
Domingo 記事
ここからは歴代の雪ミク電車の一部をご紹介!みなさんが過去に乗ったことのある見たことのある車両もあるのではないでしょうか。
2011年:記念すべき初代雪ミク電車
2010年に誕生した雪ミクが、2011年にマフラー、手袋、イヤーマフをまとった姿で市電にラッピング!記念の初代デザインです。
2014年テーマ:北海道の冬をイメージした「魔法少女」
この年から、今ではおなじみとなった雪ミクのペットキャラクター「ラビット・ユキネ」も登場します。
2018年テーマ:北海道の雪をイメージした「どうぶつ」
タンチョウをモチーフとした衣装の雪ミク。円山動物園とのコラボも実施していました。
2021年テーマ:北海道の雪をイメージした「イルミネーション」
キラキラと冬のイルミネーションを彷彿とさせる衣装で登場。この年に初めてウイングベイ小樽で展示イベントが開催されました。
2023年テーマ:北海道の冬をイメージした「空模様」
2023年の雪ミク電車はグラデーションとふんわりとしたデザインが印象的。3年ぶりに「さっぽろ雪まつり」が大通会場でリアル開催となり、雪ミク雪像の展示も大通公園に戻って、多くの観覧者が訪れました。
今回も運行がスタートした「雪ミク電車2024」、観光や『SNOW MIKU 2024』で札幌を訪れた際にはぜひ乗ってみてくださいね。
雪ミク電車2024
■開催日時:11月18日(土)~2024年3月24日(日)おおむね8:00~19:00まで運行
■会場:西4丁目~西15丁目~中央図書館前~すすきの~西4丁目
「雪ミク電車2024」の詳細はこちら
▼『SNOW MIKU 2024』の詳細はこちら
あわせてチェック!
ライタープロフィール
雑誌・書籍編集者&ライター
山下 恭平
ラジオ局で番組制作の仕事をしながら、ミニコミ誌の制作や雑誌のライター業を始める。その後、編集者として出版社に入り、タウン情報誌をメインにさまざまな記事を手掛けてきた。好きなことは料理、山登り、川釣り、札幌の石碑。札幌市南区在住で、南区をこよなく愛している。
- 1
- 2
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「メルヘンすぎる」森から突然消えた美しすぎるベニテングタケ、その“犯人”とは一体!?「シカたないね」
暮らし etc / 札幌市
2025.10.17
-
Domingo 記事
「スパナくれ」修理中?車の下に潜る猫の様子が話題に「可愛い整備士さん」
暮らし etc / 函館市
2025.10.15
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
「これは可愛すぎる」厩舎からひょっこり!牧場を見守る馬に癒される「フッサフサ!」
暮らし etc / 浦河町
2025.10.03
-
Domingo 記事
「もきゅもきゅ」ほっぺパンパン!餌を頬張るシマリスが可愛い「あまりにも愛しい」
暮らし etc / 北海道
2025.10.01
-
Domingo 記事
「こんな所通るってカッコよすぎ」北海道の大自然の中に鉄道が走る!雄大な風景に癒される人が続出「ポスターみたい」
暮らし etc / 厚岸町
2025.09.29