スポット
泊村の鰊漁が始められたのは今から約300年前といわれています。明治になって鰊漁が全盛期を迎えると、泊村には50を超える鰊番屋が建ち並びました。鰊漁によって莫大な富がもたらした鰊番屋は泊村の繁栄の象徴でもあったのです。
当時の繁栄を現在に伝える「鰊御殿とまり」は、明治27年(1884)に親方の川村慶次郎氏によって、漁場を経営する親方と雇った漁夫たちが共同生活をするために、独特の構造で建てられた『旧川村家番屋』と、大正5年(1916)頃に武井忠吉氏によって母屋と棟続きで建設された『旧武井邸客殿』で、移築、復元されたもので、どちらも鰊漁が盛んだった当時の姿をいきいきと再現されており、平成13年に泊村で初めて有形文化財に指定されています。
『旧川村家番屋』の2階は、もともと川村家が来客用として使用していた部分で、商談などもおこなっていたようで、往時の繁栄を現在に伝えています。
館内には、泊村の多くの方々から寄贈された鰊漁の様子を物語る貴重な品々が展示・保存されており、泊村の歴史や文化がぎっしりと詰まった空間をつくりだし、郷土文化を後世に伝えるための資料館として広く一般 に公開しております。
営業時間
午前9:30~午後4:30
定休日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)
料金
大人(高校生以上)300円、小人(小中学生)100円
団体1人200円(10名以上)
所在地
北海道古宇郡泊村59−1
お問い合わせ
泊村教育委員会
0135752311
※掲載情報は2021年3月時点のものです。
※掲載情報はその後変更となる場a合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。