Domingo 記事
今日のベニテングタケ!
メルヘン過ぎる!!🍄
@takinonomori さんの投稿より引用
秋の滝野の森でスタッフの方が見つけたベニテングタケ。鮮やかな赤と白の模様はメルヘンで美しい見た目ですが、人間にとっては強い毒性を持つを「毒キノコ」としても知られています。
このSNSの投稿には「食べなきゃ可愛い!」「かわいいキノコ」「美しい模様だなぁ」とコメントがよせられ、1.5万ものいいねが寄せられるほど話題に。ところが昨日まで見られたその姿が、翌朝にはすっかり消えてしまいました。
昨日までたくさんあったはずのベニテングタケが1個も無い🤯
しかも監視カメラはなぜか動作不具合で撮影できておらず。。。
周辺調べて原因を調べてみます!
@takinonomori さんの投稿より引用
犯人を捜そうと防犯カメラを見ると、なんとまさかの動作不具合。スタッフの方はその後周辺を調べて原因を探ることに。
“犯人”の姿をカメラが捉えた!?その正体は…
しかし幸いにも、少し離れた場所にあったカメラに“犯人らしき姿”がしっかり記録されていました。
今回無くなったベニテングタケから10mほど離れたところにあったベニテングタケに仕掛けていたカメラに犯人と思われる姿が写ってました!!
せっかくの見どころなのでもう少し我慢してほしかったです。。。
※日付は間違っていますが10/6の0:16に撮影された写真です。
@takinonomori さんの投稿より引用
そこに映っていたのはシカの姿!実はここ滝野の森では、過去にエゾリスとシカによるベニテングタケを巡る物語がありました。その時はエゾリスが先にベニテングタケを発見!少しずつ食べて楽しんでいたところ、後に現れたシカに、全て食べられてしまいました。食べられた後の様子を見たエゾリスはきょろきょろとうろたえ、ちょっとかわいそうな展開に。
今回も、エゾリスが見つける前にシカが全部食べてしまいました。
シカが写ってたカメラにエゾリスらしき動物も写ってましたが今回は通り過ぎただけみたいです。
@takinonomori さんの投稿より引用
ベニテングタケは強い毒性を持つので気をつけて!
しかしその数日後、スタッフの方が別の場所でベニテングタケを発見!
改めてこのベニテングタケは、人間にとっては強い毒性を持つ毒キノコです。地域によっては毒を抜いて食する地域もあるようですが、まずは毒キノコであると思ってくれぐれもお気をつけください。
秋の森に静かに行われていた動物たちとベニテングタケを巡る物語。みなさんも自然の営みをそっと見守りながら、森の秋を感じてみてください。
- 1
- 2