Public Art Research Center 12 [PARC12] サスティナブルなオルタナティブ(札幌市)| Domingo -ドミンゴ-

Public Art Research Center 12 [PARC12] サスティナブルなオルタナティブ

開催日時

2025年10月18日(土)~26日(日)

11:00 〜 19:00

1⽇約7万⼈が⾏き交うチ・カ・ホを舞台に、現代のパブリックアートとパブリックスペースを多角的に考察してきたPARC(パーク)。12回目のテーマは「サスティナブルなオルタナティブ」です。近年、全国各地で、アーティストなどが自ら運営するオルタナティブなスペースやプロジェクトが数多く誕生しています。アーティストであり企画者である私たちも、自ら展示場所を見つけ、予算を獲得し、広報を行いながら活動しています。地方では、資金を長期的に確保することの難しさ、批評や手応えの不足、協力者・理解者の不足、芸術文化の仕事の少なさなど、継続には大きな課題があります。さらに、主催者のライフステージの変化や高齢化、時代や環境の変化により、作品や活動内容を変えざるを得ない状況も生まれています。そこで今回は、展示とトークイベントで国内外のオルタナティブな活動事例を共有しながら、「どのように自主的な活動を持続させているのか?」「子育てや仕事と制作をどう両立しているのか?」といった問いを考えます。事例から学びを得て、自分たちの活動の課題にどう対応し、持続可能にしていくかを探るプログラムです。

会期|2025年10月18日(土)〜10月26日(日) 11:00〜19:00
トークイベント|①10月19日(日)14:00〜16:00/②10月23日(木)18:00〜20:00
会場|札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)|憩いの空間W ※6番出口横
出展作家|碓井ゆい、周活/ Shukatsu、村上慧

[関連イベント]
トークイベント
参加無料|各回定員15名程度
▷予約フォーム(イベント申込URL)からお申し込みください

①「三足の草鞋:持続的な作家活動とは?
PARC12の出展者たちが「持続的な作家活動とは?」をテーマにトークを行います。
日時|2025年10月19日(日)14:00〜16:00
登壇|碓井ゆい、周活/ Shukatsu、村上慧

②「北海道・日本のもう一つの現代アートシーン」
国内外と北海道におけるオルタナティブな活動事例について紹介し、活動をどのようにサスティナブルにしていくかディスカッションします。
日時|2025年10月23日(木)18:00〜20:00
登壇|池田佳穂(インディペンデント・キュレーター)
   卯城竜太(Chim↑Pom from Smappa!Group メンバー)
   高橋喜代史(美術家/一般社団法人PROJECTA ディレクター)
   吉崎元章(本郷新記念札幌彫刻美術館館長)

※事前予約いただいた方には椅子をご用意いたします。当日は立ち見での参加が可能です。
※交通量の多い会場のため、立ち見のお客様には場所のご移動をお願いすることがございます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
※登壇者・内容は変更になる場合がございます。

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画・問い合わせ|一般社団法人PROJECTA

公式サイト

料金

無料

イベント申込先

会場

札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 憩いの空間W

お問い合わせ

一般社団法人PROJECTA

メール

0112114366

※このイベントはイベント投稿機能を使って登録されました。

内容は事前の予告なく変更になる場合がございます。
イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイト等を必ずご確認ください。

イベント主催者のみなさん!Domingoにイベント情報を掲載しませんか?
  1. ホーム
  2. イベント
  3. Public Art Research Center 12 [PARC12] サスティナブルなオルタナティブ