
Domingo編集部
1
札幌市の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり(札幌市)」
1950年に始まった「さっぽろ雪まつり」は、今では国内外から200万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベントです。大通公園の西1丁目から西10丁目には、大雪像5基を中心として、中小雪像や市民雪像、ウィンターアトラクションなどを雪の世界が出現。幻想的な氷像が立ち並ぶすすきの会場では、氷像を見て・ふれて氷の世界を体感することができる会場展開を予定しています。
■開催日時:2月4日(土)~11日(土)
ライトアップ:大通会場 22:00まで / すすきの会場 23:00まで ※最終日は22:00まで
■会場:大通会場(西1丁目から西10丁目)・すすきの会場(南4条通から南7条通までの駅前通)
■お問い合わせ:さっぽろ雪まつり実行委員会 011-281-6400
▼「さっぽろ雪まつり(札幌市)」の詳細をDomingoで見る
2
氷の美術館「千歳・支笏湖 氷濤まつり(千歳市)」
日本有数の水質を誇る支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた大小さまざまな氷のオブジェが立ち並ぶ北海道を代表する冬の祭典。昼間は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされて、訪れた人を幻想的な世界へ誘います。
■開催日時:1月28日(土)~2月23日(木) 10:00~20:00 ※ライトアップ 16:30~20:00
■会場:千歳市支笏湖温泉
■お問い合わせ:支笏湖まつり実行委員会 0123-23-8288
▼「千歳・支笏湖 氷濤まつり(千歳市)」の詳細をDomingoで見る
3
雪と氷とあかりの祭典「旭川冬まつり(旭川市)」
2月の平均気温が氷点下の厳しい寒さに包まれる旭川で、60年以上続く北海道の冬を代表する大イベントのひとつ。子どもたちにも大人にも夢と希望のつまった、元気で力のある雪の像を作ろうという声から、旭川冬まつりが始まりました。会場には世界最大級の大雪像をはじめ、市民が有志で作った雪像が並びます。
■開催日時:2月7日(火)~12日(日) 9:00〜21:00 ※最終日は20:00まで
■会場:旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)ほか
■お問い合わせ:旭川冬まつり実行委員会 0166-25-7168
▼「旭川冬まつり(旭川市)」の詳細をDomingoで見る
4
幻想的な氷の芸術「おびひろ氷まつり(帯広市)」
おびひろ氷まつりは、今回で60回目を迎えます。氷のすべり台や回転ソリ、カーリング、雪上での自転車試乗会など雪や氷に触れて楽しむ体験ができます。小学生の作った氷のお面や氷雪像はもちろん、寒空に輝く花火や60周年を祝う氷彫刻などを見て楽しむブースや、十勝のグルメを楽しむアイスマルシェなどのイベントが盛りだくさんです。
■開催日時:1月27日(金)~29日(日) 10:00~20:00 ※最終日は18:00まで
■会場:緑ヶ丘公園一帯
■お問い合わせ:帯広のまつり推進委員会 0155-22-8600
▼「おびひろ氷まつり(帯広市)」の詳細をDomingoで見る
5
歴史ある街並みを灯火が照らす「小樽雪あかりの路(小樽市)」
ろうそくの温かな灯火が小樽の歴史ある街並みを優しく照らし出す幻想的なイベントが運河会場をメインに開催されます。運河の水面にガラス製の浮き球キャンドルが瞬き、やわらかな光が灯るスノーキャンドルやオブジェ等が幻想的な世界を創出します。
■開催日時:2月11日(土)~18日(土) ※ろうそく点灯時間 17:00~21:00
■会場:小樽運河ほか、小樽市内各所
■お問い合わせ:小樽雪あかりの路実行委員会事務 0134-32-4111
▼「小樽雪あかりの路(小樽市)」の詳細をDomingoで見る
6
光と音のファンタジックショー「彩凛華(音更町)」
厳寒の十勝川温泉を彩る「彩凛華(さいりんか)」。十勝川温泉に毎年飛来する白鳥にちなんで開催されるまつりです。音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショーと多彩な催しが見るものの目を楽しませます。広大な雪原を舞台に無数の光源が織りなす幻想的な空間は、忘れられない感動を与えてくれます。
■開催日時:1月28日(土)~2月19日(日) ※点灯時間 19:00~21:00
■会場:十勝が丘公園
■お問い合わせ:音更町十勝川温泉観光協会 0155-32-6633
▼「彩凛華(音更町)」の詳細をDomingoで見る
7
極寒の自然を生かした氷像たち「層雲峡温泉氷瀑まつり(上川町)」
大雪山国立公園内に位置する層雲峡温泉で毎年冬に行われる北海道冬の三大まつりの一つ。1万2千平方メートルの会場に、自然の厳しい寒さを活かして作られた大小様々な約30基の氷の造形物が立ち並びます。2ヶ月間かけて製作された氷柱やアイスドームなどの氷像が、夜には七色の光で照らし出され、幻想的な空間を創りだします。
■開催日時:1月28日(土)~3月12日(日) 17:00~21:30
■会場:上川町層雲峡温泉 氷瀑まつり特設会場
■お問い合わせ:層雲峡温泉氷瀑まつり実行委員会 01658-2-1811
(氷瀑まつり会場:01658-5-3000)
▼「層雲峡温泉氷瀑まつり(上川町)」の詳細をDomingoで見る
8
凍った湖上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン(鹿追町)」
北海道内の湖では最も高い標高に位置する天空の湖「然別湖(しかりべつこ)」。 全国有数の透明度を誇るこの湖は、12月下旬には完全に湖上が氷で覆われます。この完全結氷した湖上に現れるのが、冬の間だけの幻の村「しかりべつ湖コタン」。 村の建造物の全てが氷と雪だけで作られ、春の雪解けとともに湖に沈んでいきます。美しく、そして神秘的で幻想的な雪と氷の世界をお楽しみください。
■開催日時:1月28日(土)~3月12日(日) 9:00~20:00
■会場:然別湖
■お問い合わせ:しかりべつ湖コタン実行委員会 0156-69-8181
▼「しかりべつ湖コタン(鹿追町)」の詳細をDomingoで見る
9
阿寒湖上の夜空に大輪の華「阿寒湖ICE・愛す・阿寒「冬華美」(釧路市)」
全面氷結した氷上で、セレモニーや氷切り体験、氷上ミニゲームなどが楽しめます。さらには凍てつく阿寒湖上に毎夜打ちあげられる花火。氷点下の澄み切った空気の中、阿寒湖の氷上から夜空に大輪の華が美しく彩ります。
■開催日時:2月1日(水)~3月2日(木) ※花火大会のみ3月19日まで
■会場:阿寒湖温泉 特設会場
■お問い合わせ:阿寒湖観光協会 0154-67-3200
▼「阿寒湖ICE・愛す・阿寒「冬華美」(釧路市)」の詳細をDomingoで見る
10
日本一の寒さを体感「しばれフェスティバル(陸別町)」
日本一寒い陸別町で開催されている日本最寒のお祭り。日本一の寒さを活かした様々なアトラクションや売店が催されます。不動のメインイベント「人間耐寒テスト」では、バルーンマンション(氷のかまくら)の中で一晩を過ごし、日本一の寒さを体感することができます。
■開催日時:2月4日(土)~5日(日)
・4日 15:00~23:15 ※一般来場者は21:00まで
・5日 7:00~13:30 ※一般来場者は9:30から
■会場:陸別町ウエンベツ イベント広場
■お問い合わせ:しばれフェスティバル実行委員会 0156-27-2141
▼「しばれフェスティバル(陸別町)」の詳細をDomingoで見る
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。