• スポットタイトル

真駒内神社

北檜山区の見晴らしの良い高台に位置する神社。明治26(1893)年、開拓者が入植した際に熊が出没するような危険な土地だったので、開拓の安全を祈念して小さな祠を建て、大山祇大神と熊野大神を祀ったことに始まる。翌27(1894)年、徳島県の入植者が阿波国那賀郡福井村大宮八幡宮より御分霊を勧請し、小祠に合祀した。明治39(1906)年新たに社殿が建立され、地名をとり「真駒内神社」と改称した。その後、入植者も増加し市街地から神社が遠く不便であったので、遥拝所を設けた市街地の保安林に昭和9(1934)年に移転し、新しい社殿が建立されたのが現在の場所。神社には神主が常駐しておらず、御朱印希望者は事前に電話連絡が必要。玉川公園内の「玉川神社」、熱田神宮の御分霊を祀った愛知地区の「熱田神社」の他、玉川公園敷地内の丹羽地区の開拓の祖、会津藩士の丹羽五郎が、少年白虎隊19名の霊を祀るために建立した「会津白虎隊玉川遥拝所」参拝祈念として、各施設の御朱印対応を行なっている。
(いずれも対応は真駒内神社で行う為、電話確認必須。)

祭神:八幡大神 大山祇大神 熊野大神
御朱印:有 ※電話確認必須
おみくじ:有 賽銭箱横に設置
その他:社務所にて御守り・御神札等の授与

せたな観光協会

営業時間

御朱印受付:10:00-15:00
※参拝時間に限りなし

所在地

久遠郡せたな町北檜山区北檜山294

お問い合わせ

真駒内神社

0137844940

※掲載情報は2021年3月時点のものです。
※掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。

  1. ホーム
  2. スポット
  3. 真駒内神社