小樽芸術村 浮世絵コレクション展2022(Otaru City)| Domingo

小樽芸術村 浮世絵コレクション展2022

Date and Time

2022/6/8~8/29

前期:6月8日(水)~7月18日(月祝)
後期:7月21日(木)~8月29日(月)
※7月19日(火)、20日(水)は展示替えのため浮世絵展のみご覧いただくことができません。
9:30~17:00 (最終入場16:30まで)

本展では、小樽芸術村が収蔵する浮世絵版画の中から、江戸時代中期から明治時代初期に活躍した人気絵師による作品約200点を2期に分けてご紹介します。
※ 前期・後期で作品を総入れ替えいたします。

●前期:2022年6月8日(水)~7月18日(月祝)
「人を描く~美人画、役者絵を中心に~」
遊女や歌舞伎役者など、江戸庶民の憧れの的を描いた美人画や役者絵を中心に「人」が描かれた作品をご紹介します。昨年度新たに収蔵した喜多川歌麿《婦女人相十品 煙管持てる女》や東洲斎写楽《三代目坂田半五郎の藤川水右衛門》など、当館初出品となる作品も多数。また、歌川国貞(三代豊国)の《正写相生源氏》や葛飾北斎《浪千鳥》などの春画も展示いたします。雲母摺りや空摺りなど、技巧を凝らした名品の数々をぜひ間近でご覧ください。

●後期:2022年7月21日(木)~8月29日(月)
「こわい浮世絵、ゆかいな浮世絵」
歌川国芳とその弟子たちの作品を中心に約100点を展示。「こわい」部門では、幽霊や妖怪を描いた月岡芳年の連作《新形三十六怪撰》や、身の毛もよだつ「血みどろ絵」など、恐怖のイメージを描いた作品で肝試し。「ゆかい」部門には、国芳の《みかけハこハゐがとんだいゝ人だ》のようなユーモアあふれるシリーズや、駄洒落満載の《木曽街道六十九次》などが登場。あなたの笑いを誘います。

●関連企画「ギャラリー・ツアー」
担当学芸員による展示案内を実施します。
日時/①6月18日(土)14:00~ ②8月20日(土)19:00~
定員/各回10名様(お電話またはメールにて要予約)
料金/開催当日購入の本展チケットをお持ちの方は無料
集合場所/小樽芸術村 浮世絵コレクション展会場(旧三井銀行小樽支店別棟)入口

●ナイト・オープン
7月23日~8月27日の期間の毎週土曜日は、20:00まで開館いたします。
※ 最終入場は19:30まで
※ 新型コロナウイルスの感染拡大状況により変更または中止になる場合があります

[新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い]
●発熱や体調不良等の症状のある方はご来館をお控えください。
●ご入場の際はマスクの正しい着用と手指消毒をお願いいたします。
●一定の間隔をあけた鑑賞をお願い致します。
●混雑時には入館にお時間をいただく場合がありますので、ご了承願います。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

Official Site

Fee

一般1,000円、大学生600円、高校生500円、小・中学生300円
※あわせて旧三井銀行小樽支店内をすべてご覧いただけます
※大学生・高校生・中学生は学生証の提示が必要です
※障がい者手帳をお持ちの方無料(介護者の方は1名様のみ無料)

Venue

小樽芸術村 旧三井銀行小樽支店

Summary citation element: おたるポータル 一般社団法人 小樽観光協会

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 小樽芸術村 浮世絵コレクション展2022