とかちオーガニック振興会 第1回 有機農業に関する勉強会(Obihiro City)| Domingo

とかちオーガニック振興会 第1回 有機農業に関する勉強会

Date and Time

2023/12/8

第1部 14:00~15:30
第2部 15:45~17:30
第3部 勉強会終了後

十勝管内の有機農業者や関心のある農業者、流通団体及び消費者を対象に、有機農業の実践的な技術情報や実践実例、魅力を発信する場を提供し、管内の有機農業者の拡大を図るとともに、有機農業への参画・転換を促進するため有機農業に関する勉強会を開催します。

[内容]
■第1部 品種に関する意見交換会
品種の専門家を招き、品種の現状及び今後の展望について情報共有を行います。
(1)情報提供者:※敬称略・五十音
(国研)農研機構北海道農業研究センター
(地独)北海道立総合研究機構農業研究本部十勝農業試験場
(2)品目:馬鈴薯・小麦・大豆
■第2部 流通業者とのマッチング
十勝管内で、有機農産物を販売している農業者、販売を始めようとしている農業者に対して、消費者ニーズの共有、販路の新規開拓、販路の拡大を目的に、流通業者とのマッチングの機会を提供します。
【参加する流通業者】※敬称略・五十音順
・アグリシステム(株):小麦、大豆、小豆、米
・(株)坂ノ途中:根菜類(馬鈴薯、長芋、玉ねぎ、にんじん)など
・(株)むそう商事:
希望穀物:大豆、小麦(強力種・薄力種)、小豆、黒大豆、米、もち米
購入可能:馬鈴薯、かぼちゃ  など
・生活協同連合組合 コープ自然派事業連合:優先品目:じゃがいも、有機玉ねぎ、玉ねぎ(無農薬)、有機キャベツ、プルーン(特栽以上)、ハスカップ(特栽以上)、有機メロン、有機大豆 など
・べーカリスタ(株):小麦
※上記品目以外も取扱可能な場合もありますので、個別にご相談願います。
■第3部 懇親会(勉強会参加者のみ)
場所:帯広駅前(参加者に別途ご連絡します)
金額:4,000円
※事前申し込み制ですので、ご了承願います。

[対象者]
管内農業者、農業協同組合、農業関連研究機関、行政機関、流通業者、消費者
※とかちオーガニック振興会会員を優先

[定員]40名
[その他]募集人数が限られているため、申し込まれても必ずしも参加決定となりませんことを予めご了承願います。
[参加申込方法]申し込みフォームから登録

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

Official Site お申込みフォーム チラシ

Venue

十勝総合振興局 3階 講堂

Summary citation element: 十勝総合振興局

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. とかちオーガニック振興会 第1回 有機農業に関する勉強会