
Domingo 記事
【2025年10月版】北海道の旬の食を堪能!自慢の味覚が集う秋のグルメイベント25選|ホタテ・秋鮭・牛肉・ビールも
北海道の秋の楽しみといえば紅葉はもちろん、海や山の幸を味わえるグルメイベント。今回は北海道各地で開催される、特産品や旬の味覚を存分に堪能できるイベント25選をご紹介します!旅行やおでかけの参考に、ぜひチェックしてみてください。
- 10月3日(金)~5日(日)開催
- ホタテやサロマ豚など海と山の幸が勢ぞろい「サロマ大収穫祭」(佐呂間町)
- オホーツクの味覚と世界のビールが集う「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」(北見市)
- 田園風景が広がる中での野外フェス「nouon-農道音楽祭-」(深川市)
- 秋鮭やホタテなどオホーツク海の恵みを満喫「よくばりフェスタ2025」(枝幸町)
- 迫力満点の牛の丸焼きも登場「第52回 池田町秋のワイン祭り」(池田町)
- 函館名物のいかを様々な料理で堪能「函館いか祭り」(函館市)
- 北海道の美味しい味覚が一堂に会する「ほっかいどう秋の大収穫祭」(札幌市)
- 伊達の豊かな実りが集結「2025だて農業・漁業・大物産まつり」(伊達市)
- 根室産の魚介類やバーベキューコーナーが登場「根室産業フェスティバル」(根室市)
- 出荷量北海道一のにんにくと焼肉を楽しむ「十勝清水にんにく肉まつり」(清水町)
- 新十津川の新そばや新米を味わう「第26回しんとつかわ味覚まつり」(新十津川町)
- 新鮮野菜や幕別産和牛を堪能「第48回 まくべつ産業まつり」(幕別町)
- 地元の新鮮野菜の詰め放題が大人気「第50回 うまいっしょ しんとく大雪まつり」(新得町)
- 10月10日(金)~12日(日)開催
- 札幌市内各所で映画と一緒にグルメを楽しむ「北海道フービーフェスティバル 2025」(札幌市)
- グルメもアトラクションもお米づくし「第5回 らんこし新米まつり」(蘭越町)
- キャンプも楽しめる味覚祭り「みかさ桂沢もみじ祭2025」(三笠市)
- 東胆振地域1市4町の“うまいもん”が集まる「第42回 東胆振物産まつり」(苫小牧市)
- 10月18日(土)~19日(日)開催
- 水揚げ日本一のホッキ貝を堪能「苫小牧漁港ホッキまつり」(苫小牧市)
- 士幌の秋を食べて遊んで楽しむ「第23回 しほろ収穫祭」(士幌町)
- 希少なさらべつ和牛を味わう「さらべつ大収穫祭」(更別村)
- ゆり根や忠類産和牛など地元グルメが盛りだくさん「第30回 忠類どんとこいむら祭り」(幕別町)
- 10月25日(土)~26日(日)開催
- 日本一の馬産地・新ひだか町ならではの馬体験「うまカルフェスin新ひだか」(新ひだか町)
- 多品種のりんごをご賞味あれ「ふかがわアップルフェスタ2025」(深川市)
- 11月開催
- 厚岸町の新鮮牡蠣を炭火で味わう「第63回 あっけし牡蠣まつり」(厚岸町)
- 遡上するさけを間近で見られる「北斗市茂辺地さけまつり」(北斗市)
10月3日(金)~5日(日)開催
1
ホタテやサロマ豚など海と山の幸が勢ぞろい「サロマ大収穫祭」(佐呂間町)
佐呂間町の海や山の幸を思う存分楽しめるお祭り。サロマ湖産養殖のホタテ即売会をはじめ、肉の特価販売など佐呂間町自慢のグルメが大集合。その場で焼き上げられる新鮮な海産物やお肉は絶品です。ステージイベントや、豪華プレゼントが当たる大抽選会も行われます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~
■会場:トーヨータイヤサロマテストコース(常呂郡佐呂間町字西富)
「サロマ大収穫祭」の詳細や地図情報はこちら
2
オホーツクの味覚と世界のビールが集う「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」(北見市)
オホーツクの食が一堂に集まるグルメイベント。オホーツクビールをはじめとした世界のビールと一緒に味わう地元グルメに加え、今年は「焼肉のまち北見」ならではの焼肉ブースが登場。縁日やゲームコーナーもあり、家族連れにもぴったりです。ステージではダンスや吹奏楽、ものまねや漫才などのステージが会場を盛り上げます。
■開催日時:2025年10月3日(金) 17:00~20:00 / 4日(土) 10:00~20:00 / 5日(日) 10:00~17:00
■会場:北見駅南多目的広場、NiCC芸術文化ホール駐車場、中央プロムナード、北見駅前広場(北見市大通西1丁目~北見市泉町1丁目周辺)
「北見秋祭~オホーツクマルシェ2025~」の詳細や地図情報はこちら
3
田園風景が広がる中での野外フェス「nouon-農道音楽祭-」(深川市)
深川町で初開催となる音楽と食を楽しめる野外フェス。会場の周囲には田んぼが広がり、北海道らしい景色の中で豪華アーティストによるライブや吹奏楽部演奏、落語家によるステージが行われます。さらに北海道内各地から飲食店やキッチンカーも集まり、子ども向けアクティビティや、大道芸パフォーマンスも予定されています。
■開催日時:2025年10月4日(土)OPEN 9:00~
■料金:前売入場券(大人)6,700円 / ペア割入場券(大人2枚 / 1セット)12,000円 / 大学生以下 0円
※ほか券種あり
■会場:拓殖大学北海道短期大学(川市深川町メム4558)
「nouon-農道音楽祭-」の詳細や地図情報はこちら
4
秋鮭やホタテなどオホーツク海の恵みを満喫「よくばりフェスタ2025」(枝幸町)
枝幸町の特産品である秋鮭とホタテを中心に、オホーツクの秋を味わえるイベント。グルメコーナーでは、秋鮭鍋や鮭ちゃんちゃん焼き、牛乳無料配布、海産物や農産品などを販売。ほたてキャッチャーやほたての早むき大会も毎年人気のコンテンツです。枝幸町自慢の魚介類、海産物を中心に収穫と食欲の秋を楽しむことができます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■会場:道の駅マリーンアイランド岡島(枝幸郡枝幸町岡島1978-13)
「よくばりフェスタ2025」の詳細や地図情報はこちら
5
迫力満点の牛の丸焼きも登場「第52回 池田町秋のワイン祭り」(池田町)
ワインと道産牛を堪能できるイベント。十勝ワインや特製ぶどうジュースが並ぶ飲み物コーナーと、迫力満点な池田町産牛の丸焼きやキッチンカー出店など充実の味覚コーナーが設置されます。ステージでは吹奏楽部演奏や、ワイン飲み当てコンテストも行われ、会場全体が秋の味覚で賑わいます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00(13:30 最終入場)
■料金:入場券(先着限定 2,000枚)大人 8,000円 / 中・高校生 6,000円 / 小学生 5,000円 / 未就学児 無料
■会場:ワイン城横イベント広場(中川郡池田町清見)
「第52回 池田町秋のワイン祭り」の詳細や地図情報はこちら
6
函館名物のいかを様々な料理で堪能「函館いか祭り」(函館市)
函館名物「いか」をとことん味わえるグルメイベント。例年、朝いか丼やいかゲソ焼き、いか飯、いかゲソ焼そばなど、函館自慢のいか料理が並びます。ただしメニューは当日の漁の状況で決まるため、何が登場するかは行ってからのお楽しみ。会場は函館駅から徒歩圏内で、函館観光の合間にも気軽に楽しめます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~15:00
■会場:はこだてグリーンプラザBブロック(函館市松風町10-62)
「函館いか祭り」の詳細や地図情報はこちら
7
北海道の美味しい味覚が一堂に会する「ほっかいどう秋の大収穫祭」(札幌市)
札幌で初開催となる「ほっかいどう秋の大収穫祭」は、道内各地48団体から旬の農林水産物が集まる食のイベント。生産者と直接ふれあえる販売ブースに加え、農業をテーマにしたトークや体験企画も充実。人気コミック「百姓貴族」や「十勝ひとりぼっち農園」とのコラボ企画、農業高校生による座談会など、食と農を学びながら楽しめる内容が盛りだくさんです。
■開催日時:2025年10月3日(金)14:00~18:00 / 4日(土)10:00~17:00 / 5日(日)10:00~15:00
※3日(金)は赤れんがガーデンのみ
■会場:赤れんが庁舎前庭 赤れんがガーデン(札幌市中央区北3条西5丁目)、札幌市北3条広場 アカプラ(札幌市中央区北2条西4丁目~北3条西4丁目)
「ほっかいどう秋の大収穫祭」の詳細や地図情報はこちら
8
伊達の豊かな実りが集結「2025だて農業・漁業・大物産まつり」(伊達市)
市内の特産品や農水産品はもちろん、近隣の美味しいものが集まる食の祭典。黒毛和牛の焼肉コーナー、鮮魚や伊達野菜などの特産品・農水産品販売コーナーなど、伊達の味覚が目白押し。だて牛乳の無料配布や子ども向けのもちまき、子ども限定のあきあじつかみ取り大会も開催されます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■会場:総合公園だて歴史の杜芝生広場(伊達市松ヶ枝町34)
「2025だて農業・漁業・大物産まつり」の詳細や地図情報はこちら
9
根室産の魚介類やバーベキューコーナーが登場「根室産業フェスティバル」(根室市)
根室ならではの旬の味覚や特産品が並ぶイベント。魚介類や特産品の販売に加え、購入した食材をその場で焼けるバーベキューコーナーも設けられます。玉入れ大会や子ども向け潮干狩り体験、靴飛ばし大会などユニークな企画も盛りだくさんです。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■会場:北海道立北方四島交流センター「二・ホ・ロ」(根室市穂香110-9)
「根室産業フェスティバル」の詳細や地図情報はこちら
10
出荷量北海道一のにんにくと焼肉を楽しむ「十勝清水にんにく肉まつり」(清水町)
にんにくの出荷量北海道一を誇る清水町で味わう、にんにくと焼肉のお祭り。にんにくや十勝若牛を使用した料理の提供のほか、十勝若牛やにんにく豚串、勝清水にんにくアヒージョがついた豪華なBBQセットも販売されます。また、子ども向けのコーナーや、にんにくのつかみどりなどのアトラクションもあり、ファミリーでのお出かけにもピッタリです。
■開催日時:2025年10月4日(土)10:00~15:00
■料金:十勝若牛BBQセットチケット 前売り 1,800円 / 当日 2,000円
■会場:ホクレン清水製糖工場広場(上川郡清水町北2条8丁目)
「十勝清水にんにく肉まつり」の詳細や地図情報はこちら
11
新十津川の新そばや新米を味わう「第26回しんとつかわ味覚まつり」(新十津川町)
新十津川町の旬の味覚を楽しむならこのイベント。ブナシメジをたっぷり使った特製きのこ鍋や、“挽きたて、打ちたて、茹でたて”の新そばも登場。さらに毎年好評の町内産ゆめぴりかの新米試食、新米1俵や特産品が当たるお楽しみ抽選会など、町内のの美味しさを丸ごと堪能できます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■会場:北中央公園 農村環境改善センターみらいえ前広場(樺戸郡新十津川町字中央306番地2)
「第26回しんとつかわ味覚まつり」の詳細や地図情報はこちら
12
新鮮野菜や幕別産和牛を堪能「第48回 まくべつ産業まつり」(幕別町)
幕別町の秋の二大まつりのひとつ「まくべつ産業まつり」では、町内の特産品が大集合。新鮮野菜の直売や幕別産和牛の試食販売など、地元グルメを味わえます。様々なグルメ出店のほかにも、ステージパフォーマンスや来場者が参加できるゲームも開催されます。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:20
■会場:幕別町百年記念ホール前特設会場(中川郡幕別町千住180-1)
「第48回 まくべつ産業まつり」の詳細や地図情報はこちら
13
地元の新鮮野菜の詰め放題が大人気「第50回 うまいっしょ しんとく大雪まつり」(新得町)
秋空の下で購入したお肉を炭火焼肉で楽しむことができる新得町のグルメイベント。友好都市の山形県東根市で採れたフルーツも販売され、持ち帰りはもちろん焼肉の後のデザートにもピッタリ。その他にもさまざまなアトラクションが催され、中でも毎年恒例のカボチャやにんじんなどの地元農作物詰め放題が大人気です。
■開催日時:2025年10月5日(日)10:00~14:00
■会場:屈足運動公園(上川郡新得町屈足旭町東3)
「第50回 うまいっしょ しんとく大雪まつり」の詳細や地図情報はこちら
10月10日(金)~12日(日)開催
14
札幌市内各所で映画と一緒にグルメを楽しむ「北海道フービーフェスティバル 2025」(札幌市)
札幌市内各地で開催される食と映画を融合させた映画祭。豪華ゲストを迎えるレッドカーペットセレモニーに始まり、国内外の食にまつわる映画を上映。トークイベントや作品と連動したフード企画、食べ歩きイベントも展開され、映画ファンもグルメ好きも楽しめます。
■開催日時:10月10日(金)~12日(日)※各プログラムの詳細は公式サイトをご確認ください
■料金:※プログラムにより異なりますので、詳細は公式サイトをご確認ください
■会場:赤れんが庁舎、札幌シネマフロンティア、TOHOシネマズすすきの、ジョブキタ北八劇場ほか(札幌市内各所)
「北海道フービーフェスティバル 2025」の詳細や地図情報はこちら
15
グルメもアトラクションもお米づくし「第5回 らんこし新米まつり」(蘭越町)
お米にまつわるイベント盛りだくさんのお祭り。町内の新米らんこし米の大販売会や、新米やホテル宿泊券が当たるビンゴ大会、優勝者には新米一俵が贈られるじゃんけん大会など、お米にまつわる催し物が満載です。その他、地元のお店の出店やキッチンカー、ちびっこ縁日なども会場内に並びます。
■開催日時:2025年10月11日(土)~12日(日)10:00~14:00
■会場:蘭越町山村開発センター(磯谷郡蘭越町258)
「第5回 らんこし新米まつり」の詳細や地図情報はこちら
16
キャンプも楽しめる味覚祭り「みかさ桂沢もみじ祭2025」(三笠市)
三笠市の桂沢湖畔で行われる、秋の味覚と体験型イベントが盛りだくさんのお祭り。きのこ汁やヤマベの塩焼きなど旬のグルメを味わえるほか、キッチンカーや特産品販売も充実しています。薪割りやアンモナイトレプリカ作りなどのワークショップ、キャンプまでも楽しめるイベントです。
■開催日時:2025年10月12日(日)10:00~16:00
■会場:ファミリーランドみかさ遊園(三笠市西桂沢57)
「みかさ桂沢もみじ祭2025」の詳細や地図情報はこちら
17
東胆振地域1市4町の“うまいもん”が大集合「第42回 東胆振物産まつり」(苫小牧市)
苫小牧市をはじめ厚真町、安平町、白老町、むかわ町の“うまいもん”が一堂に集結。地元ならではの特産品やグルメを味わえる地域の魅力が詰まったイベントです。最終日の12日(日)にはご当地キャラクターの登場を予定します。
■開催日時:10月10日(金)~12日(日)10:00~17:00
■会場:イオンモール苫小牧(苫小牧市柳町3丁目1-20)
「第42回 東胆振物産まつり」の詳細や地図情報はこちら
10月18日(土)~19日(日)開催
18
水揚げ日本一のホッキ貝を堪能「苫小牧漁港ホッキまつり」(苫小牧市)
漁獲量日本一を誇る苫小牧市特産品のホッキ貝を食べ尽くすイベント。ホッキをはじめとした魚貝類の販売、貝焼きやホッキ―カレーなどホッキを使用した料理の提供、ホッキにちなんだステージイベントが行われます。
■開催日時:2025年10月19日(日)
■会場:苫小牧西港漁港区岸壁(苫小牧市汐見町1丁目1番13号)
「苫小牧漁港ホッキまつり」の詳細や地図情報はこちら
19
士幌の秋を食べて遊んで楽しむ「第23回 しほろ収穫祭」(士幌町)
士幌のグルメとアトラクションで秋を楽しむことができるお祭り。ジューシーなしほろ牛のカットステーキやおしるこ、うどんなどが並び「しほろ味覚市」のほか、じゃがいもや玉ねぎの袋詰め、「食べて重さピッタンコゲーム」や抽選会など、秋の味覚が堪能できる催し物が行われます。
■開催日時:2025年10月19日(日)10:00~13:30
■会場:士幌町農村運動公園(河東郡士幌町幹西八線171-49)
「第23回 しほろ収穫祭」の詳細や地図情報はこちら
20
希少なさらべつ和牛を味わう「さらべつ大収穫祭」(更別村)
更別村の美味しい味覚が大集結するイベント。広大な十勝の恵まれた自然でスクスク育った希少な「さらべつ和牛」を味わえるほか、大鍋、地元の農産物やご当地メニューが販売される食コーナーは見逃せません。会場をさらに賑やかすステージやイベントコーナーなど毎年趣向を凝らした様々な催しが行われています。
■開催日時:2025年10月19日(日)10:00~14:00
■会場:ふるさと館(河西郡更別村更別189-1)
「さらべつ大収穫祭」の詳細や地図情報はこちら
21
ゆり根や忠類産和牛など地元グルメが盛りだくさん「第30回 忠類どんとこいむら祭り」(幕別町)
秋の実りと地域の魅力を味わえるイベント。特産のゆり根や忠類産和牛の販売をはじめ、地元グルメの出店も充実。ステージでは太鼓や津軽三味線の演奏、ものまね、歌謡ショーなど多彩なパフォーマンスイベントも楽しめます。消防車やパトカー展示など子どもが喜ぶ企画も予定されています。
■開催日時:10月19日(日)10:00~14:00
■会場:忠類ナウマン象記念館前(中川郡幕別町忠類白銀町383-1)
「第30回 忠類どんとこいむら祭り」の詳細や地図情報はこちら
10月25日(土)~26日(日)開催
22
日本一の馬産地・新ひだか町ならではの馬体験「うまカルフェスin新ひだか」(新ひだか町)
日本一の馬産地・新ひだか町で行われる馬とのふれあいイベント。体験乗馬や流鏑馬(やぶさめ)披露、サラブレッド展示に加え、牧場のお仕事体験やキッズセリなど馬産地ならではの企画が企画が盛りだくさん。蹄鉄コースター作りや八幡馬ストラップ制作など、ものづくり体験も楽しめます。
■開催日時:2025年10月25日(土)9:00~16:30
■料金:※一部体験料が発生
■会場:HBA日高軽種馬農業協同組合 北海道市場(日高郡新ひだか町静内神森175-2)
「うまカルフェスin新ひだか」の詳細や地図情報はこちら
23
多品種のりんごをご賞味あれ「ふかがわアップルフェスタ2025」(深川市)
様々な品種の深川産りんごが取り揃う2日間。見た目や味の違いを楽しみながら、好みの品種やここでしか味わえないりんごに出逢えるかもしれません。クイズコーナーでは、全問正解した方に深川産果実を使った加工品がプレゼントされます。
■開催日時:2025年10月25日(土)~26日(日)9:00~13:00
■会場:道の駅 ライスランドふかがわ(深川市音江町広里59-7)
「ふかがわアップルフェスタ2025」の詳細や地図情報はこちら
11月開催
24
厚岸町の新鮮牡蠣を炭火で味わう「第63回 あっけし牡蠣まつり」(厚岸町)
道内外から毎年多くの観光客が集まる、牡蠣のまち厚岸町ならではの味覚まつり。会場内では牡蠣やアサリ、ホタテやホッキなどの新鮮な海産物の販売され、焼き台を借りてその場で楽しむこともできます。あさりや牡蠣のつかみどりなど、子どもから大人まで、秋の食を満喫できるイベントです。
■開催日時:2025年11月15日(土)~16日(日)
■会場:子野日公園(厚岸郡厚岸町奔渡6丁目9)
「第63回 あっけし牡蠣まつり」の詳細や地図情報はこちら
25
遡上するさけを間近で見られる「北斗市茂辺地さけまつり」(北斗市)
さけが遡上する姿を見ることのできる茂辺地川で行われるお祭り。毎年人気の「さけのつかみどり」や、新鮮な海産物とさけ鍋の販売など、毎年さけづくしの催しが楽しめます。自然の迫力とグルメを同時に体験できるイベントです。
■開催日時:2025年11月3日(月)9:45~14:00
■会場:茂辺地川下流河川敷(北斗市茂辺地2丁目3)
「北斗市茂辺地さけまつり」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2025年9月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!
北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。
はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。
「イベント」の関連記事
-
Domingo 記事
おでかけするならココ!札幌の週末おすすめイベント3選【2025年10月11日~13日】
イベント / 札幌市
2025.10.06
-
Domingo 記事
おでかけするならココ!札幌の週末おすすめイベント3選【2025年10月4日~5日】
イベント / 札幌市
2025.09.29
-
Domingo 記事
まだ間に合う!さっぽろオータムフェスト2025で食べたい市町村グルメ6選【8丁目会場特集】
イベント etc / 札幌市
2025.09.26
-
Domingo 記事
【2025年10月】北海道の秋イベント10選!グルメ・エンタメ・紅葉で秋の北海道を満喫
イベント / 枝幸町 北見市 etc
2025.09.24
-
Domingo 記事
おでかけするならココ!札幌の週末おすすめイベント3選【2025年9月27日~28日】
イベント / 札幌市
2025.09.22
-
Domingo 記事
チョコパイも日本画に!SNS時代のモヤモヤ解消のヒントも|葛西由香個展『遠い場所から手を振り合う』
イベント etc / 札幌市
2025.09.20