
Domingo編集部
北の大河・天塩川、手つかずの自然と人との調和が織りなす旅へ。【シーニックバイウェイ北海道(15)】
今回のルートコーディネーター
今回のドライブルート
天塩川シーニックバイウェイ
リアを代表する大きな自然「天塩川」を名称にいれることで、このルートの取り組み自体が地域住民へよりいっそう広がることを期待し、また、住民に親しみ・愛着を持ってもらうこと、地域外の方々へは天塩川を通じて、地域の様々なものに触れ・知ってもらうことに繫がる期待をこめ、「天塩川」からわき道・寄り道を楽しんでもらえるよう「天塩川シーニックバイウェイ」と名付けられました。
立ち寄りたいスポットをご紹介!
1
〈ビューポイント/秀逸な道〉くらしが生み出す食の風景~日本一のそばの道

そばの生産量・作付面積ともに“ダントツの日本一”だからこそ、どこまでも続くそばの風景。夏には真っ白な花が一面に咲き誇り、秋の収穫後に残る赤い茎は、まるで珊瑚礁のように美しい。地域がお勧めする『そばの花ビューポイント』からの風景は圧巻です。香り豊かな新そばが出始めるのは、8月下旬~9月上旬。是非ご賞味あれ!



■所在地(純白の丘)
北海道幌加内町新成生
一般国道275号沿い。幌加内役場から、南に約6kmの地点に駐車場あり。
■マップコード
701 168 554
■マップ
2
〈シーニックカフェ〉bakery & cafe cotori

地元産小麦「春よ恋」と道産小麦をブレンドし、粗塩とてんさい糖のみで作る自家製酵母パン。地元野菜を使ったスープの優しい味にほっこりします。天塩川SBW×宗谷SBWのサイクリングイベント『TEPPEN-RIDE』の時も、美味しい珈琲を淹れて待っていてくれます。笑顔で迎えてくれるオーナー夫妻に会いに、何度も訪れたくなるカフェです。



■所在地
北海道士別市東11条2丁目
■問い合わせ先
0165-29-2058
■営業時間
10:00〜19:00
■定休日
月・火曜日
■マップ
3
北の大河 天塩川

日本では希少な原始河川で、北海道遺産でもある天塩川。厳冬期の冷え込みにより川面が結氷し、春には雪氷の塊が流氷のように動いていくダイナミックな姿が見どころです。緩やかな川の流れと自然の中をカヌーで楽しむ方も多く、幕末・明治時代の探検家・松浦武四郎が考案したとされる『北海道命名の地』が面しており、名所のひとつです。


■問い合わせ先
天塩川シーニックバイウェイ 事務局(NPO法人 なよろ観光まちづくり協会内)
住所:名寄市東1条南7丁目1-10、駅前交流プラザ「よろーな」1階
営業時間:9:00~17:00
電話番号:01654-9-6711
定休日:年末年始(12/31~1/5)
■マップ
参加してみたいイベントをご紹介!
1
[なよろ市立天文台きたすばる]天王星・海王星観望会
今年も太陽系の遠いところにある第7惑星の天王星と第8惑星の海王星の観望会を行います。 極端に大きく見えるわけではありませんが、なかなか見ることがないと思われますので、是非この機会に見てみませんか?
[注意事項]
・ご来場の際はマスクを必ず着用してお越しください。
・予約制となりますので、必ず申し込みを行ってください。
・曇天の場合は見られないことがあります。ご了承ください。
・夜は肌寒いです。暖かい服装でご参加ください。
・会場内の遊技等の利用は危険ですのでご遠慮願います。
・会場内の車等に関わるトラブルは、自己責任となります。
2
士別市立博物館 特別企画展「イチオシ!士別の岩石3選」
士別で産出される岩石の中から、イチオシの岩石3種類をパネルや実物、映像等で紹介!
※ご来館の際は、事前の体調確認、マスクの着用、手指の消毒、身体的距離の確保等、新型コロナウイルス感染症対策をお願いいたします。
まとめ
いかがでしたか?今回のルートは、北海道の大地の恵みを、口でも目でも楽しめるようなスポットをめぐるルートでした!
北海道は気温も下がり空気も澄む時期。凛とした空気は、自然が作り出した風景をいつもより美しく見せてくれるかもしれません。
引き続き、感染症対策をしっかりしてドライブを楽しんでみてくださいね。
シーニックバイウェイ北海道
2005(平成17)年よりスタート、2019年12月末現在13の指定ルート、3つの候補ルートがあり、約440団体が活動をしています。