
Domingo編集部
どこでもフォトジェニックな南十勝をドライブ!美しい景色と空気でリフレッシュしよう!【シーニックバイウェイ北海道(12)】
今回のルートコーディネーター
今回のドライブルート
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
十勝平野の南ルートは、日高山脈の美しい山並みと、そこから流れるいくつもの清流が平野を横切り海へと流れる美しい景観が特長のエリアです。
このルートから見る日高山脈の眺めは美しく、季節ごとに表情を変え、飽きることがありません。また美しく澄んだ水の流れ、耕地防風林や牧草地をはじめ畑作と酪農の風景、海沿いや港町の風景、そして山から海までの豊富な食材など山・平野・川・海が一度に楽しめるルートです。
早速ドライブに出発!
1
ピョウタンの滝

札内川園地にある人気のスポット「ピョウタンの滝」。元はダムであった場所が、豪雨による川の氾濫で一夜にして土砂で埋没したものが滝となったため、その名残が見られます。10メートルの落差で豪快に流れ落ちる滝と、豊富な自然林から発生するマイナスイオンで癒されながら、遊歩道を散策し、美しい景観をお楽しみください。
ピョウタンの滝
■所在地
中札内村南札内713
■問い合わせ先
0155-69-4378(札内川園地 日高山脈山岳センター)
■開園時期
4月下旬~11月上旬
■マップコード
592 009 828*64
■マップ
2
シーニックカフェ 道の駅さらべつ 観光と物産の館ピポパ

特産品のすももを使った飲むヨーグルトやリキュール酒、ドレッシングや、全国のファンから愛される人気商品「どんぐりのむらポテトチップス」などを販売しています。レストランでは、地場産小麦100%の「さらべつさんうどん」や、すももジャムをトッピングしたソフトクリームを楽しみながら日高山脈を眺めて、ドライブの休憩をどうぞ。

■所在地
河西郡更別村字弘和464-1
■問い合わせ先
0155-53-3663(シーニックカフェ 道の駅さらべつ 観光と物産の館ピポパ)
■営業時間
9:30~18:00(レストラン9:30~17:00)
■定休日
年末年始(12/31~1/5)
■マップコード
396 468 574
■マップ
3
シーニックカフェ ちゅうるい(忠類共栄牧場内)

道の駅の裏手にある、忠類共栄牧場内に設けられたカフェテラス。標高189メートルの小高い丘から日高山脈と南十勝の農村風景が見渡せます。地域のボランティアスタッフによるコーヒー提供のほか、時には楽器演奏で訪れる人々をおもてなし。美味しいコーヒーとのどかな風景を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

■所在地
幕別町忠類白銀町204 (忠類共栄牧場内)
■問い合わせ先
01558-8-2141(幕別町商工会忠類支部)
■営業時間
7~9月の土・日・祝日/10:00~15:00(コーヒーの提供は8月からの予定)
■定休日
雨天中止
■マップコード
396 202 007
■マップ
4
シーニックカフェ 原生花園(大樹町晩成温泉)

十勝で唯一海を眺めながら湯船に浸かれる温泉で、国内有数の濃度を誇る「ヨード泉」。抗菌・保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴。施設内にある「こむぎ食堂」では、大樹町の新ご当地グルメ「大樹チーズサーモン丼」など様々なメニューが楽しめます。周辺には生花苗沼(オイカマナイトー)などの十勝海岸湖沼群があり、野鳥や野花の宝庫です。

■所在地
広尾郡大樹町字晩成2
■問い合わせ先
01558-7-8161(晩成温泉)
■営業時間
4/1~9/30(8:00~21:00)、10/1~3/31(9:00~21:00) ※最終受付は両期間とも20:00、【こむぎ食堂】11:00~14:00、16:00~20:00(土・日・祝日は11:00~20:00)
■営業時間
4~9月(無休)、10~3月(火曜日)
■マップコード
699 103 523*08
■マップ
5
フンベの滝

フンベの滝
国道336号(通称:黄金道路)沿いにあり、アイヌ語で「鯨の獲れる浜」という意味のフンベの滝。岩から滲み出た水が幾筋もの滝を作り出す珍しいもので、冬は見事な氷柱になります。黄金道路は、1798年に幕臣・探検家の近藤重蔵(こんどうじゅうぞう)が北海道初の人工道路「ルベシベツ山道」を開削して以来、様々な歴史があり、沿道には開削記念碑などが見られます。

重蔵隧道と開削記念碑
※重蔵隧道は関係者以外通行できません。
■所在地
広尾郡広尾町フンベ
■問い合わせ先
01558-2-0177(広尾町観光協会)
■マップコード
454 053 691*71
■マップ
おすすめの道:黄金道路
まとめ
いかがでしたか?今回のルートは、暑い夏にぴったり!滝や海などの涼めるスポットや美味しいグルメ、豊かな緑を満喫できるようなルートでした。様々なまちをめぐり食や景色を楽しむのがおすすめ!
引き続き、感染対策バッチリでドライブを楽しんでみてくださいね。
シーニックバイウェイ北海道
2005(平成17)年よりスタート、2019年12月末現在13の指定ルート、3つの候補ルートがあり、約440団体が活動をしています。
シーニックバイウェイ北海道
あわせて読みたい!
この記事を読んだ方におすすめ
・【帯広・十勝近郊ドライブ】おすすめスポット20選!絶景や食の魅力がいっぱい!
・道路脇の崖を流れる「フンベの滝」の不思議な光景
この記事の近くの話題
・世界的にも珍しいモール泉って?「アサヒ湯」で体験してみよう!
・日本地域情報コンテンツ大賞2020で道東のガイドブック「.doto」が最優秀賞