スポット
松前城(正式には福山城)は、日本で最後に築城された城郭で、「日本100名城」、「北海道遺産」にも選定。幕末から明治にかけての戊辰戦争では、新選組副長の土方歳三が攻め込んだ歴史もある。木造天守の焼失後、鉄筋コンクリート製の復興天守が完成し、松前城資料館としてオープンしました。
松前町 まつまえの文化財営業時間
4月10日~12月10日 9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
※12月11日~4月9日までの期間は冬期閉館となります。
料金
大人(高校生以上) 360円 / 小人(小・中学生以上) 240円 / 幼児 無料
駐車場
あり(松前町役場横(ヒストリーオアシス)駐車場 無料 / 約15台)
※駐車場から歩いて約5分
所在地
北海道松前郡松前町字松城144番地
アクセス
・バス「松城」下車後、徒歩で10分
・JR木古内駅から車で約80分
※掲載情報は2023年2月時点のものです。
※掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。