【2025年8月】北海道の夏イベント15選!花火・盆踊り・グルメで最高の思い出を|Domingo

【2025年8月】北海道の夏イベント15選!花火・盆踊り・グルメで最高の思い出を

北海道の夏はイベントが目白押し!夜空を彩る大迫力の花火大会、伝統のお祭り、ひまわり畑やこども向け体験イベントまで、北海道の夏を満喫する15の注目イベントを厳選紹介。この夏だけの感動と出会いを探しに出かけてみませんか?

  1. 北海道を代表する花火大会。空一面が金色になるラストは必見「第73回 勝毎花火大会」(帯広市)
  2. 花魁道中や神輿渡御で札幌・すすきの一帯が華やかに「第61回 すすきの祭り」(札幌市)
  3. 名物“いか踊り”や、GLAYの楽曲とコラボした花火も見どころ「開港166周年記念 函館港まつり」(函館市)
  4. 380年の伝統が続く北海道を代表するお祭り「江差姥神大神宮渡御祭」(江差町)
  5. 大迫力の“喧嘩あんどん”は北海道唯一「夜高あんどん祭り」(沼田町)
  6. 初日には約4,000発の花火も。旭川を代表する夏祭り「旭川夏まつり・第73回道新納涼花火大会」(旭川市)
  7. 勝毎花火大会の翌日から開催「第78回 おびひろ平原まつり」(帯広市)
  8. 200万本ものひまわりが咲き誇る「第39回 北竜町ひまわりまつり」(北竜町)
  9. 道東・釧路を代表する港まつり「第78回 くしろ港まつり」(釧路市)
  10. 苫小牧ならではの海辺の絶景花火は必見「第70回 とまこまい港まつり」(苫小牧市)
  11. 約5,000発の怒涛の花火は迫力満点「第52回 いわない怒涛まつり」(岩内町)
  12. 大人も子どもも、三日三晩踊りつくす「第24回 三笠北海盆おどり」(三笠市)
  13. 今年がファイナル。“そばの町”を代表するそば祭り「第30回 幌加内町新そば祭り」(幌加内町)
  14. 体験と発見がいっぱい!子どもが主役の一日「こども万博in平取」(平取町)
  15. 夏休みの自由研究や思い出作りに「釧路市こども遊学館開館20周年記念・夏休みイベント サンキューフェス」(釧路市)

EVNET 1 北海道を代表する花火大会。空一面が金色になるラストは必見「第73回 勝毎花火大会」(帯広市)

勝毎花火大会

北海道最大級のスケールを誇る、十勝を代表する花火大会。2025年のテーマは「衝動Capture」。最先端のコンピューター制御技術による花火・音楽・照明・映像を交えた演出や、ラストに空一面が金色に染まる「錦冠(にしきかむろ)」は、一生のうちに一度でも見ておくべき光景です。なお大会の有料観覧席、および十勝館内の方限定の無料整理券席の申込は既に終了していますのでお気をつけください。

■開催日時:2025年8月13日(水)打上 19:20~
※荒天時は14日(木)に順延。 14日も荒天の場合は16日(土)に延期。
■料金:有料観覧席、および十勝館内の方限定の無料整理券席の申込は既に終了
■開催場所:十勝川河川敷 特設会場(帯広市東2条北3丁目周辺)
「第73回 勝毎花火大会」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 2 花魁道中や神輿渡御で札幌・すすきの一帯が華やかに「第61回 すすきの祭り」(札幌市)

すすきの祭り

真夏のすすきのが熱気に包まれる3日間。公募で選ばれた花魁たちが華麗な衣装をまとい歩く「花魁道中」をはじめ、迫力満点の「神輿渡御」が見どころ。すすきのエリア一帯が毎晩歩行者天国になり、焼鳥やおでんなどの飲食屋台が登場し、すすきのの夜が一層賑やかになります。

■開催日:2025年8月7日(木)~9日(土)
・花魁道中:8月7日(木)20:00~
・神輿渡御:8月8日(金)・9日(土)
※詳しい開催時間は公式サイトをご確認ください。
■開催場所:南4条~南7条 札幌駅前通り(札幌市中央区南4条西4~南7条西4)
「第61回 すすきの祭り」の詳細はこちら

EVNET 3 名物“いか踊り”や、GLAYの楽曲とコラボした花火も見どころ「開港166周年記念 函館港まつり」(函館市)

函館港まつり

函館の夏を代表するお祭り。初日はGLAYの楽曲などと連動した多彩な花火が夜空を彩り、港町に祭りの幕開けを告げます。2日(土)と3日(日)には市民参加型パレード「ワッショイはこだて」が行われ、港まつり名物の「函館いか踊り」や「函館港おどり」が街を練り歩きます。その他、ストリートパフォーマンスによるライブやステージ、露店の出店も。また、お祭り期間中は函館市電「花電車」も運行を予定しており、お祭り気分を一層盛り上げます。

■開催日:2025年8月1日(金)~5日(火)
・第70回道新花火大会:8月1日(金)19:45~20:50
・ワッショイはこだて:8月2日(土)・3日(日)
※詳しい開催時間については公式サイトをご確認ください。
■開催場所:函館港一帯、函館駅前付近、はこだてグリーンプラザほか(函館市内各所)
「開港166周年記念 函館港まつり」の詳細はこちら

EVNET 4 380年の伝統が続く北海道を代表するお祭り「江差姥神大神宮渡御祭」(江差町)

江差姥神大神宮渡御祭

道南にある江差町で開催されている、約380年もの歴史を誇る夏祭り。武者人形や能楽人形、文楽人形や歌舞伎人形などが配された豪華な13台の山車(ヤマ)や神輿が、江差の街を練り歩きます。見どころは、最終日夜の神社に戻る「宿入れ」。担ぎ手が石段を駆け登り、何度も鳥居と拝殿を駆け抜ける姿に、観客の熱気も最高潮。北海道無形民俗文化財にも指定される、江差町の伝統あるお祭りをぜひ体感してみてください。

■開催日時:2025年8月9日(土)神輿渡御祭 19:00~ / 10日(日)本祭 下町巡行 11:00~ / 11日(月)本祭 上町巡行 10:00~
■開催場所:姥神大神宮(檜山郡江差町姥神町98-99番地)ほか、江差町内各所
「江差姥神大神宮渡御祭」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 5 大迫力の“喧嘩あんどん”は北海道唯一「夜高あんどん祭り」(沼田町)

夜高あんどん祭り

北海道の“三大あんどん祭りのひとつ”とされているお祭りで、道内唯一の「喧嘩あんどん」が見どころ。高さ7m、長さ12m、重さ5tの巨大あんどんがぶつかり合う様子は大迫力です。あんどんの美しさと迫力をあわせ持つ道北最大級の夏祭りとして、毎年多くの観光客を魅了しています。

■開催日:2025年8月22日(金)・23日(土)
■開催場所:沼田町内 中心市街地(雨竜郡沼田町)
「夜高あんどん祭り」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 6 初日には約4,000発の花火も。旭川を代表する夏祭り「旭川夏まつり・第73回道新納涼花火大会」(旭川市)

旭川夏まつり

オープニングを飾る「道新納涼花火大会」では、創作花火やスターマインなど、約4,000発の花火が夜空を華やかに彩ります。さらに約2,000人の市民が踊る「舞踊パレード」や迫力満点の「神輿渡御」、そして祭りのフィナーレを飾る「烈夏七夕まつり」など見どころ満載。さらにYOSAKOIソーランナイトやディスコナイトといったステージや、約50店の露店が並ぶ「大雪さんろくまつり」も登場します。

■開催日:2025年7月31日(木)~8月2日(土)
・第46回大雪さんろくまつり:7月31日(木)~8月2日(土)
・第73回 道新納涼花火大会:7月31日(木)※荒天時は翌日8月1日(金)に順延
・市民舞踊パレード、YOSAKOIソーランナイト:8月1日(金)
・大雪連合神輿、烈夏七夕まつり、ディスコナイト:8月2日(土)
※詳しい開催時間については公式サイトをご確認ください。
■開催場所:石狩川旭橋河畔、さんろく街、買物公園(旭川市内各所)
「旭川夏まつり・第73回道新納涼花火大会」の詳細はこちら

EVNET 7 勝毎花火大会の翌日から開催「第78回 おびひろ平原まつり」(帯広市)

おびひろ平原まつり

勝毎花火大会が終わった翌日から開催される、十勝管内最大の夏祭り。個性豊かな踊り手が舞う「おびひろ盆おどり」や、男御輿・女御輿が会場を練り歩く「夢降夜」、さらに全道各地から演奏チーム集う太鼓の熱演などさまざまな催しが開催。他にも大道芸やグルメの出店なども予定されています。

■開催日時:2025年8月14日(木)・15日(金)両日11:00~21:00
■開催場所:夢の北広場、帯広市西2条南7丁目~11丁目、広小路ほか(帯広市内各所)
「第78回 おびひろ平原まつり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 8 200万本ものひまわりが咲き誇る「第39回 北竜町ひまわりまつり」(北竜町)

ひまわりまつり

「ひまわりの町」と呼ばれる北竜町を代表するお祭りで、広大な畑に広がる200万本ものひまわりの絶景は圧巻。ひまわりで作られた巨大迷路、トラクターでひまわり畑を巡る「ひまわり号」もあり、家族やカップルでひまわりに囲まれた特別なひと時を楽しむことができます。また、ひまわりソフトやひまわりスイカなど、ご当地グルメやスイーツも登場します。

■開催日:2025年7月20日(日)~8月18日(月)
※各種イベントや詳しい開催時間は公式サイトをご確認ください。
■開催場所:ひまわりの里(雨竜郡北竜町板谷)
「第39回 北竜町ひまわりまつり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 9 道東・釧路を代表する港まつり「第78回 くしろ港まつり」(釧路市)

くしろ港まつり

船を模した山車が練り歩く「大漁ばやしパレード」、市内外が団体が一体となって踊る「市民踊りパレード」、吹奏楽や音楽団体の音色が街に響き渡る「音楽パレード」の三大パレードがメインとなるお祭り。釧路港耐震・旅客船ターミナル会場には様々な露店がならび、音楽ライブやダンスなどのステージが会場を賑やかします。大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

■開催日時:2025年8月1日(金)10:00~21:00 / 2日(土)8:00~21:00 / 3日(日)10:00~21:00
■開催場所:釧路北大通、耐震・旅客船ターミナルほか(釧路市内各所)
「第78回 くしろ港まつり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 10 苫小牧ならではの海辺の絶景花火は必見「第70回 とまこまい港まつり」(苫小牧市)

とまこまい港まつり

70回目を迎える苫小牧を代表する夏祭り。当日参加もできる「市民おどり」や、マーチングフェスティバルなどのパレードをはじめ、ビアガーデンや縁日、ステージショーなど世代問わず楽しめるイベントが盛りだくさん。2日目の夜には、一流の花火師たちによる北海道最大級の花火が打ち上げられます。また、マルシェやボートレース釣り大会など、70周年を記念した行事も同時開催されます。

■開催日時:2025年8月1日(金)12:00~22:00 / 2日(土)10:00~22:00 / 3日(日)10:00~21:00
■開催場所:中央公園(苫小牧市若草町2丁目3-3)
「第70回 とまこまい港まつり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 11 約5,000発の怒涛の花火は迫力満点「第52回 いわない怒涛まつり」(岩内町)

いわない怒涛まつり

初日の夜に打ち上げられる約5,000発の花火が見どころ。ステージでは吹奏楽やダンス、音楽ライブなどが行われ、キッチンカー・グルメブースやこども縁日、フリーマーケットも登場。その他にもしゃぼん玉が舞うナイトバブル「夜のしゃぼん玉ショー」や、怒涛のもちまき大会や遊戯王イベントなど、子どもが楽しめるプログラムも盛りだくさんです。

■開催日時:2025年8月2日(土)12:00~21:30 / 3日(日)10:00~20:00
※花火大会は2日(土)20:00~(荒天時は翌日3日(日)に順延)
■開催場所:岩内地方文化センター 西側特設会場(岩内郡岩内町万代51-7)
「第52回いわない怒涛まつり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 12 大人も子どもも、三日三晩踊りつくす「第24回 三笠北海盆おどり」(三笠市)

三笠北海盆おどり

三笠の名物ともいえる盆踊りは、「子ども盆おどり」・「三笠北海盆おどり」・「仮装盆おどり」と3日間に渡って開催。その他にも迫力満点の「石炭カツギレース」やステージショー、やぐら越しに見る夜空を彩る花火大会など、三笠の夏を満喫する催しが盛りだくさんです。

■開催日時:2025年8月13日(水)・14日(木)15:00~21:00 / 15日(金)14:00~21:30
■開催場所:中央公園(三笠市幸町1)
「第24回 三笠北海盆おどり」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 13 今年がファイナル。“そばの町”を代表するそば祭り「第30回 幌加内町新そば祭り」(幌加内町)

幌加内町新そば祭り

そばの作付面積と生産量日本一を誇る幌加内町の名物「新そば祭り」は、今年で最後を迎えます。会場には町内はもちろん全国各地からそばの名店が集い、こだわりの味を食べ比べることができます。さらに、石臼挽きの体験やそば畑で活躍する重機展示、パネル展など、まさにそば好きにはたまらない2日間です。

■開催日時:2025年8月29日(金)~31日(日)8:30~16:00
■開催場所:幌加内町役場周辺(雨竜郡幌加内町幌加内4699)
「第30回 幌加内町新そば祭り」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 14 体験と発見がいっぱい!子どもが主役の一日「こども万博in平取」(平取町)

こども万博in平取

お仕事体験やはたらくクルマ、こども縁日や多彩なワークショップが開催され、地元のお子さんが楽しく参加できるイベントです。入場無料で気軽に参加することができるので、この機会に子どもの夢にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

■開催日時:2025年8月9日(土)10:00~16:00
■料金:入場無料(※一部有料の体験あり)
■開催場所:中央公民館(沙流郡平取町本町88-1)
「こども万博in平取」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 15 夏休みの自由研究や思い出作りに「釧路市こども遊学館開館20周年記念・夏休みイベント サンキューフェス」(釧路市)

サンキューフェス

科学館と児童館の機能を併せ持つ複合施設「釧路市こども遊学館」の開館20周年を記念して行われるイベント。親子で参加できるワークショップや科学実験、トークショーや特別展示など、見て・聞いて・体験して楽しめるコンテンツが盛りだくさん。夏休みの自由研究やお子さんとのお出かけにおすすめです。

■開催日時:2025年7月26日(土)~8月24日(日)9:30~17:00(入館16:30まで)
※各種イベントの詳細や詳しい開催時間は公式サイトをご確認ください。
■料金:一般・大学生 600円 / 高校生 240円
■開催場所:あすなろ会こども遊学館(釧路市幸町10丁目2)
「釧路市こども遊学館開館20周年記念・夏休みイベント サンキューフェス」の詳細や地図情報はこちら

※全ての掲載情報は2025年7月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。

“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!

Domingoで簡単イベント投稿!

北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。

はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。

  1. ホーム
  2. Domingo 記事
  3. 【2025年8月】北海道の夏イベント15選!花火・盆踊り・グルメで最高の思い出を