Domingo 記事
冬を感じ出す季節にお目見えする、北海道を応援するキャラクター「雪ミク」で装飾された札幌市電の運行が始まりました。今回はどのようなデザインになっているのか、ご紹介します!
「雪ミク」と「雪ミク電車」とは?
「雪ミク」は、2010年の『さっぽろ雪まつり』で真っ白な「初音ミク」の雪像が作られたことをきっかけに誕生した、北海道を応援するキャラクター。雪ミクが主役のフェスティバル『SNOW MIKU』の衣装デザインは毎年テーマに沿って一般公募。その衣装を着た「雪ミク」でラッピングされた札幌市電が「雪ミク電車」と呼ばれています。2011年に初運行をし、新たなラッピングで運行するたびに多くのファンから注目を集めています。

今回の車両デザインがこちら!
思わずホッとするデザインに注目!今年のテーマは「ごちそう」
2024年の雪ミク衣装は“北海道の冬をイメージした「ごちそう」”がテーマとなっています。車体には雪ミクのほか、スープカレーやラーメン、ジンギスカンなど、北海道を象徴する食のイラストが散りばめられ、見ているだけでお腹が空きそう!

今回のテーマ“北海道の冬をイメージした「ごちそう」”をイメージした衣装と食
ブルー系のデザインが多い印象の雪ミク電車ですが、今回のデザインはなんとも温かみのある暖色カラーで目を引きます。公募で選ばれたshiroさんの衣装デザインを元に、イラストレーターの裕さんがメインビジュアルを手掛けました。

車内にも雪ミクがいっぱい!
車内には歴代の雪ミク電車を紹介するポスターがずらりと並んでいます。また、初音ミクたちバーチャル・シンガーのポスター、さらに初音ミク、鏡音リン・レンのキャラクターボイスを担当した方々のサインも展示されています。


見上げると歴代の雪ミク電車やバーチャル・シンガーたちのポスターがずらり

横にはサインも展示されています
また期間中は、初音ミクのキャラクターボイスを担当した藤田咲さんの車内アナウンスで運行!まさに、ファンにはたまらない空間です。

試運転には雪ミクも参加

雪ミクが乗っているのを見られた方はラッキー!
「雪ミク電車2024」は2024年3月24日(日)まで運行。主要電停への到着時刻は、札幌市交通事業振興公社のホームページに掲載されていますのでご確認の上、ご利用下さい。また、毎年恒例のフェスティバル『SNOW MIKU 2024』も開催が決定しています。記念すべき15回目となる今回のメインイベントは、2024年2月10日(土)・11日(日・祝)に『ウイングベイ小樽』で行われます。
▼『SNOW MIKU 2024』の詳細はこちら
- 1
- 2
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「えっ、栗入ってないの!?」北海道の茶碗蒸し文化に全国が驚き “甘納豆お赤飯”にも道民から共感の声「お赤飯も甘いよ」
暮らし / 北海道
2025.11.05
-
Domingo 記事
「躍動感を感じる」紅葉のレッドカーペットを駆け抜けるオコジョが話題に「オコジョダッシュかわいい」
暮らし etc / 北海道
2025.11.02
-
Domingo 記事
初雪が彩る美瑛の「青い池」が幻想的すぎる!まるでおとぎの国の朝「とっても神秘的」
暮らし etc / 美瑛町
2025.11.01
-
Domingo 記事
札幌から定山渓温泉への移動は何が便利?移動時間や料金について詳しく紹介
暮らし / 札幌市
2025.10.31
-
Domingo 記事
「こういうの良い」動物園に設置されたどんぐりポストがかわいすぎる!「おやつになるの素敵」
暮らし etc / 札幌市
2025.10.22
-
Domingo 記事
「めっちゃ見てる…」こちらを見ている野生のアザラシが話題に「可愛すぎる!!!」
暮らし etc / 紋別市 稚内市
2025.10.21
