
Domingo 記事
【2025年最新】北海道の紅葉イベントおすすめ10選|見頃・ライトアップ・温泉まで秋の絶景ガイド
広大な自然に包まれる北海道の紅葉シーズン。山や湖、温泉街を鮮やかに彩る紅葉イベントが各地で開催されます。夜のライトアップや紅葉ゴンドラ、秋グルメに温泉まで、家族旅行やカップルのお出かけにぴったり。2025年に楽しみたい北海道の紅葉イベント10選をまとめました。
- 札幌の奥座敷・定山渓の絶景紅葉スポットを満喫「バスで行く定山渓 五大紅葉」(札幌市)
- 層雲峡温泉の紅葉とデジタルアートのコラボ「奇跡のイルミネート7」(上川町)
- 中島公園のイチョウ並木や日本庭園をライトアップ「中島公園紅葉ライトアップイベント」(札幌市)
- ゴンドラから望む紅葉も絶景「定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭り~紅葉ゴンドラと秋の味覚祭~」(札幌市)
- 函館の紅葉名所が幻想的な雰囲気に「はこだてMOMI-Gフェスタ」(函館市)
- 照らされた紅葉が水面に映る「北斗紅葉回廊 2024」(北斗市)
- 秋ならではのコキアやダリアも楽しめる「たきの紅葉まつり」(札幌市)
- 紅葉に包まれながら秋の味覚を満喫「みかさ桂沢もみじ祭2025」(三笠市)
- 北海道開拓の村で行われるライトアップイベント「紅葉のむら・宵のたてものライトアップ」(札幌市)
- 紅葉狩りのあとは温泉でリラックス「第54回 かみふらの十勝岳紅葉まつり」(上富良野町)
1
札幌の奥座敷・定山渓の絶景紅葉スポットを満喫「バスで行く定山渓 五大紅葉」(札幌市)
札幌を代表する紅葉スポットのひとつ、定山渓の五大紅葉エリアへバスが運行。絶景紅葉スポットとしてピックアップされた先々では、異なるシチュエーションやアクティビティ体験の中で紅葉を満喫できます。ガイド付きのツアーバスもあるので、初めて定山渓に行く方でも安心して楽しめます。
■開催日時:2025年10月1日(水)~31日(金)
※運行期間、運行時間、料金は目的地により異なります
■受付・乗り場:定山渓観光案内所(札幌市南区定山渓温泉東3丁目212)
「バスで行く定山渓 五大紅葉」の詳細や地図情報はこちら
2
層雲峡温泉の紅葉とデジタルアートのコラボ「奇跡のイルミネート 8th」(上川町)
日本一早い紅葉を迎える大雪山のふもとで行われる人気のライトアップイベント。層雲峡温泉の紅葉谷の鮮やかな紅葉をより一層美しく幻想的に彩ります。鮮やかな赤や黄色に染まる紅葉のライトアップのほか、人の動きと連動するデジタルアートも楽しめます。
■開催日時:2025年9月14日(日)~10月13日(月)18:00~21:00(最終入場20:30)
■料金:入場チケット 1,000円
■会場:大雪山国立公園 層雲峡温泉、紅葉谷、層雲峡商店街(上川郡上川町層雲峡)
「奇跡のイルミネート 8th」の詳細や地図情報はこちら
3
中島公園のイチョウ並木や日本庭園をライトアップ「中島公園紅葉ライトアップイベント」(札幌市)
中島公園にあるイチョウ並木や日本庭園など、公園内の5カ所が幻想的にライトアップ。有料エリアとなる日本庭園のライトアップは今年パワーアップし、音や光の演出でより特別な雰囲気が楽しめます。また、さっぽろ名妓連による芸妓カフェや、秋にピッタリのかぼちゃスイーツフェアなども行われます。
■開催日時:2025年10月24日(金)~11月3日(月)17:30~21:00
■料金:入場無料 ※日本庭園のみ有料:500円
■会場:中島公園(札幌市中央区中島公園1)
「中島公園紅葉ライトアップイベント」の詳細や地図情報はこちら
4
ゴンドラから望む紅葉も絶景「定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭り~紅葉ゴンドラと秋の味覚祭~」(札幌市)
“定山渓五大紅葉”のひとつ、札幌国際スキー場で開催される秋祭り。冬のスキーで使用するゴンドラは「紅葉ゴンドラ」となり、石狩湾や小樽港の絶景を一望できる山頂まで運んでくれます。山頂からの景色はもちろん、ゴンドラからの風景も身の出せません。また、土曜・日曜・祝日には「秋の味覚祭」が開催され、グルメ屋台やキッチンカーなどが出店します。
■開催日時:2025年10月1日(水)~19日(日)9:30~15:30(上り最終乗車 15:00)
※屋台・キッチンカーなどの開催は土日祝のみ
■料金:紅葉ゴンドラ往復 中学生以上 1,500円 / 65歳以上 1,300円 / 小学生 800円 / 未就学児 無料
■会場:札幌国際スキー場(札幌市南区定山渓937番地先)
「定山渓高原 札幌国際スキー場 秋祭り~紅葉ゴンドラと秋の味覚祭~」の詳細や地図情報はこちら
5
函館の紅葉名所が幻想的な雰囲気に「はこだてMOMI-Gフェスタ」(函館市)
函館随一の紅葉の名所、見晴公園内の香雪園で行われるライトアップイベント。約100メートルを誇るカエデ並木で毎日ライトアップが行われ、周囲は幻想的な雰囲気に包まれます。広大な敷地には約150種類の樹木が植栽されており、ヤマモミジやイロハカエデも色づきます。
■開催日時:2025年10月17日(金)~11月3日(月)ライトアップ 16:00~21:00
■会場:見晴公園内 香雪園(函館市見晴町56)
「はこだてMOMI-Gフェスタ」の詳細や地図情報はこちら
6
照らされた紅葉が水面に映る「北斗紅葉回廊 2025」(北斗市)
11ヘクタールもの広大な敷地を誇る北斗市の八郎沼公園では、楓やツツジ、桜などの木々をライトアップ。八郎沼の水面に光で照らされた紅葉が鏡のように映り、幻想的な光景を楽しむことができます。日中の様子も美しいですが、ライトアップされた夜の様子は必見です。
■開催日時:2025年10月17日(金)~11月3日(月)ライトアップ 16:00~21:00
■受付・乗り場:八郎沼公園(北斗市向野132)
「北斗紅葉回廊 2025」の詳細や地図情報はこちら
7
秋ならではのコキアやダリアも楽しめる「たきの紅葉まつり」(札幌市)
色とりどりの紅葉が魅力のイベント。真っ赤に染まるコキアや、華やかなダリア、紅葉が絨毯のように埋め尽くすモミジロードなど、園内はゾーンごとに景観が異なり、訪れるたびに新しい表情を見せてくれます。紅葉をテーマにしたイベントや展示ガイドツアーも行われれ、散策と合わせてゆっくりと楽しむことができます。
■開催日時:2025年10月4日(土)~26日(日)9:00~17:00
■料金:入園料 15歳以上 450円 / 65歳以上 210円 / 5歳未満 無料
■会場:滝野すずらん丘陵公園 園内各所(札幌市南区滝野247)
「たきの紅葉まつり」の詳細や地図情報はこちら
8
紅葉に包まれながら秋の味覚を満喫「みかさ桂沢もみじ祭2025」(三笠市)
鮮やかな紅葉と共に、秋の味覚を楽しめるイベント。キノコ汁やヤマベの塩焼きをはじめ、道内各地のキッチンカーが集まり、食欲の秋にぴったりのグルメが勢ぞろい。会場となるファミリーランドみかさ遊園には、ゴーカートやバッテリーカー、ジャンボすべり台などもあるので、家族でのお出かけにもおすすめです。
■開催日時:2025年10月12日(日)予定
■会場:ファミリーランドみかさ遊園(三笠市西桂沢57)
「みかさ桂沢もみじ祭2025」の詳細や地図情報はこちら
9
北海道開拓の村で行われるライトアップイベント「紅葉のむら・宵のたてものライトアップ」(札幌市)
紅葉に染まる「北海道開拓の村」を舞台に行われる秋の恒例イベント。村内の市街地群や漁村群の建物が灯りで彩られ、昼間とは違う風景を楽しめます。灯ろうへのメッセージ書きができるコーナーやマサカリカボチャスープの提供、和菓子のキッチンカーも登場予定です。
■開催日時:2025年10月11日(土)~13日(月)16:30~19:30(入場は18:45まで)
※マサカリカボチャスープの提供は17:00
■料金:一般 700円 / 65歳以上・中学生以下 無料
■会場:北海道開拓の村(札幌市厚別区厚別町小野幌50-1)
「紅葉のむら・宵のたてものライトアップ」の詳細や地図情報はこちら
10
紅葉狩りのあとは温泉でリラックス「第54回 かみふらの十勝岳紅葉まつり」(上富良野町)
北海道の中でも最も早く見頃を迎える十勝岳連峰の紅葉。オープニングイベントでは、グルメや抽選会などのイベントと一緒に紅葉を楽しめます。3つの温泉を対象としたスタンプラリーもあり、それぞれの温泉ごとにプレゼントが先着で用意されてます。
■開催日時:2025年10月4日(土)~10日(金)10:00~15:00
※オープニングイベント 10月4日(土)
■オープニングイベント会場:吹上温泉保養センター白銀荘(空知郡上富良野町吹上温泉)
「第54回 かみふらの十勝岳紅葉まつり」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2025年9月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。