
Domingo編集部
“一億年の時間旅行ができるまち”北海道三笠市を、北海道を応援するキャラクター「雪ミク」が応援!三笠の魅力をぐるっと巡る「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」が1月31日(金)から9月30日(火)まで開催されます。
「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」とは
北海道三笠市は札幌から北東に向かって高速道路で約1時間のところにある、北海道の石炭と鉄道の発祥の地して知られるまち。今回実施する「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」では、市内のおすすめスポットを掲載した「三笠市×雪ミク まちめぐりマップ」が配布される他、雪ミクとラビット・ユキネがまちを旅する描き下ろしビジュアルは、コラボパネルになって市内各所に登場。旅の思い出に、ぜひ一緒に記念撮影をお楽しみください。

ビジュアルは「まおう」さんによる描き下ろし!

左から三笠にある「スキー場」「初音町バス亭」「立坑櫓」がモチーフ
コラボパネル展示場所
・メインビジュアル:イオンスーパーセンター三笠店、三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR
・スキー場ビジュアル:桂沢国設スキー場(※冬季営業時期のみ展示)、三笠鉄道記念館(※4/16以降展示)
・初音町バス停ビジュアル:三笠市民会館
・立坑櫓ビジュアル:道の駅 三笠(サンファーム三笠)
また、こちらのビジュアルを使用したグッズも販売が決定!アクリルスタンドなどの定番アイテムに加え、三笠市産ななつぼし(お米)やお土産にぴったりなお菓子「北風の旅人」とのコラボパッケージなど、三笠市とのコラボならではのアイテムが登場します。

※画像はイメージです。表記価格はイベント販売価格となります。
コラボグッズ販売場所
・道の駅 三笠(サンファーム三笠):2月14日(金)より取扱開始
・SNOW MIKU 2025 ウイングベイ小樽会場 (一社)北海道三笠観光協会ブース:2月8日(土)、9日(日)のみ
コラボマップを片手に三笠市を楽しもう!
期間中に市内で配布される「三笠市×雪ミク まちめぐりマップ」では、三笠市の名所から人気のグルメ店まで23ヶ所のスポットをご紹介しています。それぞれの見どころはこちら!
1. 三笠ならではのグルメも楽しめる「道の駅 三笠(サンファーム三笠)」【パネル展示有】
2. お買い物ならここ「イオンスーパーセンター三笠店」【パネル展示有】
3. 太古の木々に包まれた全6種の浴場「三笠天然温泉 太古の湯」
4. 石狩平野を一望できる「達布山展望台」
5. 三笠市の指定文化財に指定「旧空知集治監典獄官舎 レンガ煙突」
6. 観光バスの発着所「三笠市民会館」【パネル展示有】
7. 三笠市の文化芸術を発信「三笠市文化芸術振興促進施設 ciel」
8. 特産品販売やイベント開催「MIKASAぽけっとマルシェCOCOCHI」
9. 高校生が腕を磨く「三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR」【パネル展示有】
10. 鉄道体験や貴重な列車の展示も「クロフォード公園」
11. 本物の蒸気機関車が走る「三笠鉄道記念館」【パネル展示有(4月16日~)】
12. 約1,000点の化石が展示「三笠市立博物館」
13. かつて炭鉱のまちと栄えた名残「旧幾春別炭鉱錦立坑櫓」
14. ゴーカートやバーベキューなど家族で楽しむ「ファミリーランドみかさ遊園」
15. 初心者から上級者まで楽しめる「桂沢国設スキー場」【パネル展示有(冬季のみ)】
16. 自然の中で寛ぐ温泉旅館「湯の元温泉旅館」
17. 四季折々の景観を楽しむ「新桂沢ダム・桂沢湖」

■所在地:北海道三笠市岡山1056番地の1
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:立坑櫓ビジュアル
「道の駅 三笠(サンファーム三笠)」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市岡山1059番地の1
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:メインビジュアル
「イオンスーパーセンター三笠店」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市岡山1042-20
「三笠天然温泉 太古の湯」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市いちきしり776
「達布山展望台」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市本郷町25-23
「旧空知集治監典獄官舎 レンガ煙突」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市幸町13
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:初音町バス停ビジュアル
「三笠市民会館」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市若草町396番地1
「三笠市文化芸術振興促進施設 ciel」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市若草町396-1
「MIKASAぽけっとマルシェCOCOCHI」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市若草町396-1
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:メインビジュアル
「三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市本町971-1
「クロフォード公園」の詳細や地図情報はこちら

<三笠鉄道記念館(三笠鉄道村 幌内ゾーン)>
■料金:一般 530円 / 小・中学生 210円
■所在地:北海道三笠市幌内町2丁目287番地
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:スキー場ビジュアル(2025年4月16日以降設置)
「三笠鉄道記念館」の詳細や地図情報はこちら

■料金:一般(高校生以上)450円 / 小・中学生 150円 / 小学生未満 無料
※例年7月~10月に開催する特別展の期間中は、上記の通常の入館料に加えて特別展観覧料が追加された金額になる場合があります。
■所在地:北海道三笠市幾春別錦町1丁目212-1
「三笠市立博物館」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市幾春別錦町
「旧幾春別炭鉱錦立坑櫓」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市西桂沢57
「ファミリーランドみかさ遊園」の詳細や地図情報はこちら

■料金:高校生以上 2,410円 / 中学生 1,780円 / 60歳以上・小学生 1,360円
※料金は変更となる場合があります、詳しくは公式サイトをご確認ください
■所在地:北海道三笠市西桂沢50
■「三笠市×雪ミク」コラボパネル有:スキー場ビジュアル(冬季営業時期のみ)
「桂沢国設スキー場」の詳細や地図情報はこちら

■料金:大人 600円 /子供 250円 / 3才以下 100円
■所在地:北海道三笠市桂沢94
「湯の元温泉旅館」の詳細や地図情報はこちら

■所在地:北海道三笠市桂沢
「新桂沢ダム」の詳細や地図情報はこちら
・道の駅 三笠(サンファーム三笠)三笠観光協会
・イオンスーパーセンター三笠店
・三笠市民会館
・三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR
・桂沢国設スキー場
・三笠市役所
※マップに関して、各設置施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
三笠市×雪ミクまちめぐりキャンペーン
■開催期間:2025年1月31日(金)〜9月30日(火)
■開催場所:北海道三笠市内各所
■主催:一般社団法人北海道三笠観光協会
■共催:三笠市
■協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
■問い合わせ先:(一社)北海道三笠観光協会 TEL:01267-3-2828
イベントの最新情報は「Domingo」公式SNSをチェック!
■Domingo 公式X(旧Twitter):@cfm_domingo
『雪ミク』とは https://snowmiku.com/

Art by KEI
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開する"北海道を応援するキャラクター"。2010年の「さっぽろ雪まつり」で"真っ白い『初音ミク』の雪像"を作ったことをきっかけに誕生した。それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル「SNOW MIKU」を毎年北海道で開催。同フェスティバルで「雪ミク」が着る衣装デザインは毎年テーマを設けた上で公募しており、2025年のテーマは「キラキラスノーマテリアル」に決定している。現在では、北海道を盛り上げる各種取り組みのアンバサダーを務め、企業やキャラクターとのコラボレーションを行うなど、応援の場を多方面に広げている。2024年9月から札幌観光大使としても活動中。