【2025年9月版】北海道で秋を味わう!おすすめグルメイベントまとめ30選|Domingo

【2025年9月版】北海道で秋を味わう!おすすめグルメイベントまとめ30選

9月の北海道は、秋の味覚イベントが各地で開催!旬の海鮮や野菜、新米にスイーツなど“秋の北海道グルメ”を満喫できる味わえるイベントを30選まとめました。旅行やおでかけの参考にぜひチェックしてみてください。

    長期開催

  1. 北海道最大級の食の祭典「2025さっぽろオータムフェスト」(札幌市)
  2. 小樽の人気スポットでナイトマーケット「北運河ナイトマーケット Yummy市 2025」(小樽市)
  3. 9月5日(金)~7日(日)開催

  4. 全国各地からさつまいもグルメ&スイーツが集う「札幌おいも万博2025」(札幌市)
  5. こだわりのワインやぶどうジュースで乾杯「ふらのワインぶどう祭り2025」(富良野市)
  6. 9月13日(土)~15日(月)開催

  7. 花火とグルメを満喫「第22回 釧路大漁どんぱく」(釧路市)
  8. 世界最大級の大臼で餅つき「第43回 いわみざわ百餅祭り」(岩見沢市)
  9. 旭川の中心街で開催するフードフェスティバル「北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025」(旭川市)
  10. 千歳川の秋の風物詩と楽しむグルメ「インディアン水車まつり」(千歳市)
  11. 秋の始まりを楽しむグルメと花火「ふたみ20周年祭&花火大会」(八雲町)
  12. 9月20日(土)~23日(火)開催

  13. 大きなマグロの解体ショーに注目「第9回 松前城下マグロまつり」(松前町)
  14. 石狩浜益の農水畜産物が集まる「第40回 浜益ふるさと祭り」(石狩市)
  15. 厚田のふるさとの味を堪能「第50回 厚田ふるさとあきあじ祭り」(石狩市)
  16. 毎年人気の秋さけのつかみ取り「海と大地の祭典 とよころ産業まつり2025」(豊頃町)
  17. 平取の美味しいトマトや肉を食す「食の祭典 びらとり和牛・トマトまつり」(平取町)
  18. 福島町のソウルフードも食べれる「北海道福島町 FOOD STADIUM」(福島町)
  19. ホタテや北海シマエビを焼きたてて「第56回 別海町産業祭」(別海町)
  20. 大樹産和牛をその場で焼いて味わう「第49回 大樹町柏林公園まつり」(大樹町)
  21. 力自慢の熱戦“人間ホタテ引き大会”も「第43回 湧別町産業まつり」(湧別町)
  22. 森町自慢の海や山の幸をバーベキューで「さわらふるさとまつり」(森町)
  23. 9月27日(土)~28日(日)開催

  24. 新鮮さんまをその場で焼いて食べる「第33回 根室さんま祭り」(根室市)
  25. 千人鍋で作る石狩鍋を提供「第60回 石狩さけまつり」(石狩市)
  26. 各店自慢のそばを食べ比べ「第22回 しんとく新そば祭り」(新得町)
  27. 苫小牧の自然や味覚をBBQで味わえる「たるまえサンフェスティバル2025」(苫小牧市)
  28. 余市のお酒と海鮮をその場で堪能「第41回 味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル」(余市町)
  29. 鹿追産がたっぷり詰まったグルメ「第44回 鹿追町ふるさと産業まつり」(鹿追町)
  30. 羅臼の旬な味覚満載「第2回 知床らうす産業祭 羅来楽」(羅臼町)
  31. なかそらちの特産品が大集合「なかそらち大収穫祭」(砂川市)
  32. ホタテやフルーツなど海と山の幸が勢ぞろい「第54回 増毛秋の味まつり」(増毛町)
  33. 斜里町の山や海の幸を堪能「しれとこ産業まつり」(斜里町)
  34. 美味しい新米が登場「秋の大収穫感謝祭・新米祭り2025」(雨竜町)

長期開催

EVNET 1 北海道最大級の食の祭典「2025さっぽろオータムフェスト」(札幌市)

さっぽろオータムフェスト

札幌の中心部、大通公園で行われる北海道最大級の食の祭典。大通公園4丁目から11丁目にかけ、各丁目ごとに異なるコンセプトのもと、北海道中から様々な旬の食材やグルメ、およそ300もの店舗が大集合します。また、道内各地域の銘酒や、野菜の販売、ステージイベントなども予定されています。期間で店舗が入れ替わる会場もあるので、何度訪れても飽きることはありません。

■開催日時:2025年9月12日(金)~10月4日(土)
■会場:大通公園4丁目~8丁目、10~11丁目(札幌市中央区大通西)
「2025さっぽろオータムフェスト」の詳細はこちら

EVNET 2 小樽の人気スポットでナイトマーケット「北運河ナイトマーケット Yummy市 2025」(小樽市)

北運河ナイトマーケット Yummy市

小樽の人気スポット「小樽運河」を会場に、グルメや雑貨などが販売されるナイトマーケット。飲食店やアクセサリー、特産品販売など様々なお店が運河沿いにずらりと立ち並びます。期間中、運河のライトアップや小樽を巡りながらの謎解きツアー、小樽運河に灯篭を流す企画なども行われます。

■開催日時:2025年9月13日(土)~22日(月)17:00~21:00(週末・祝日は16:00から)
※各種企画の実施詳細は公式サイトをご確認ください
■会場:小樽運河 中央橋、運河散策路、竜宮橋、旧北海製罐第3倉庫 前広場、手宮仲通り、北浜橋(小樽市港町~小樽市色内)
「北運河ナイトマーケット Yummy市 2025」の詳細はこちら

9月5日(金)~7日(日)開催

EVNET 3 全国各地からさつまいもグルメ&スイーツが集う「札幌おいも万博2025」(札幌市)

札幌おいも万博

全国から有名なさつまいもグルメやスイーツが札幌に集結する「札幌おいも万博2025」。焼き芋やコロッケ、パイやクレープなど多彩なおいもグルメが勢ぞろいします。さつまいも好きはもちろん、食べ歩きを楽しみたい方にもおすすめのイベントです。

■開催日時:9月5日(金)~7日(日)※定員入替制
①10:00~11:15 / ②11:30~12:45 / ③13:00~14:15 / ④14:30~15:45 / ⑤16:00~17:15
■料金:前売券 500円 / 当日券 600円 ※小学生以下入場無料
■会場:サッポロファクトリー 西広場(札幌市中央区北2条東4丁目)
「札幌おいも万博2025」の詳細はこちら

EVNET 4 こだわりのワインやぶどうジュースで乾杯「ふらのワインぶどう祭り2025」(富良野市)

ふらのワインぶどう祭り

富良野の秋を彩る、ワインやグルメを堪能できるお祭り。地元産のワインやぶどうジュースをはじめ、富良野美瑛エリアからグルメやスイーツなどさまざまな店舗が出店。伝統の「ぶどう踏み」体験や、普段は入れないワイナリー地下貯蔵庫BARも特別オープンします。

■開催日時:2025年9月7日(日)10:00~15:00
■料金:入場無料 ※飲食など一部有料
■会場:清水山 ふらのワイナリー下駐車場(富良野市清水山)
「ふらのワインぶどう祭り2025」の詳細はこちら

9月13日(土)~15日(月)開催

EVNET 5 花火とグルメを満喫「第22回 釧路大漁どんぱく」(釧路市)

釧路大漁どんぱく

豪華な花火と釧路管内の美味しい味覚を楽しめるお祭り。花火をあらわす「どん」と、美味しいグルメを食べる「ぱく」を合わせた「どんぱく」という祭りの名前に相応しく、北海道最大級の三尺玉が打ち上げられる「釧路大漁どんぱく花火大会」や、たくさんの屋台が出店する「どんぱく屋台」、釧路管内の農畜産物が販売される「農業・農村フェア」など、様々な催し物が実施されます。

■開催日時
2025年9月13日(土)10:00~20:30 / 14日(日)10:00~16:00
・釧路大漁どんぱく花火大会:9月13日(土)19:00~19:50(予定)※19:30頃三尺玉打上げ予定
・農業農村フェアinKUSHIRO:9月13日(土)10:00~16:00 / 14日(日)10:00~15:00
■会場:幸町緑地周辺(釧路市幸町4丁目1)、釧路市観光国際交流センター(釧路市幸町3-3)
「第22回 釧路大漁どんぱく」の詳細はこちら

EVNET 6 世界最大級の大臼で餅つき「第43回 いわみざわ百餅祭り」(岩見沢市)

いわみざわ百餅祭り

特産品であるお米(もち米)を使った、岩見沢最大のお祭りです。お祭りのメインイベント「大臼餅つき」では、直径2.2メートル、重さ5.5トンの世界最大級の大臼で迫力満点の餅つきを披露。つきたての餅は数量限定で来場者にお汁粉として振る舞われます。キッチンカーマルシェ、ダンスや和太鼓演奏の披露なども行われ、岩見沢産の農産物や加工品販売、地元食材を作ったグルメが食べられる「いわみざわ情熱フェスティバル」も同日開催されます。

■開催日時
・いわみざわ百餅祭り:2025年9月13日(土)13:00~20:00 / 14日(日)9:40~18:00
・いわみざわ情熱フェスティバル:2025年9月13日(土)10:00~18:00 / 14日(日)10:00~17:00
■会場:4条西2丁目交差点、栄通り、3条通り、4条通り(岩見沢市1条2丁目~5条2丁目) / 駅東市民広場公園(岩見沢市有明町南)
「第43回 いわみざわ百餅祭り」の詳細はこちら

EVNET 7 旭川の中心街で開催するフードフェスティバル「北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025」(旭川市)

あさひかわ食べマルシェ

旭川市の初秋の風物詩「北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025」。JR旭川駅周辺や平和通買物公園には、旭川市をはじめとした北北海道各地や交流都市などから自慢の食が大集合。今年は新たに「フードフォレストゾーン」を設け、旭川の地域性を活かした独自メニューや旭川の食材とコラボしたブースも楽しめます。

■開催日時:2025年9月13日(土)~15(月)10:00~18:00(15日のみ17:00まで)
■会場:旭川駅前広場 、旭川平和通買物公園(旭川市宮下通~8条通)
「北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025」の詳細はこちら

EVNET 8 千歳川の秋の風物詩と楽しむグルメ「インディアン水車まつり」(千歳市)

インディアン水車まつり

千歳川の秋の風物詩インディアン水車と楽しむ食のイベント。秋になると千歳川にはたくさんのサケが遡上します。そんな千歳川のインディアン水車とサケ鍋、そして会場を賑やかす演奏や踊りなどのステージイベントで、秋の訪れを楽しむことができます。

■開催日:2025年9月13日(土)~14日(日)
■会場:道の駅サーモンパーク千歳(千歳市花園2丁目)
「インディアン水車まつり」の詳細はこちら

EVNET 9 秋の始まりを楽しむグルメと花火「ふたみ20周年祭&花火大会」(八雲町)

ふたみ20周年祭&花火大会

八雲町内自慢のグルメを堪能できる秋イベント。たこ焼きやバーガー、揚げ物などグルメブースが並ぶほか、13日の夜には旧八雲町と旧熊石町の合併20周年を記念した約1,000発の花火大会も実施予定。美味しいグルメとともに、秋の夜空に広がる花火をお楽しみください。

■開催日時:9月13日(土)~14日(日)10:00~20:00 / 14日(日)10:00~15:00
※花火は13日(土)19:30~20:00予定 ※小雨決行、荒天の場合は翌日へ順延
■会場:噴火湾パノラマパーク特設会場(二海郡八雲町浜松368-8)
「ふたみ20周年祭&花火大会」の詳細はこちら

9月20日(土)~23日(火)開催

EVNET 10 大きなマグロの解体ショーに注目「第9回 松前城下マグロまつり」(松前町)

松前城下マグロまつり

松前産の本マグロを使ったメニューが食べられる人気のお祭り。マグロの他にも特産品を使ったメニューなどが用意されています。目の前でさばかれる大きなマグロの解体ショーは迫力満点で見逃せません。会場内に設けられる本マグロの即売会は毎年多くの来場者が列をなします。

■開催日:2025年9月21日(日)9:10~16:00
■会場:城下通り(松前郡松前町唐津)
「第9回 松前城下マグロまつり」の詳細はこちら

EVNET 11 石狩浜益の農水畜産物が集まる「第40回 浜益ふるさと祭り」(石狩市)

松前城下マグロまつり

石狩市の三大秋祭りのうち最初に行われるお祭りです。新鮮な秋鮭をはじめとした石狩市浜益の農水畜産物が販売されます。昔のニシン漁を再現した「沖揚げ音頭」や、郷土芸能の披露、ビンゴ大会など大人から子どもまで楽しめる催し物もりだくさんです。

■開催日:2025年9月21日(日)予定
■会場:川下海浜施設イベント広場(石狩市浜益区川下)
「第39回 浜益ふるさと祭り」の詳細はこちら

EVNET 12 厚田のふるさとの味を堪能「第50回 厚田ふるさとあきあじ祭り」(石狩市)

厚田ふるさとあきあじ祭り

石狩の三大秋祭りのひとつ。石狩産朝獲りサケや厚田の農水産物の直売、グルメ出店など、海や山の様々な厚田のふるさとの味を堪能することができます。その他、アキアジ重さ当てクイズや、クジ付き餅まきなども開催され、毎年多くの人で賑わいます。

■開催日:2025年9月23日(火)予定
■会場:望来コミュニティーセンター「みなくる」多目的広場(石狩市厚田区望来27番地7)
「第50回 厚田ふるさとあきあじ祭り」の詳細はこちら

EVNET 13 毎年人気の秋さけのつかみ取り「海と大地の祭典 とよころ産業まつり2025」(豊頃町)

とよころ産業まつり

海と大地に恵まれた豊頃町の秋の味覚を味わうお祭り。例年大人気の秋さけのつかみ取りなどの催し物が多数実施され、グルメなどの露店や特産品の即売会、各種ステージショーも行われます。

■開催日:2025年9月20日(土)
■会場:JAとよころ 多目的広場(中川郡豊頃町中央若葉町24)
「海と大地の祭典 とよころ産業まつり2024」の詳細はこちら

EVNET 14 平取の美味しいトマトや肉を食す「食の祭典 びらとり和牛・トマトまつり」(平取町)

びらとり和牛 トマトまつり

平取町の特産品が集まる町内最大の食の祭典。「びらとりトマト」や「びらとり和牛」、「びらとり黒豚」など平取の味覚を堪能できます。出店はもちろん、バーベキューコーナーやびらとり和牛10万円分などの豪華景品が当たる大抽選会も予定されています。

■開催日時:2025年9月21日(日)10:00~15:00
■料金:和牛・黒豚前売券
・びらとり和牛:200g / 2,300円(1,500食限定)
・びらとり黒豚:200g / 600円(600食限定)
※当日販売もあり
■会場:二風谷ファミリーランド(沙流郡平取町字二風谷94-8)
「食の祭典 びらとり和牛・トマトまつり」の詳細はこちら

EVNET 15 福島町のソウルフードも食べれる「北海道福島町 FOOD STADIUM」(福島町)

福島町 FOOD STADIUM

食をメインにした福島町自慢の特産品を味わえるイベント。「千軒そば」や「いかとんびパスタ」など福島町のソウルフードから、まぐろの漬け丼など、福島町の美味しいグルメが勢ぞろいします。さらに姉妹都市の長崎県松浦市からアジフライや、長野県木曽町の日本酒なども登場します。

■開催日時:2025年9月21日(日)10:00~16:00
■会場:青函トンネル記念館 駐車場(松前郡福島町字三岳32-1)
「北海道福島町 FOOD STADIUM」の詳細はこちら

EVNET 16 ホタテや北海シマエビを焼きたてて「第56回 別海町産業祭」(別海町)

別海町産業祭

農村広場で開催される別海町の秋の一大イベント。ホタテの鉄板焼きや北海シマエビの串焼きから、別海産の牛乳を使った飲むヨーグルトの無料配布など、海や山の味覚を思う存分味わうことができます。グルメ出店の他、同時開催の馬事競技大会では、白熱したレースも楽しめます。

■開催日時:2025年9月20日(土)~21日(日)10:00~15:00
■会場:別海町農村広場(野付郡別海町別海132-60)
「第56回 別海町産業祭」の詳細はこちら

EVNET 17 大樹産和牛をその場で焼いて味わう「第49回 大樹町柏林公園まつり」(大樹町)

大樹町柏林公園まつり

大樹町ならではの味覚満載の秋まつり。例年、会場内では焼肉台の貸し出しが行われ、販売されている大樹産和牛をその場で焼いて味わえます。大樹町の味覚の他にも、様々な飲食ブースと姉妹都市や友好都市の特産品販売などバラエティ豊かな売店エリア、ステージショーや参加型アトラクションなど盛りだくさんなお祭りです。

■開催日:2025年9月21日(日)
■会場:大樹町柏林公園(広尾郡大樹町東本通)
「第49回 大樹町柏林公園まつり」の詳細はこちら

EVNET 18 力自慢の熱戦“人間ホタテ引き大会”も「第43回 湧別町産業まつり」(湧別町)

湧別町産業まつり

秋の味覚を堪能できる湧別町の一大イベント。秋鮭やホタテなどの海産物の販売をはじめ、たまねぎやゆうべつ牛などの農畜産物が登場します。毎年恒例となっている力自慢たちの熱き戦い「人間ホタテ引き大会」や、小学生を対象とした「鮭のつかみ取り大会」などの催し物も実施されます。

■開催日:2025年9月23日(火)予定
■会場:町民憩いの広場(紋別郡湧別町栄町)
「第43回 湧別町産業まつり」の詳細はこちら

EVNET 19 森町自慢の海や山の幸をバーベキューで「さわらふるさとまつり」(森町)

森町自慢の海や山の幸が味わえるお祭り。数量限定のカジカ汁の無料配布や、バーベキューなどが楽しめます。郷土芸能やダンス、歌謡ショーなど、多様なステージパフォーマンスが会場をより一層盛り上げます。

■開催日時:2025年9月21日(日)9:00~14:30
■会場:砂原漁港西側特設会場(茅部郡森町砂原3丁目31)
「さわらふるさとまつり」の詳細はこちら

9月27日(土)~28日(日)開催

EVNET 20 新鮮さんまをその場で焼いて食べる「第33回 根室さんま祭り」(根室市)

根室さんま祭り

さんま水揚げ日本一の根室ならではの“さんまづくし”のイベント。多くに来場者で賑わうお祭りの目玉「岸壁炉端コーナー」では、新鮮な根室のさんまを、設置されている炭火台で自ら焼いてそのまま食べることができます。その他、浜の母ちゃん自慢の料理や、カニや牡蠣など名産品がずらりと並ぶ物産販売コナーも設けられています。

■開催日:2025年9月27日(土)~28日(日)
■会場:根室港特設会場(根室市本町5丁目)
「第33回 根室さんま祭り」の詳細や地図情報はこちら

EVNET 21 千人鍋で作る石狩鍋を提供「第60回 石狩さけまつり」(石狩市)

石狩さけまつり

石狩市の三大秋祭りのひとつで、市内一大イベント。大きな千人鍋で作る「石狩鍋」や、石狩の前浜で獲れた新鮮な生鮭の販売、さらには豪快な名物行事「鮭の掴み取り」、地元のお店が作るいくら丼など、鮭好きにはたまらない鮭づくしの2日間です。

■開催日:2025年9月27日(土)~28日(日)予定
■会場:弁天歴史通り一帯(石狩市弁天町1-1周辺)
「第60回 石狩さけまつり」の詳細はこちら

EVNET 22 各店自慢のそばを食べ比べ「第22回 しんとく新そば祭り」(新得町)

しんとく新そば祭り

各店自慢の「4たてそば」を味わえる新得町最大のお祭り。「とれたて」「挽きたて」「打ちたて」「ゆでたて」の各店自慢の4たてそばを、贅沢に食べ比べできるのが、この祭りの醍醐味。そば以外の味覚も豊富で、新得地鶏炎焼や原木しいたけ焼きなどの地場産品も販売されます。

■開催日時:2025年9月28日(日)10:00~14:00
■会場:新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場(上川郡新得町3条南3丁目16)
「第22回 しんとく新そば祭り」の詳細はこちら

EVNET 23 苫小牧の自然や味覚をBBQで味わえる「たるまえサンフェスティバル2025」(苫小牧市)

たるまえサンフェスティバル

樽前山を背景に、会場内で楽しめるバーベキューをはじめとした、多彩なグルメが味わえる秋のイベント。グルメ提供のほかにも、ステージショーや参加型のゲームも行われ、ご家族や友人と過ごす休日におすすめです。

■開催日時:2025年9月27日(土)~28日(日)10:00~16:00
■会場:オートリゾート苫小牧アルテン まきばの広場(苫小牧市樽前421)
「たるまえサンフェスティバル2025」の詳細はこちら

EVNET 24 余市のお酒と海鮮をその場で堪能「第41回 味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル」(余市町)

よいち大好きフェスティバル

とれたての味覚を堪能することができるイベント。新鮮な農産品や海産品、水産加工品の販売はもちろん、余市のお酒を味わえるコーナーが設けられ、さらに身欠きニシンや地元産豚肉のソーセージなど余市の味をその場で堪能できるBBQコーナーや、名物ヤン衆鍋も提供されます。

■開催日時:2025年9月28日(日)10:00~16:00
■会場:余市農道離着陸場 アップルポート余市(余市郡余市町登町742番地9)
「第41回 味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル」の詳細はこちら

EVNET 25 鹿追産がたっぷり詰まったグルメ「第44回 鹿追町ふるさと産業まつり」(鹿追町)

鹿追町ふるさと産業まつり

鹿追町の地場特産品が大集合。鹿追産の焼きたて牛ステーキや、鹿追産のキャベツがたっぷりなお好み焼き、ニンジンやじゃがいも農産物の詰め放題などが行われる「地産地消フェア」や、豪華賞品が当たる抽選会など、鹿追のうまいを満喫できるお祭りです。

■開催日時:2025年9月28日(日)10:00~15:00
■会場:道の駅しかおい 特設会場(河東郡鹿追町東町3丁目2)
「第44回 鹿追町ふるさと産業まつり」の詳細はこちら

EVNET 26 羅臼の旬な味覚満載「第2回 知床らうす産業祭 羅来楽」(羅臼町)

知床らうす産業祭 羅来楽

羅臼の伝統と旬な海産物などの食を通して、羅臼の魅力に触れることのできるイベント。会場内は、秋鮭や特産品のセリ市、秋鮭のつかみどりチャレンジ、いくら丼の無料配布、グルメブースなど、羅臼の味覚万歳となっています。ステージショーやスポーツイベントなども予定されています。

■開催日時:2025年9月27日(土)14:30~21:00 / 28日(日)9:00~15:00
■会場:羅臼漁港特設会場(目梨郡羅臼町船見町2-16周辺)
「第2回知床らうす産業祭 羅来楽」の詳細はこちら

EVNET 27 なかそらちの特産品が大集合「なかそらち大収穫祭」(砂川市)

なかそらち大収穫祭

中空知の5市5町の特産品が大集合。新鮮な農作物や加工品など各市町の自慢の商品がずらりと並びます。会場を盛り上げるステージショーや、美味しい賞品の当たるビンゴ大会もあり、大人から子どもまで大満足のイベントです。

■開催日時:2025年9月27日(土)~28日(日)10:00~16:00
■会場:砂川ハイウェイオアシス館 屋外北側 子どもの国敷地内(砂川市北光336-7)
「なかそらち大収穫祭」の詳細はこちら

EVNET 28 ホタテやフルーツなど海と山の幸が勢ぞろい「第54回 増毛秋の味まつり」(増毛町)

増毛秋の味まつり

海の幸や山の幸が勢ぞろいする増毛町の秋のお祭り。例年、ホタテや鮭、フルーツやお米など、様々な美味しい味覚が会場内に集まります。飲食屋台の他にも抽選会などのゲームコーナーやアトラクションも行われます。

■開催日時:2025年9月28日(日)10:00~14:00
■会場:増毛港中央埠頭 特設会場(増毛郡増毛町)
「第54回 増毛秋の味まつり」の詳細はこちら

EVNET 29 斜里町の山や海の幸を堪能「しれとこ産業まつり」(斜里町)

しれとこ産業まつり

山の幸や海の幸を味わえる、斜里町の秋の一大イベント。ちゃんちゃん焼きなど北海道ならではのグルメや特産品の販売に加え、青森県弘前市のりんごなども登場。JAしれとこ斜里の牛乳の無料提供や、ステージイベント、ふわふわ遊具など子ども向けのアトラクションも予定されています。

■開催日時:2025年9月28日(日)10:00~14:00
■会場:ゆめホール知床 特設会場(斜里郡斜里町本町4)
「しれとこ産業まつり」の詳細はこちら

EVNET 30 美味しい新米が登場「秋の大収穫感謝祭・新米祭り2025」(雨竜町)

新米から海産物まで美味いが揃う雨竜町のお祭り。新米の販売や米すくいなど美味しい新米をゲットするチャンス。その他、海産物の販売や体験コーナーなど例年さまざまな催し物が企画されています。

■開催日時:2025年9月28日(日)9:00~16:00
■会場:道の駅田園の里うりゅう(雨竜郡雨竜町満寿28-3)
「秋の大収穫感謝祭・新米祭り2025」の詳細はこちら

※全ての掲載情報は2025年8月公開時点のものです。
※各イベントは変更や中止になる可能性もございますので、参加前に公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

  1. ホーム
  2. Domingo 記事
  3. 【2025年9月版】北海道で秋を味わう!おすすめグルメイベントまとめ30選