
Domingo編集部
冬のレジャーシーズン到来!層雲峡・オホーツクの氷と雪を楽しもう【シーニックバイウェイ北海道(17)】
今回のドライブルート
層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイ
上川中部の北東部からオホーツク総合振興局管内の北西部に位置しています。西の大雪山系の黒岳、道内有数の温泉街である「層雲峡温泉」、東の「網走国定公園サロマ湖」等やオホーツク海を核とした観光資源をはじめ、内陸部の花観光、山間部の滝・渓流やダム湖、北海道を代表する海の幸や新鮮な農作物、それらを活かした加工食品製造など、多彩な地域資源を持ち合わせたエリアです。
旭川・紋別自動車道の延伸により、主要観光地間のアクセスの向上が図られ、周遊性の向上が期待され、スケールメリットとしての観光資源の豊富さを有し、それらの多様な組み合わせ・連携が期待できるエリアです。
ドライブの途中で立ち寄りたい!おすすめスポット
1. 道の駅森のオホーツク・えんがるロックバレースキー場
2. ガリンコ号Ⅲ IMERU
3. オホーツク流氷公園
4. 層雲峡氷瀑まつり
1
道の駅森のオホーツク・えんがるロックバレースキー場

道内初のスキー場併設の道の駅です。初心者から上級者まで楽しめるフ全6コースとボブスレー広場を完備。道の駅2階の「ロックバレーロッジ」からゲレンデへ直接アクセスできます。
道の駅は地元食材を使ったフードメニューや地域の特産品、そして疲労回復効果の高い高濃度炭酸泉の足湯を揃えています。

■所在地
遠軽町野上150番地1
■問い合わせ先
0158-42-4536
■営業時間
・1階トイレ・休憩スペース:24時間
・足湯:9:00~18:00
・ショップ:9:00~18:00
・フードコート:9:00~18:00(LO/17:00)
・スキー場:
【12月~2月】火~土 9:00~20:00、日・月・祝日 9:00~17:00
【3月】火~金 10:00~20:00、土・日・月・祝日 9:00~17:00
※ゲレンデ状況等により変動あり
・スタンプ押印時間:24時間押印可能
■定休日
年中無休 ※メンテナンス等臨時休館日あり
■マップコード
617 389 299*41
■マップ
2
ガリンコ号Ⅲ IMERU

海の匂い、風の流れ、流氷と海水がおりなす色彩、流氷の砕ける音、そしてフードコートで地場産品を使った料理を味わう。乗った人だけがわかる不思議で魅力的な世界を五感すべてで楽しめます。2021年1月9日には新造船「ガリンコ号Ⅲ IMERU」が就航。北海道遺産認定の先代のガリンコ号Ⅱより定員とスピードが大幅アップ!2台体制で運行します。


■所在地
紋別市海洋公園1番地
■問い合わせ先
0158-24-8000
■営業時間
時期や曜日、船種により異なるためホームページを参照
・オホーツク・ガリンコタワー㈱ 8:30~17:30
・海洋交流館 フードコート(カッコ内は代表メニュー)
海鮮りん食堂(海鮮丼) 11:00~
quattroガリンコ店(パスタ) 11:00~
たこ焼きボス(たこ焼き) 11:00~
喜多牧場(ハンバーガー) 10:00~
ルルコシンプ(カレー) 11:00~
ガリンコ屋(焼き芋) 11:00〜
西や(ラーメン) 11:00~19:00
くわしくは こちらから
■定休日
【2022年1月~3月の期間】
ガリンコ号Ⅱ:毎週水曜日定休日(運航期間1月20日~3月4日)
フードコート各店舗:定休日なしの予定(各店舗臨時休業をする可能性はあります)
※西や:1月・3月は火曜日定休(2月は無休)
※(ガリンコ号ⅢIMERU:整備中のため当面運休)
■マップコード
801 585 792*30
■マップ
3
オホーツク流氷公園

オホーツク流氷公園の広さや設備を活用した冬のアクティビティイベント流氷公園ウィンターランド2022を開催予定。歩くスキーやスノーシュー、スノーラフティングなどのアクティビティをはじめ、自然体験会や雪遊び広場など、冬を満喫できる様々な催しを用意しております。

■所在地
紋別市元紋別101
■問い合わせ先
0158-27-4560
■営業時間
10:00~15:00
■定休日
◆歩くスキー、スノーシュー体験:無休(体験期間:令和3年1月中旬~3月上旬)
◆スノーラフティング&バナナボート体験:月~金定休日(体験期間:令和3年1月下旬~3月上旬)
■マップコード
801 527 539*51
■マップ
4
層雲峡氷瀑まつり

層雲峡の冬を代表する一大イベント。自然を最大限に生かして作られた氷像が石狩川沿いに立ち並び、ライトアップによって幻想的な光景を作り出します。氷像のテーマ・イベント内容は毎年変更されます。これまでは極寒証明書や氷瀑神社、アイスクライミング等のユニークなイベントも開催しました。ご期待ください!

■所在地
上川町層雲峡温泉(特設会場)
■問い合わせ先
01658-2-1811(層雲峡観光協会)
01658-5-3350(層雲峡観光協会案内所)
■営業時間
17:00~21:30
■定休日
1月下旬~3月の開催中は定休日なし
■マップコード
623 232 018*64
■マップ
いかがでしたか?
今回のルートは、冬の雪や氷、そして寒さを思いっきり体感できるルートでした。この時期しか見られない幻想的な風景や、冬らしいアクティビティを全力で楽しんでみてくださいね
新型コロナウイルスの感染対策を万全にして、また冬道の運転には十分注意してドライブを楽しんでみてください。
シーニックバイウェイ北海道
2005(平成17)年よりスタート、現在13の指定ルート、3つの候補ルートがあり、約460団体が活動をしています。
シーニックバイウェイ北海道
あわせて読みたい!
この記事を読んだ方におすすめ
・【旭川近郊ドライブ】おすすめスポット20選!雄大な自然や動物に見て触れて満喫できる貴重な体験スポットも!
・“盛らない”ことにこだわる。旭川で愛されるローカルメディア「モトクラシー」【前編】
この記事の近くの話題
・「面白い」は自分で作る。仲間と一緒に上川町に移住した絹張蝦夷丸さんの物語
・夜景もロマンチックでおすすめ!旭川市街地が一望できる「嵐山展望台」