
Domingo編集部
まず知っておきたいのは、知床半島の西側には斜里町ウトロ、東側には羅臼町があり、両サイドで雰囲気も見どころも異なります。ゴジラ岩観光では、ウトロから発着するクルージングと、羅臼から発着するクルージングがあり、こちらもそれぞれに内容が異なります。今回は10月15日まで実施されていたウトロ発の「知床半島ウトロクルーズ」に参加しました!

まずは他の参加者と共に、集合場所から歩いて港へ向かいます。途中、ゴジラ岩観光の名前の由来になった「ゴジラ岩」も見てビックリ! そしていよいよ港に到着。これから乗り込むクルーズ船と海原を目の前にして、否が応でもテンションが上がります。

知床半島の断崖絶壁に沿って、船は心地いいスピードで進んでいきます。しばらくすると、なんと海辺で魚を探すヒグマに遭遇しました。案内役のスタッフの方から「皆さん、ラッキーですね!」と言われ、またしてもテンションアップ!

途中、柱状節理の岩肌や、いくつもの滝や、突き出た岩で羽を休める海鳥たちなど、さまざまな自然を目の当たりにしながら、クルージングは続きます。

終始上がりっぱなしだったテンションがマックスに達したのは、イルカの大群に遭遇した時! 何頭ものイルカが海からピョンピョン飛び跳ねて、私たちを遊びに誘ってくれているようでした。

所要時間は、3時間から3時間半くらい。この他にも、シーズンによってさまざまなクルージングやアクティビティが用意されています。
たとえば、同じウトロ側で2~3月の短い期間に実施される「流氷遊ウォーク」の他、羅臼発着の「クジラ・イルカ・バードウォッチングクルーズ」(4月28日~10月15日)や「根室海峡クルーズ」(2月1日~3月末)など。
(写真提供:ゴジラ岩観光)
自分が訪れる時期や目的によって、選んでみてはいかがでしょう。まさに世界遺産を海から満喫できるクルージングは、きっと忘れられない思い出となるはず。
来年の旅の候補として、今から検討してみるのもおすすめですよ。
<サムネイル画像提供>
ゴジラ岩観光
【ウトロ事務所】
所在地:北海道斜里郡斜里町ウトロ東51
電話:0152-24-3060
【羅臼事務所】
所在地:北海道目梨郡羅臼町本町30-2
電話:0153-85-7575
公式サイト:https://kamuiwakka.jp
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。