
Domingo編集部
北海道の雄大な自然には、多くの動物たちが暮らしています。今回は、ご家族でのお出かけや観光の際にオススメの、ホッキョクグマ、アルパカ、トナカイなどの動物たちと身近に出会える&触れ合えるスポット10選をご紹介します。北の大地でのびのびと暮らす動物たちとのひとときを、ぜひお楽しみください。
- シロクマやペンギンの“行動展示”が大人気「旭山動物園(旭川市)」
- ホッキョクグマ館やゾウ舎が人気「円山動物園(札幌市)」
- クマたちの真ん中に出る“人のオリ”はスリル満点「のぼりべつクマ牧場(登別市)」
- のんびり顔のアルパカさんがお出迎え「ビバアルパカ牧場(剣淵町)」
- サンタの衣装でソリ体験も「トナカイ観光牧場(幌延町)」
- キタキツネとエゾタヌキが一緒に生活「北きつね牧場(北見市)」
- エゾヒグマたちの迫力を身近で体感「昭和新山熊牧場(壮瞥町)」
- アルパカやラマ、ミニチュアホースと触れ合える「えこりん村(恵庭市)」
- 観覧車やメリーゴーランドなどの遊具も充実「おびひろ動物園(帯広市)」
- 貴重なばん馬へのエサやりやポニーの乗馬体験も「ふれあい動物園(帯広市)」
1.ホッキョクグマやペンギンの“行動展示”に歓声「旭山動物園(旭川市)」

旭川市旭山動物園は、独創的な「行動展示」で知られ、アザラシのマリンウェイを泳ぐ姿やペンギンの水中散歩、ホッキョクグマのダイナミックなダイブなど、動物たちの自然な行動を間近で観察できます。全国から家族連れが訪れる人気スポットで、生き生きとする動物たちと触れ合えます。
■営業時間:
・夏期(4月27日~10月15日): 9:30~17:15(最終入園 16:00)
・冬期(11月11日~2025年4月7日): 10:30~15:30(最終入園 15:00)
■休業日:4月8日~4月26日、11月4日~11月10日、12月30日~1月1日
■料金:高校生以上 1,000円 / 市民特別料金 700円 / 中学生以下 無料
■所在地:旭川市東旭川町倉沼 旭山動物園
「旭山動物園」の地図情報や詳細はこちら
2.ホッキョクグマ館やゾウ舎が人気「円山動物園(札幌市)」

円山動物園は、1951年に北海道で最初に開園した動物園。ホッキョクグマ館では、日本一長い水中トンネルからホッキョクグマのダイナミックな泳ぎを観察でき、2019年に開設されたゾウ舎ではゾウの親子の日常を学べます。園内にいるレッサーパンダやライオンたちも、子供たちから大人気です。
■営業時間:
・3月1日~10月31日: 9:30~16:30
・11月1日~2月末: 9:30~16:00
(最終入園は閉園時間30分前)
■休業日:
・毎月第2、第4水曜日(8月は第1・第4水曜日)
・年間特定の休業日あり(公式サイトで確認)
■料金:大人 800円 / 高校生 400円 / 中学生以下 無料
■所在地:札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 円山動物園
「円山動物園(札幌市)」の地図情報や詳細はこちら
3.クマたちの真ん中に出る“人のオリ”はスリル満点「のぼりべつクマ牧場(登別市)」

のぼりべつクマ牧場には、仔グマの幼稚園や学者グマのショーといったクマたちのアトラクションに加え、クマたちの真ん中にでる「人のオリ」というスリル満点の体験があります。また、ヒグマのすべてを知ることができる世界唯一のクマ専門博物館や、アイヌの生活様式を再現した「ユーカラの里」も人気です。
■営業時間:
・4月21日〜10月20日: 9:00~17:00(最終入園 16:20)
・10月21日〜4月20日: 9:30~16:30(最終入園 15:50)
■定休日:無休(強風又は施設保守によるロープウェイ運休時は休園)
■料金:
・一般:大人 3,000円 / 小人(4歳~小学生まで)1,500円
・団体:大人(10名以上): 2,600円 / 小人(10名以上): 1,300円
※3歳以下無料
※ロープウェイの往復運賃はクマ牧場の入園料に含む
■所在地:北海道登別市登別温泉町224番
「のぼりべつクマ牧場(札幌市)」の地図情報や詳細はこちら
4.のんびり顔のアルパカさんがお出迎え「ビバアルパカ牧場(剣淵町)」

ビバアルパカ牧場は、自然豊かな環境の中でアルパカと触れ合える体験型牧場。散策道を歩きながら、アルパカたちがクローバーや花を楽しむ様子を観察できます。冬季には樹氷観察やエアボードでのスノーアクティビティが楽しめ、アルパカの毛を使った製品も年中販売しています。週末には喫茶店も営業し、訪れる人々に寛ぎの時間を提供します。
■営業時間:10:00~16:00(年中無休)
■料金:大人(高校生以上):700円 / 小・中学生 300円 / 乳幼児 無料
■所在地:北海道上川郡剣淵町東町3733番地、旧ビバカラススキー場跡
「ビバアルパカ牧場(剣淵町)」の地図情報や詳細はこちら
5.サンタの衣装でソリ体験も「トナカイ観光牧場(幌延町)」

牧場には、生まれも育ちも地元のトナカイたちが広大な牧場で自由に暮らし、来場者は直接ふれあうことができます。また、トナカイソリの体験もあり、サンタの衣装も無料貸出があってサンタクロース気分に。また、ランチを楽しめるレストラン・喫茶もあり、ご家族でのんびりとした時間を過ごすことができます。
■営業時間:9:00〜17:00
■定休日:毎週月曜日、年末年始(月曜が祝日の場合、翌日休み)
■料金:無料(トナカイソリ体験:大人 510円 / 小・中学生210円 / 未就学児無料)
■所在地:北海道天塩郡幌延町字北進398番地1
「トナカイ観光牧場(幌延町)」の地図情報や詳細はこちら
6.キタキツネとエゾタヌキが一緒に生活「北きつね牧場(北見市)」

北きつね牧場は、北海道固有種のキタキツネや十字キツネ、エゾタヌキたちがのんびりと暮らしています。キタキツネの感染症の対策をしっかりと行っており、キツネたちを間近に感じることができます。
■営業時間:
・夏季(5月~10月末): 9:00~17:00(最終入場時刻 16:30)
・冬季(11月~4月末): 9:00~16:00(最終入場時刻 15:30)
■定休日:年中無休
■料金:大人(高校生以上)500円 / 中学生 400円 / 小学生 300円 / 幼児 無料
■所在地:北海道北見市留辺蘂町花丘52-1
「北きつね牧場(北見市)」の地図情報や詳細はこちら
7.エゾヒグマたちの迫力を身近で体感「昭和新山熊牧場(壮瞥町)」

昭和新山熊牧場は、エゾヒグマの自然な振る舞いを目の当たりにできる貴重なスポット。クッキーを使った餌やり体験をはじめ、「人の檻」エリアは熊と同じ目線になるため、その迫力を感じることができます。また、毎年ゴールデンウィークからは子グマがお披露目され、その可愛らしい姿は訪れる人々の心を和ませます。
■営業時間:8:30~17:00
※年末年始は12月31日 9:00~15:00、1月1日 10:00~15:00
■定休日:年中無休
■料金:中学生以上: 900円 / 6歳以上: 500円
■所在地:北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山183
「昭和新山熊牧場(壮瞥町)」の地図情報や詳細はこちら
8.アルパカやラマ、ミニチュアホースと触れ合える「えこりん村(恵庭市)」

えこりん村は、北海道恵庭市に位置するエコロジーテーマガーデンで、四季折々の花が咲く英国式庭園、キャンプ場、世界一大きなトマトの木がある「とまとの森」などがあります。施設の中にある「みどりの広場」には、最大1,000頭の羊が放牧される広大な農地が広がり、アルパカやラマ、ミニチュアホースたちと触れ合うことができます。
■営業時間
・通常期(4月27日〜10月14日): 9:30~17:00
・秋冬期(10月15日〜4月26日): 9:30~16:00
■料金(銀河庭園&みどりの牧場入園料):大人(高校生以上)1,200円 / 小人(中学生以下)600円 / 65歳以上 1,000円 / 障がい者・介助者 600円
■休業日:6月の毎週水曜日・木曜日
※7月以降は定休日なし
■所在地:北海道恵庭市牧場277-4
「えこりん村(恵庭市)」の地図情報や詳細はこちら
9.観覧車やメリーゴーランドなどの遊具も充実「おびひろ動物園(帯広市)」

おびひろ動物園は帯広市に位置し、アミメキリンやホッキョクグマなど多様な動物たちが飼育されています。人気なのは観覧車、メリーゴーランドなどの遊具。食事ができる芝生エリアもあり、家族連れにはおすすめです。2023年12月に新設された「馬ふれあい舎」では馬との触れ合いができ、飼育体験や学習イベントも開催されています。
■営業時間
・夏期: 4月27日から9月30日まで 9:00~16:30
・秋: 10月1日から11月4日まで 9:30~16:00
・冬期: 土日祝のみ、12月1日から2月25日まで 11:00~14:00(12月29日から1月3日は閉園)
■料金:大人 420円 / 高校生・65歳以上 210円 / 中学生以下: 無料
■休業日:年末年始(12月29日から1月3日)それ以外は開園期間中無休
■所在地:帯広市緑ヶ丘2緑ヶ丘公園内
「おびひろ動物園(帯広市)」の地図情報や詳細はこちら
10.貴重なばん馬へのエサやりやポニーの乗馬体験も「ふれあい動物園(帯広市)」

世界で唯一の「ばんえい競馬」が行われている帯広競馬場内にあることから、貴重なばん馬たちと触れ合うことができるスポット。ばん馬たちの他にもポニーやうさぎ、ニワトリなどと触れ合えます。ばん馬へのエサやりや、ポニーの乗馬体験を楽しむことができます。
■営業時間:帯広競馬場開門時間~17:00
■定休日:毎週火曜日
■料金:入場無料
■所在地:北海道帯広市西13条南9丁目(帯広競馬場内)
「ふれあい動物園(帯広市)」の地図情報や詳細はこちら
※全ての掲載情報は2024年7月時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。