クラスワークドートー【一緒に学ぼう!授業編】 〜ライティング講座 入門編〜 わかりやすい文章の書き方って?(Bihoro Town)| Domingo

クラスワークドートー【一緒に学ぼう!授業編】 〜ライティング講座 入門編〜 わかりやすい文章の書き方って?

Date and Time

2024/7/22

19:00〜 ドット道東よりご挨拶、登壇者自己紹介
19:05〜 「文章を書く」って何?/わかりにくい文章って何?/「わかりやすい文章」をつくる2つの考え方/5つの文章テクニック/プチワークで実践!
20:00 イベント終了 ワーク講評、質疑応答

~クラスワークドートー【一緒に学ぼう!授業編】とは?~

学びたいことがあっても、「なかなか腰を据えて取り組めない・・・」「一人じゃなくて、誰かと一緒に高め合いたい!」という方もいるはず。一緒に学ぼう!授業編は、知識やスキルを伸ばしたい方々が集まり、いま知りたいトピックスについて学んだり気軽に質問したりしながらおこなう、講義形式のイベントです。(【みんなで話そう!HR編】と隔月で開催する予定です。)


~~~~~


今回のスピーカーは、吉田(百目木)幸枝(よしだ(どめき)ゆきえ)さん。
東京の研究開発系ベンチャーで制作・ライティングの経験を積んだのち、美幌町に移住。農家「さいこうファーム」を営みながら、「再考編集室」としてライター活動をされています。

ドット道東の「#道東ではたらく」、「DOTO-NET アニュアルレポート」をはじめとし、自治体や企業のコンテンツ制作を行う吉田さんですが、ベンチャー時代、自分の書いた文章を「これって何が面白いの?」と上司に突き返された苦い思い出も。
でも考え方やテクニックを覚えれば、誰でも「伝わる文章」を作ることができるようになる!と吉田さんは言います。

今回は、文章を書くのが苦手・不得意意識のある方にこそ聞いてほしい【初級】編。
そもそも「わかりやすい文章」「わかりにくい文章」って何だろう?という疑問から、伝わる文章を書くための考え方、そして今日から使えるテクニックまで、丁寧にお伝えします。

イベント中は、質問や感想もコメントで自由にお寄せいただき、みんなで教室でわいわい勉強しているような、楽しい会にできたらと思っています。

DOTO-NETに関わってくれるみなさんは、きっと道東の色んな魅力を知っているはず。その感動を他の誰かに、文章で伝えることができたら、もっと道東はパワフルで面白くなるはずです!

Fee

※コミュニティサービス「DOTO-NET」の会員は、会員カテゴリによって料金が異なります。

DOTO-NET ヤング会員 無料
DOTO-NET ミドル+会員 無料
DOTO-NET ミドル会員 500円
DOTO-NET カンパニー会員 無料
一般 500円

Event Application

Venue

オンライン(Discord)

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. クラスワークドートー【一緒に学ぼう!授業編】 〜ライティング講座 入門編〜 わかりやすい文章の書き方って?