特別展Ⅰ「SEVEN DADA'S BABY再考-7人のアヴァンギャルド」(Otaru City)| Domingo

特別展Ⅰ「SEVEN DADA'S BABY再考-7人のアヴァンギャルド」

Date and Time

2024/5/11~6/30

休館日:毎週月曜日

インスタレーションやパフォーマンスなど、現代美術に見られるさまざまな表現には、今もダダの精神が失われることなく息づいています。北海道で遅れて花開いたダダ展=「SEVEN DADA'S BABY」は、オルガナイザー・柴橋伴夫によって、1982年ギャラリーユリイカ(札幌)で開催されました。7名のアーティストは、「SEVEN DADA'S BABY」のほか、北海道の地で起こった「The VISUAL TIME」「シーサイド展」「Today」「今日の正常位展」などで作品を発表し、既存の美術の枠組みを超えた新たな表現で美術界に刺激を与え、北海道の前衛美術が活況を呈していく原動力となりました。

本展は、40年前の展覧会と1980年代の時代をあらためて見直し、北海道の現代美術をリードした7名を柴橋伴夫とともにピックアップし再考するものです。ダダをキーワードに、自然物や廃材を使ったインスタレーション、物質そのものを提示するオブジェ、コミュニケーションアート、パフォーマンスの領域をご紹介します。

本展では、阿部典英、荒井善則、岡倉佐由美、佐渡富士夫、千葉豪、楢原武正、さらに当館の代表的な収蔵作家・一原有徳を加えた7名のアーティストを選び考察いたします。開催から40年以上が経過し、現在それは受け継がれているのか、それともどのように変容したのか、7人のアート・ドキュメントとして、80年代以降現在に至る作品を展覧するものです。

<関連イベント>
※いずれも
料金:観覧料のみ
申込:電話受付
■Artist Taik[第1弾]本展出品作家
5月11日(土)10:00~11:00 美術館2階企画展示室
出演:荒井善則 氏(現代美術家)/岡倉佐由美 氏(現代美術家)/楢原武正 氏(現代美術家)
定員:50名様(先着)
■Performance ダダへの招待状ー岡倉佐由美とともに
5月11日(土)14:00~15:00 美術館2階企画展示室・3階一原有徳記念ホール
出演:岡倉佐由美 氏(現代美術家)/柴橋伴夫 氏(美術評論家・本展監修者)
定員:50名様(先着)
■Art Lecture 特別講演 現代に息づくダダの冒険
5月25日(土)14:00~15:30 美術館1階研修室
講師:柴橋伴夫 氏(美術評論家・本展監修者)
定員:100名様(先着)
■Artist Taik[第2弾]本展出品作家
6月8日(土)10:00~11:00 美術館2階企画展示室
出演:阿部典英 氏(現代美術家)/佐渡富士夫(尚子) 氏(現代美術家)/千葉豪 氏(現代美術家)
定員:50名様(先着)
■竹形貴之Museum Concert
6月15日(土)14:00~14:40 美術館3階一原有徳記念ホール
出演:竹形貴之 氏(ギタリスト)
定員:50名様(先着)

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

チラシ表面 チラシ裏面 関連イベントのチラシ(表面) 関連イベントのチラシ(裏面) 竹形貴之ギターコンサートのチラシ

Fee

一般600円、高校生・市内にお住いの70歳以上の方300円
※中学生以下と身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその介護者の方 無料
※美術館と文学館の両方をご覧になれる共通観覧料 一般700円、高校生・市内にお住いの70歳以上の方350円
※20名様以上の団体料金あり

Venue

市立小樽美術館

Summary citation element: 令和6年広報おたる4月号

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 特別展Ⅰ「SEVEN DADA'S BABY再考-7人のアヴァンギャルド」