアワーは、空と光が溶け合いロマンチックな雰囲気に包まれます。イルミネーションに合わせて運航される「ナイトクルーズ」では、船上から運河沿いの光景を眺めることができ、街歩きとはひと味違う冬の小樽を体感できます。
■開催日時:2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)日没~22:30
■会場:小樽運河 浅草橋~中央橋(小樽市港町)
「青の運河」の詳細や地図情報はこちら
4
冬にだけ現れる幻想的な“氷と雪の街”「アイスヴィレッジ」(占冠村)

占冠村にある滞在型リゾート「星野リゾート トマム」に冬限定で登場する氷と雪の街。3.2ヘクタールの敷地に11棟の氷ドームが並び、「氷の教会」や「氷のホテル」、「氷のBar」など幻想的な空間が広がります。今冬は氷の教会20周年を記念し、歴史やストーリーを知ることのできる「氷の美術館」を新設。氷のレストランやスイーツショップ、子ども向け氷の迷路もあり、見て、食べて、遊んで楽しめる、特別な冬体験が待っています。
■開催日時:2025年12月10日(水)~2026年3月14日(土)予定 17:00~22:00 (最終入場21:30)
■会場:星野リゾート トマム(勇払郡占冠村中トマム)
「アイスヴィレッジ」の詳細や地図情報はこちら
5
大通公園で開催されるドイツのクリスマス市「2025ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」(札幌市)

札幌中心部の大通公園で開かれる、ドイツ・ミュンヘンの雰囲気を再現した本格的なクリスマスマーケット。きらめくイルミネーションの下、グリューワインやドイツ料理、さらにクリスマスにちなんだ雑貨が並びます。サンタクロースのグリーティングや謎解き、週替わりの人気カフェ出店、毎週日曜のプレゼントデーなど企画も盛りだくさんです。
■開催日時:2025年11月21日(金)~12月25日(木)11:00~21:00 ※ラストオーダー 20:45
※パフォーマンスステージや屋内外の日替わりイベントの詳細は、公式サイトをご確認ください
■会場:大通公園2丁目(札幌市中央区大通西2丁目)
「2025ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」の詳細はこちら
6
海上に浮かぶ巨大クリスマスツリー「2025 はこだてクリスマスファンタジー」(函館市)

函館のベイエリアを彩る冬の風物詩。海上に浮かぶ巨大クリスマスツリーが点灯し、幻想的な光景が広がります。毎日18時の再点灯のタイミングでは花火が打ち上がり、さらに1日3回だけツリーが赤く染まる「プレミアムレッドツリー」も見どころです。会場のスープバーでは地元食材を使った温かいスープが味わえ、体を温めながらゆっくりイルミネーショや花火、夜景を楽しめます。
■開催日時:2025年11月29日(土)~12月25日(木)16:30~22:00 ※初日は18:00~
・ツリーイルミネーション点灯:16:30~17:45、18:00~22:00
・花火打上:毎日18:00~
・プレミアムレッドツリー:毎日18:30、19:30、20:30から約15分間
・スープバー:16:30~20:00
■会場:赤レンガ倉庫群前海上(函館市末広町)
「2025 はこだてクリスマスファンタジー」の詳細や地図情報はこちら
7
日本で唯一のサンタランドで楽しむイルミネーション「広尾サンタランドイルミネーション」(広尾町)

ノルウェー・オスロ市から国内唯一のサンタランドに認定された「広尾サンタランド」で開催されるイルミネーション。約15万球のイルミネーションと約1万個のウッドランタンが輝き、園内は幻想的な光に包まれます。特に「サンタの家」へ続くウッドランタンのトンネルは絶好のフォトスポットで、木のぬくもりある灯りが心をほっと温めてくれます。
■開催日時:10月25日(土)~2026年1月4日(日)点灯時間16:00~22:00
■会場:大丸山森林公園(広尾町字広尾689番地)
「広尾サンタランドイルミネーション」の詳細や地図情報はこちら
8
札幌の冬空を彩る花火と音楽のショー「大倉山冬花火2025 supported by 武ダGEAD」(札幌市)

大倉山ジャンプ競技場で開催される冬の花火大会。音楽とシンクロする“グレートスカイアート”が見どころで、冬の澄んだ夜空に音と光が合わさる圧巻のショーが楽しめます。会場にはラーメンやザンギ、ステーキなど多彩なグルメが並び、展望台から眺める札幌の夜景も特別感たっぷりで、花火の打ち上げ前から楽しめます。
■開催日時:2025年12月6日(土)開場 16:00 / ミュージアム無料開放・場内イベントなど 16:00~18:30 / 花火打上 19:00~約30分間
■料金:観賞券 4,000円 ※シャトルバス券、駐車場込みパックなど他券種あり
■会場:大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区宮の森1274)
「大倉山冬花火2025 supported by 武ダGEAD」の詳細や地図情報はこちら
9
一年を締めくくる御神火と花火「第39回 北の大文字」(上富良野町)

ラベンダーの名所である上富良野町の日の出公園で、大晦日から元旦にかけて行われる恒例行事。雪原に描かれた巨大な「大」の文字へ、十勝岳の御神火を若者がリレーでつなぎ、午前0時ちょうどに点火します。縦約70m・横約50mの松明約300本が一斉に灯り、暗闇の中に浮かび上がる「大」の文字は圧巻な光景。新年を迎える瞬間には花火も打ち上がり、寒さを忘れるほどの熱気に包まれます。
■開催日時:2025年12月31日(水)23:15~2026年1月1日(木)0:15予定
※カウントダウン、大文字点火、打上げ花火、鏡開き等は0:00
■会場:日の出公園(空知郡上富良野町東1線北27号)
「第39回 北の大文字」の詳細や地図情報はこちら
10
釧路のおいしいものが大集合「第54回くしろ物産まつり」(釧路市)

釧路のおいしいものが一堂に集まるグルメ販売イベント。釧路産の魚介類をはじめ、特産品がずらりと並び、3日間限定の特別価格で購入できるのが魅力。お歳暮や年末年始用のごちそうを求めて訪れる地元客はもちろん、地方発送もできるため観光のお土産としても人気です。期間中は抽選会などの企画も用意され、買い物だけでなくイベントとしても楽しめます。
■開催日時:2025年12月12日(金)10:00~16:00 / 13日(土)9:00~16:00 / 14日(日)9:00~15:00
■会場:釧路市観光国際交流センター1F 大ホール(釧路市幸町3-3)
「第54回くしろ物産まつり」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2025年11月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!

北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。
はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。