世界&日本初で魅せる!そしてバズる!「北の大地の水族館」のここにしかない魅力とは?|Domingo

世界&日本初で魅せる!そしてバズる!「北の大地の水族館」のここにしかない魅力とは?

スポット

/

北見市

北海道北見市留辺蘂町で淡水魚を展示している「北の大地の水族館」。巨大水族館と比べると規模は小さいものの、ユニークな展示方法や発信方法で全国的な人気を集めています。一体どんなところが人気なのでしょうか?その魅力をご紹介します。

北の大地の水族館とは?

1978年に前身の「山の水族館・郷土館」がオープン。2011年に施設の老朽化などを理由に一度閉館しますが、2012年に現在の位置に移転し「北の大地の水族館」を愛称としてリニューアルオープンしました。

北の大地の水族館

日本初の滝つぼ水槽

半ドーム状で下から見上げるような形になっているこちらの水槽では、滝つぼの底からオショロコマやヤマメがダイナミックに泳ぐ様子を観察できます。

北の大地の水族館

泡立つ様子や光が差す様子もとても幻想的で、写真スポットとしても人気です。

北の大地の水族館

世界初!川が凍る「四季の水槽」

建物の外には川を再現した水槽があり、屋内から魚の様子を観察することができます。まるで川の断面を見ているかのような新感覚の水槽です。季節とともに展示される魚が変わり、シロザケ、カラフトマス、サクラマスが登場する秋は特に迫力満点!

北の大地の水族館

サクラマスのオス(写真:北の大地の水族館提供)

水族館のある留辺蘂町は、冬になるとマイナス20℃を下回ることもあるほど寒さが厳しい地域…ということで、厳冬期にはなんと水の表面が凍ります!氷の下で暮らす魚の様子を見ることができる水族館は、世界を見渡しても他にありません。

北の大地の水族館

通常は絶対に見ることが出来ない光景(写真:北の大地の水族館提供)

幻の魚イトウ

日本最大の淡水魚であり、その希少性から"幻の魚"とも呼ばれるイトウが泳ぐ「イトウの大水槽」。1メートル級サイズのイトウが群れになって泳ぐ様子は、こちらもまた迫力たっぷりです。

北の大地の水族館

人と比べるとその大きさがよくわかる

生きたニジマスを食べる様子を見ることができる給餌解説パフォーマンス「いただきますライブ」も、人気のプログラム。全力で追いかけるイトウと逃げるニジマスの姿や捕食する様子からは、ある種の興奮や自然界の厳しさを感じる一方で、私達人間もまた毎日「命」をいただいて生きているということを再認識させられます。

イトウとニジマス

獲物が投入されると、それまでとは打って変わって機敏な動きに(写真:北の大地の水族館提供)

他にも魅力的な魚がいっぱい!

世界の熱帯淡水魚を紹介するコーナーは、北海道の淡水魚とはまた違った個性で溢れています。

ピラルクー

アマゾンのピラルクーは世界最大の淡水魚

淡水魚

アフリカのカラフルな淡水魚たち

トランスルーセントグラスキャット

アジアのトランスルーセントグラスキャット

ふれあいタッチコーナーでは、水族館の定番とも言えるドクターフィッシュが展示されています。水槽に手を入れると集まって古い角質を食べてくれますが、特筆すべきはその大きさ!水族館マニアも驚くレベルとのことです。

トランスルーセントグラスキャット

ドクターフィッシュは通称で、正式な名前はガラ・ルファという(写真:北の大地の水族館提供)

いかがでしたでしょうか?これまでの紹介だけでもその魅力は十分に伝わったと思いますが、ある意味ここからが本番となります…。

  • 1
  • 2
  1. ホーム
  2. Domingo編集部
  3. 世界&日本初で魅せる!そしてバズる!「北の大地の水族館」のここにしかない魅力とは?