海と日本PROJECT スポGOMI in ニセコ(Kutchan Town Niseko Town)| Domingo

海と日本PROJECT スポGOMI in ニセコ

Date and Time

2023/10/14

[プログラム]
9:30 開会式
10:00 競技スタート
11:00 競技終了
11:30 閉会式
12:00 終了

ごみ拾いはスポーツだ!海洋ごみ問題にチーム対抗でアタック!

一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENTとNaia合同会社は、3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『海と日本PROJECT スポGOMI in ニセコ』を10月14日(土)に開催いたします。『海と日本PROJECT スポGOMI in ニセコ』は、仲間と楽しみながらごみ拾いをすることで、町や海のごみ問題を自分ごと化としてとらえていただくことを目的に、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

<スポGOMI とは?>
スポGOMIは、企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京)が2008年に東京都で初めて開催しました。2019年からは日本財団(同)の「海と日本プロジェクト」の一環で、日本全国から地方大会を勝ち抜いた高校生が集結した「スポGOMI甲子園」が開催されるなど話題を集めました。これまでに国内外で1400回以上開催され、延べ14万人以上が出場。大会の開催数や参加人数は増加しており海外にも拡大しています。そして2023年、世界20カ国が参加する「スポGOMIワールドカップ」の開催も決定し、日本を含む21か国から5000人以上が参加予定です。3月から予選が各国で行われ、2023年11月には日本での決勝大会が開催される予定です。

[内容]
3名1チームが競技時間内(1時間を予定)で決められたエリアでごみ拾いを行う。ごみの種類や重量に応じてポイントを獲得し競い合う。
[アクセス]
ニセコ東急 グラン・ヒラフへのアクセスはお車でのお越しが便利です。
<お車でお越しの方>
札幌から国道230号線経由で約2時間10分
新千歳空港から国道276号線経由で約2時間10分
<電車でお越しの方>
JR倶知安駅下車、バス約20分、タクシー約15分
※電車でお越しの場合でも、バスの便数が少ないためお車でのお越しがおすすめです。
<その他>
ニセコ周辺の宿泊施設では、利用者に送迎サービスを提供している場合があります。
[募集要項]
3名1組のチームを結成し、下記のお申込みフォームよりエントリーしてください。
※1-2名様でもお申込み可能です。3名チームでないお申込みの場合、こちらでチームを組ませていただく場合がありますので予めご了承ください。
※12才未満のメンバーが1名でも含まれる場合は、18才以上の方を1名以上メンバーに含めてください。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

お申込みフォーム スポGOMIについて

Fee

参加無料

Venue

ニセコ東急 グラン・ヒラフ

Summary citation element: PR TIMES

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 海と日本PROJECT スポGOMI in ニセコ