『初音ミクシンフォニー』10周年!札幌初公演を前にキーパーソンが語るこれまで、そしてこれから|Domingo

『初音ミクシンフォニー』10周年!札幌初公演を前にキーパーソンが語るこれまで、そしてこれから

札幌ならではのプログラムで、ファンにはたまらない時間に

初音ミクシンフォニー 札幌公演

札幌公演は今回が初開催

――今回は、初音ミクともゆかりの深い札幌で、初めての開催です

池田:感慨深いですね。毎年、札幌でやってほしいという声は届いていました。札幌で開催するのなら“雪ミク”の季節に開催したかったので、よりスケジュールの調整がシビアでした。本当に運良く、コンサートが10周年の節目の年に開催できて嬉しく思います。今回の札幌公演は、生音オンリーのクラシックコンサートスタイルです。初音ミクのキャラクターボイスを担当する藤田咲さんも司会者として参加してくれます。私も北海道生まれで札幌に実家がありますので、特別な想いがあります。

初音ミクシンフォニー 藤田咲さん

札幌公演で司会を務める声優の藤田咲さん(写真:国府田利光)

――やはり演奏プログラムが気になります。札幌だけで演奏されるものなどは……?

池田:これまでのコンサートでは、さまざまな方にテーマ曲を書き下ろしていただきました。10周年となる今回のテーマ曲「プレイオン」は、初年度のテーマ曲「未来序曲」を作曲いただいたMitchie Mさんに依頼させていただいています。それが初披露されるのが札幌公演です。また、一番の目玉は、2014年から2024年までの歴代の雪ミク公式テーマソングすべてをメドレーで演奏すること。これは札幌公演でしか演奏されませんし、メドレーは20分近くある豪華な演奏です。ぜひ楽しんでいただきたいです。

初音ミクシンフォニー

(写真:国府田利光)

――多くのファンを獲得し、10周年を迎えられたのも、これまで指揮を務めてきた栗田博文さんの存在は大きかったのではないでしょうか?

初音ミクシンフォニー

指揮を務める栗田博文さん(写真:国府田利光)

池田:まさに、このコンサートの功労者。これまでの歴史に欠かせない存在です。ユーモアもあり、ファンの皆さんの心をつかんでいますが、なによりパフォーマンスが熱いんです。あの熱量があったからこそ、初音ミクに対して情熱を持ったファンに受け入れられたんだと思います。栗田さん自身、初音ミク以外のさまざまなコンサートで多忙な方ですし、10年間初音ミクシンフォニーの舞台を率いていただいたことに敬意を表すとともに、これからもよろしくお願いします!と伝えたいです。お酒が好きだとうかがっているので、ぜひ公演の打ち上げなどで初音ミクシンフォニーのことやプライベートなお話などお伺いしてみたいですね(笑)。

初音ミクシンフォニー

――最後になりますが、コンサート10周年記念、その一発目であり、初となる札幌公演への意気込みをお聞かせください

初音ミクシンフォニー

池田:10周年というタイミングで札幌公演が初開催できることをうれしく思います。札幌は巨大観光都市であり、その中で、空港などでも見られるように初音ミクのようなカルチャーも根付いている文化都市だと思います。札幌の文化に貢献できるようなコンサートになれば良いなと思っています。初開催なので、期待と不安がありますが、ぜひ成功させたいと思います。

初音ミクシンフォニー

「初音ミクシンフォニー2025」公演スケジュール

初音ミクシンフォニー2025 札幌公演

初音ミクシンフォニー

■開催日:2025年2月11日(火・祝)
■会場:札幌コンサートホールKitara(札幌市中央区中島公園1-15)
■時間:
・昼公演 開場 13:00 / 開演 14:00(昼公演はSOLD OUT)
・夜公演 開場 17:30 / 開演 18:30
■料金:S席9,900円、A席8,800円、P席5,500円、U-18席3,900円
■問い合わせ:info@wess.co.jp(WESS)

詳細は、以下の公式HPをご確認ください。
Miku Symphony 2025特設サイト

インタビュー・文:山下恭平

  • 1
  • 2
  1. ホーム
  2. Domingo編集部
  3. 『初音ミクシンフォニー』10周年!札幌初公演を前にキーパーソンが語るこれまで、そしてこれから