
Domingo編集部

新しく誕生したのは、別名「ほうき草」とも呼ばれるコキアが3万2000株も植えられた「コキアの丘」です。ゆにガーデンでは季節によって色とりどりの花が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれまが、新エリアはかわいらしいと早くも評判です。

写真は、2021年9月13日に撮影したもの。緑のもこもこ集団が、なんとも愛らしい光景をつくり出しています。ここから数日後、いちばん見ごろを迎える時には赤く染まります。
(写真提供:ゆにガーデン)
かなり濃く色づいているのが分かるでしょうか。さらに2021年10月5日に撮影した時には、枯れたような色合いに変化していました。淡いまだら模様が、これもまた素敵ですよね。

ゆにガーデン内のセンターハウス1階にあるカフェテリア「バジル」では、愛らしいコキアをイメージして、わらく堂のレアチーズを使用したマリトッツォが新発売されています。その名も「赤と緑のコキア マリトッツォ」です。

他にも、ゆにガーデンオリジナルの北海道産ブルーベリーを使ったソフトクリームも大人気なのでお試しあれ! 歩き疲れてお腹が空いた、もっとガッツリ食べたいという人には、同じセンターハウスの2階にあるレストラン「チャイブ」がおすすめ。

ガーデン内や、由仁町、近隣で採れた春の野菜を中心とした、身体に優しいヘルシーなランチバイキングが楽しめます。いかにも野菜がたくさん入っていそうな、色とりどりの料理が食欲をそそります。

今回紹介した「コキアの丘」以外にも、さまざまなバラとハマナスが見られるローズガーデンや、400株のアジサイが出迎えてくれる小路など、写真映えしそうなスポットが盛りだくさん。いっぱい歩いて、お気に入りの花を見つけてみてくださいね。
(写真提供:ゆにガーデン)
ただし、当然のことながら草花はそれぞれ開花時期が異なります。ゆにガーデンは広くエリアも多いので、あらかじめ公式サイトやフェイスブックなどで見頃をチェックしてからお出かけしましょう。ガーデンのすぐ隣にある「ユンニの湯」も大人気で、ガーデンと温泉をセットで楽しむ人も多いようですよ。
※「ユンニの湯」の雰囲気は、TouTubeチャンネル「ほわっと湯めぐり北海道」で紹介していますので、興味がある方はご覧ください。
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。