
Domingo編集部
【函館近郊・道南エリア】おすすめキャンプ場13選・港町ならではの潮風を感じるキャンプ
北海道の大自然を満喫するアウトドアの定番・キャンプ!道内にあるキャンプ場では、春から秋まで様々な景色の中で非日常感を味わうことができます。この記事では、函館近郊・道南エリアの歴史集まる港町ならではのキャンプが楽しめるキャンプ場など13か所をご紹介します!
(その他エリアのおすすめキャンプ場を知りたい方はコチラからどうぞ!)
1. 立象山公園 せたな青少年旅行村(せたな町)
2. 道立公園噴火湾パノラマパーク(八雲町)
3. 賽の河原(さいのかわら)公園キャンプ場(奥尻町)
4. イカリカイ駐車公園(知内町)
5. 函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場(函館市)
6. 白石公園はこだてオートキャンプ場(函館市)
7. ピリカキャンプ場(今金町)
8. 夷王山(上ノ国町)
9. 鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森(厚沢部町)
10. 湯の沢水辺公園(北斗市)
11. 農村公園(知内町)
12. 上磯ダム公園(北斗市)
13. 東大沼キャンプ場(七飯町)
1. 立象山公園 せたな青少年旅行村(せたな町)
山の上にあり、海と山のパノラマ景観が満喫できます。地元の商店で食材を調達したり、昼間は海水浴場で遊んだりと、せたなを満喫できる人気の場所です。広い敷地には炊事棟やバンガロー、ケビンもあります。キャンプ用品の貸出や販売も行なっているので身軽にキャンプを楽しめます。
■営業日:2022年4月23日(土)~10月23日(日)
■料金(1泊)
・入村料(2泊まで):中学生以下 210円 / 高校生以上 420円
・入村料(3泊以上):中学生以下 520円 / 高校生以上 1,040円
・持込みテント1張:840円
・バンガロー1棟:2,090円
・ケビン1棟:4人用 7,340円 / 6人用 10,470円
■駐車場:あり
■所在地:久遠郡せたな町瀬棚区西大里11
■お問い合わせ:せたな青少年旅行村管理棟 0137-87-3819
「立象山公園 せたな青少年旅行村(せたな町)」の詳細をDomingoで見る
2. 道立公園噴火湾パノラマパーク(八雲町)
道央自動車道八雲パーキングエリアに直結している一日中遊べるレクリエーション施設です。敷地内には、オートリゾート八雲(オートキャンプ場)の他に子供が夢中になれるアスレチック広場やパークゴルフ場、屋内遊具施設もあります。噴火湾を見渡す絶景や花畑も楽しめます。
■営業日:2022年4月9日(土)~12月11日(日)
■料金:入場料 幼児 無料 / 小学生 500円~ / 中学生以上・大人 1,000円~
・ロッジ(定員5名):10,560円~
・カーサイト:2,090円~
・フリーテントサイト:宿泊 550円~ / 日帰り 330円~
※利用時期により料金が異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
■駐車場:あり(無料)
■所在地:二海郡八雲町浜松368-8
■アクセス:八雲駅から車で約5分 / 函館から車で約1時間30分
■お問い合わせ:オートリゾート八雲 0120-415-992
「道立公園噴火湾パノラマパーク(八雲町)」の詳細をDomingoで見る
3. 賽の河原(さいのかわら)公園キャンプ場(奥尻町)
奥尻島の北端にあるキャンプ場。敷地内には食堂兼土産店や展望台、グラウンドがありファミリーで楽しめます。近くの海では海水浴や水遊び、魚釣りもできます。
■営業日:例年4月下旬~10月末まで
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■所在地:奥尻郡奥尻町字稲穂(稲穂岬・賽の河原公園内)
■アクセス:奥尻港フェリーターミナルから車で約15分
■お問い合わせ:奥尻町 地域政策課商工観光係 0139-72-3404
「賽の河原公園キャンプ場(奥尻町)」の詳細をDomingoで見る
4. イカリカイ駐車公園(知内町)
駐車場脇の砂利サイトのキャンプ場です。駐車場から海岸まで降りられ、磯遊びや釣りができます。沖にはイカリカイ島があり、天気が良ければ対岸の本州も望めます。
■営業日:2022年4月22日(金)~10月28日(金)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■所在地:北海道上磯郡知内町字小谷石
■お問い合わせ:知内町産業振興課商工観光係 01392-5-6161
「イカリカイ駐車公園(知内町)」の詳細をDomingoで見る
5. 函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場(函館市)
道南で唯一、敷地内に温泉があるオートキャンプ場。春は山菜採り、夏はクワガタ採り、秋は鮭の遡上など豊かな自然と触れ合うことができます。初心者でも気軽にアウトドアを楽しめます。
■営業日:2022年4月22日(金)~10月31日(月)※最終日はデイキャンプのみ
■料金
・オートサイト(5名):1泊 5,250円 / デイキャンプ 2,100円
・フリーテントサイト:1泊 2,625円 / デイキャンプ 1,050円
・ライダー専用場所:1泊,デイキャンプ共に 500円(2泊目から800円)
※その他、料金詳細は公式サイトをご確認ください。
■駐車場:あり(無料 / 2台目から場所により有料)
■所在地:函館市原木町281
■アクセス:JR函館駅から車で約1時間弱 / バス「ふれあい湯遊館前」下車後、徒歩で5分
■お問い合わせ:函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場 0138-82-2000
「函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場(函館市)」の詳細をDomingoで見る
6. 白石公園はこだてオートキャンプ場(函館市)
函館市中心部から車で30分にあるキャンプ場。みなみ北海道らしい杉林があり落ち着ける環境です。オートサイトやコテージ、芝のフリーサイトと多彩なサイトを楽しめます。道具のレンタルも充実しています。
■営業日時:2022年4月23日(土)~10月末予定
IN 13:00~17:00 / OUT 8:00~11:00
■料金(1泊)
・キャビンサイト:4人用 10,000円~
・フリーテントサイト:5名 2,500円~
・スタンダードカーサイト:4,000円~
・キャンピングカーサイト:6,000円~
※利用人数により異なりますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
■駐車場:あり(無料)
■所在地:函館市白石町208
■アクセス:JR函館駅から車で約30分 / 湯川温泉から車で約20分 / 函館空港から車で約10分
■お問い合わせ:キャンプ場 0138-58-4880
「白石公園はこだてオートキャンプ場(函館市)」の詳細をDomingoで見る
7. ピリカキャンプ場(今金町)
自分でテントを持ち込むフリーキャンプだけでなく、手ぶらでキャンププランやグランピングプランもあり、キャンプ初心者の方にもピッタリです。宿泊プランには温泉の入浴料も含まれていてます。天候に恵まれている日には、季節関係なく天の川を眺めることができます。
■営業日:2022年4月28日(木)~10月31日(月)
■料金
・フリーサイト 1泊:大人1,500円 / 小人 700円 / 幼児 300円
・フリーサイト 日帰り:大人 500円 / 小人 300円 / 幼児 150円
・グランピング 1泊2名:2食付 55,000円 / 素泊まり 35,000円
・RVパーク 1泊:電源有 2,500円 / 電源無 2,000円
※その他、料金詳細は公式サイトをご確認ください。
■駐車場:あり
■所在地:瀬棚郡今金町字美利河205-1
■アクセス:道央自動車道「国縫IC」から車で約15分 / バス「クアプラザピリカ」下車後、徒歩で3分
■お問い合わせ:クアプラザピリカ 0137-83-7111
「ピリカキャンプ場(今金町)」の詳細をDomingoで見る
8. 夷王山(上ノ国町)
夷王山にある自由に利用できるキャンプ場。近くには、上ノ国町のシンボルタワー夜明けの塔や国指定史跡、ガイダンス施設もあり、キャンプを楽しみながら北海道の中世史に触れる旅をすることができます。
■営業日:2022年4月23日(土)~10月31日(月)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■所在地:檜山郡上ノ国町勝山
■お問い合わせ:上ノ国町施設課 財産管理グループ 0139-55-2311
「夷王山(上ノ国町)」の詳細をDomingoで見る
9. 鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森(厚沢部町)
鶉ダムのすぐ下に広がる「鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森」は、檜山管内初のオートキャンプ場です。ハチャムの森には、人と自然のさわやかな出会いがあり、キャンパーをサポートする最新の設備が整っています。
■営業日時:2022年4月29日(金)~9月25日(日) IN 13:00~ / OUT 〜10:00
■料金(1泊)
・フリーテントサイト1張:1,500円 / デイキャンプ 1,000円
・キャンピングカーサイト1区画:5,000円 / デイキャンプ 2,500円
・スタンダードカーサイト1区画:電源設備有 3,500円 / 電源設備無 3,000円
・コテージA棟(ファミリー用・4人用)1棟:12,000円
・コテージB棟(団体用・16人用)1棟:中学生以上 2,000円 / 小学生 1,000円
※その他、料金詳細は公式サイトをご確認ください。
■所在地:檜山郡厚沢部町木間内60-1
■お問い合わせ:鶉ダムオートキャンプ場 0139-65-6886
「鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森(厚沢部町)」の詳細をDomingoで見る
10. 湯の沢水辺公園(北斗市)
水と緑あふれるオートキャンプ場として知られ、近くには「茂辺地自然体験の森」や「湯の沢冷泉」があります。例年5月中旬から下旬にかけて八重桜が咲き、桜の下でキャンプが楽しめます。
■営業日:2022年4月16日(土)~10月31日(月)
■料金:無料(オートサイト、テントサイト)
■所在地:北斗市茂辺地市ノ渡
■アクセス:茂辺地市街地から車で15分
■お問い合わせ:市役所建設部 都市住宅課 都市計画係 0138-73-3111
「湯の沢水辺公園(北斗市)」の詳細をDomingoで見る
11. 農村公園(知内町)
道の駅しりうちに隣接している、透き通った川と緑あふれる公園。ゆったりしたサイトは居心地よくキャンプができると人気です。敷地内には水場とトイレがあります。
■営業日:2022年4月22日(金)~10月28日(金)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■所在地:上磯郡知内町字湯の里48番地2
■お問い合わせ:知内町産業振興課商工観光係 01392-5-6161
「農村公園(知内町)」の詳細をDomingoで見る
12. 上磯ダム公園(北斗市)
上磯ダム公園内にあるキャンプ場。桜のシーズンである5月上旬から5月末までは桜の中でキャンプを楽しむことができます。桜の種類は大山桜や染井吉野、関山、南殿、普賢象、ウコン、一葉とあり、8月頃には色鮮やかに咲くアジサイの花も人気です。
■営業日:2022年4月16日(土)~10月31日(月)
■料金:無料(テントサイト)
■所在地:北斗市野崎
■お問い合わせ:北斗市観光協会 0138-77-5011
「上磯ダム公園(北斗市)」の詳細をDomingoで見る
13. 東大沼キャンプ場(七飯町)
大沼湖畔に位置するキャンプ場です。テント100張程度の広さがあります。
■営業日:2022年4月29日(金)~11月3日(木)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■所在地:亀田郡七飯町字東大沼
■アクセス:JR大沼公園駅から車で約15分 / 函館から車で約1時間15分
■お問い合わせ:七飯町経済部商工観光課観光係 0138-65-2517
「東大沼キャンプ場(七飯町)」の詳細をDomingoで見る
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
北海道内のおすすめキャンプ場記事
●【洞爺湖近郊・後志エリア】おすすめキャンプ場18選・遊びが充実した家族大満足のキャンプ
●【留萌近郊・宗谷エリア】おすすめキャンプ場18選・一面に広がる海と自然の絶景を楽しむキャンプ
●【富良野近郊・上川エリア】おすすめキャンプ場16選・大自然や動物たちと触れあうキャンプ
●【網走・北見・紋別近郊】おすすめキャンプ場22選・オホーツク海を眺めながらキャンプ
●【釧路近郊・根室エリア】おすすめキャンプ場22選・温泉も楽しめるキャンプ
●【帯広近郊・十勝エリア】おすすめキャンプ場15選・広大な大地から満点の星空をみるキャンプ
●【日高・えりも近郊】おすすめキャンプ場14選・初心者でも安心なお手軽キャンプ