
イベント
開催前
開催日時
2025年4月18日(金)
19:00 開場
20:00 トークスタート
映画好きのオトナたちが、
ビール片手にトークを聞いたり
おすすめ映画を教えあったり、
ゆるゆると楽しむ”映画ないと”
今回は、スペシャルゲスト松野泉さんを
お呼びしての映画ないとをお届け!
映画音響技師ならびに音楽監督として
数々の作品に参加してきた松野さん。
どこかで目にしたことのある方も
いるかもしれない、映画の音響づくりの世界。
映画の音はどうやって作られているの?
どんなふうに録音してるの?
映画における音楽って、、、?
切っても切り離せない、映画と音の世界。
松野さんはこんなことを語られていました。
映画の作品や制作について
語られることはよくありますが、
音に携わる人の言葉に触れる機会は
意外に少ないように思います。
音は映像に付随する付属物のように
捉えられている面もあるかもしれません。
とはいえ、映画の半分?くらいは
音で出来ていると個人的には思っています。
映画は無声映画から始まっているけど、
無声映画の時代から、映画には音が
付随していたと個人的には思っておりますし
『音は遅れてやってきた』という事実自体が
私にはとても重要な事のようにも思います。
映画と音に向き合い続けて20年以上
歴史を重ねてきた松野さんが
どんなことを語ってくれるのか、
そこから私たちは何を感じとるのか、
未知溢れる夜にわくわくが止まりません...!
日 4月18日(金)
刻 20:00〜22:00
処 大人座
費 座代1000円+1オーダー
プロフィール
松野泉
1982年3月3日生まれ。2004年大阪芸術大学映像学科卒業。映画製作に携わりながら、ミュージシャン、フリーの録音整音技師として活動。8mm映写と即興演奏のDUO”人工ノ夜”として大阪のライブハウスを中心に音楽活動を開始。弾き語り、ロックバンドのマタマタ、キンカン部所属。京都在住。猫ニ匹。監督作に「GHOST OF YESTERDAY」(2008年第30回PFF審査員特別賞、企画賞)「さよならも出来ない」(2016年第17回TAMA NEW WAVEグランプリ、ベスト女優賞)など。CDR「未明」、CD「星屑の国」、初のアナログ 盤「あそぼ」を発売中。
松野さんより『映画ないと』に寄せて:
はじめまして、京都で音楽活動や、映画に関わる活動をしております松野です。
この度、色んな縁が重なりまして、『映画ないと』に参加させて頂く事になりました。
撮影で遠方に出る機会以外はインドアな人間で、なかなか外に出る機会がなく、実は札幌にお邪魔するのもこの機会がはじめてになります。
元々はライブのお誘いがあり、歌を歌いに行くだけの予定でしたが、せっかくはじめて行く土地で、知り合いも少ないので、映画や音をきっかけに地元の方と繋がる機会を持ちたいと我儘を言いまして、このような機会を頂ける事になりました。
基本的にはトークショー的な形で、映画と音の関係や、音楽について、映像や音を交えながら、もしかしたらちょっと機材とかにも触って貰ったりしながら、お話し出来たらと思っています。
何か映画制作に携わっている方や興味のある方も、映画を観るのが好きな方も、映画には興味ないけど音楽が好きな人とか、別にどっちにも興味ないけど一杯飲みたい気分の方にも、楽しんで頂けるような内容になれば良いなあと思っております。また、参加された方々の交流の機会にもなれば嬉しいなあと思っております。
是非気軽に遊びにきてください!!
会場
大人座 BUB babys
主催者
小町谷 健彦(株式会社fuchi)
内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。