縄文セミナー in 北斗 2(Hokuto City)| Domingo

縄文セミナー in 北斗 2

Date and Time

2024/3/2

13:00~15:00

北斗市郷土資料館では、市民のみなさまに「郷土の歴史」や「文化財」に親しんでいただくため、研究者・専門家の方にお話しいただく「ふるさと歴史講座」を毎年開催しております。

今年度の第3回講座については、第2回講座「縄文セミナー in 北斗」に引き続き、北海道との共同主催で現在開催中の特別展「北の縄文展2023 in 北斗市」と連動しまして、世界遺産たる「北の縄文」の活用の最前線に立つ専門家の方々をゲスト講師として招き、その魅力について語っていただく「縄文セミナー in 北斗『2』」として開催することとなりました。多数のご参加をお待ちしております。

[内容]
■『縄文時代の北海道・北東北の交流と世界遺産』
藤原 秀樹 氏(北海道教育庁文化財・博物館課 課長補佐)
■『縄文時代の食』
村本 周三 氏(北海道縄文世界遺産推進室 主査)
■『「なわ」にまつわるエトセトラ ~縄文原体よもやまばなし~』
時田 太一郎(北斗市教育委員会 主任 / 北斗市郷土資料館 学芸員)
※このほか、セミナー終了後に特別展会場にて講師陣によるギャラリートークも予定しております。

[定員]40名(要事前申込)
[申込]申込フォームまたは電話で

■北の縄文展2023 in 北斗市
12月1日(金)~3月16日(土) 9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(休日の場合は翌日)
会場:北斗市郷土資料館 交流スペース・特別展示室
料金:入場無料
「北の縄文展」は毎年、道内各地の教育委員会からご協力をいただき、厳しくも豊かな北海道の自然のなかで育まれた「北海道の縄文」の価値に光を当て、その価値を多くの方々にお伝えするために開催しています。今年度の第二弾を北斗市郷土資料館で開催いたします。
[内容]
この夏、北海道博物館で開催され話題となった「ユネスコ世界遺産登録記念・北の縄文世界と国宝」展。そのダイジェスト版に加えて、北斗市とその周辺を中心に道内各地の出土品を展示し、北海道の縄文文化の多様性と道内外の交流を知ることができる展示会となっています。
■ギャラリートーク
12月1日(金)13:00~14:00
3月16日(土)11:00~12:00
市町教育委員会職員や、博物館職員による展示解説を行います。たくさんの方のお越しをお待ちしております。(申込は必要ありません)

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

Official Site 申込みフォーム 北の縄文展2023 in 北斗市

Fee

参加無料

Venue

北斗市総合分庁舎 どり~みん 3階 大会議室

Summary citation element: 北斗市

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 縄文セミナー in 北斗 2